個別指導WAM ブログ

  1. 2014.11.21

    「受験勉強」をしよう!

    • 刑部校

    八尾市の皆様こんにちは。 曙川南中学校のすぐ北にある個別指導塾Wam刑部校の賀川です。 本日は受験勉強についてお話させていただきます。 最近は受験も近くなってきましたので、受験学年の子達は皆一生懸命勉強していることでしょう。 では、皆さんに質問です。受験勉強ってなんですか?何か特別な事をすることですか? 私が考えるに受験勉強とは特別な参考書を解く事でも、勉強時間を今までより増やすことでもなく、普段の生活をしっかりと送ることだと思います。 もっと言えば「するべきことをする。」ということです。 今、受験で悩んでいる子はもう一度考えてみてください。学校の授業をしっかり受けていますか?居眠りしてません

  2. 2014.11.19

    期末テストまでもうすぐ

    • 山直校

    こんにちは、岸和田市 山直校の前です。 最近は、街で見かける人の服装も温かいものに変わってきましたね。そういう私もコート等を着て、寒さを凌いでいます。コートを取り出した時は、1年が早いなぁ等と思ってしまいました。 さて、あと1ヶ月もすれば、クリスマス、大晦日と年末イベントがたくさんありますね。しかし!その前に学生の皆さんには期末テストが待ち受けています。 今年最後のテストになります。新年を楽しい気分で迎えられるよう、しっかり勉強してから臨むことにしましょう。 勉強していて分からない所があれば、いつでも塾へ来て下さい。悔いのないテストにする為にも、是非努力してくださいね。先生も頑張りますので、最

  3. 2014.11.18

    期末テストに向けて

    • 脇浜校

    こんにちは、貝塚市 脇浜校の岸本征治(キシモトセイジ)です。来週から期末テストが始まります。 毎回思うのは「点数は勉強の量に比例する」ということです。たくさん勉強した生徒は高得点が、やらなかった生徒はそれなりの点数を取ってきます。まれに、もっと出来ははずなのにと、こちらが目を疑う点数をとってくる生徒もいますが、結局はあぐらをかいてそんなに勉強をしなかったということが判明します。 すごくシンプルな因果関係なのに実行することは難しい。大人の世界でも一緒ですが、嫌な勉強を強いられている生徒達はもっと難しいことだと実感しています。 だからこそ、今回の期末テストに向けて、勉強時間を確保していただきたく毎

  4. 2014.11.17

    期末テストがもうすぐ

    • 石津川校

    石津川校の辻野です。 各中学校では期末テストが近づいてきました。2014年もあともう少しです。総決算のつもりで取り組みましょう。どの学年も重要分野がテスト範囲になります。しっかり準備して、納得のいく結果を出したいものです。頑張りましょう。

  5. 2014.11.17

    受験 いよいよ勝負の終盤

    • 南加賀屋校

    いよいよ勝負の終盤です。半年前の自分と、今の自分を比べて成長はありましたか?今までの自分を振り返ってみてどうですか?毎日しっかり勉強している人と、自分に甘え、勉強していない人とでは、大きな差がどんどん開いていくと思います。自分に甘えた分だけ、周りとの差が開くと思ってください。現状では苦しい成績状況の人がしっかり勉強することは、必要最低限の勉強であり、また当然のことです。できる人に追いつくためには、彼らよりもより多く勉強しなければ追いつけないことは、あきらかだと思います。 ここが勝負どころだと思います。 今気づき、ここから変わる ことによって、志望校合格できる生徒の数は多いでしょう。このままで精

  6. 2014.11.15

    テスト前、恒例の・・・

    • 楠根校

    楠根校の森藤です。 塾生の皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 今日から恒例の定期テスト対策授業が始まりました。 楠根校では、テスト2週間前から土日を使って、1日5時間テスト対策授業 として理科・社会・国語の特訓を行っています。 普段、英語・数学の勉強が精一杯で、国語・理科・社会まで手が回らない塾生 の皆さんも多いと思います。 この3教科は英語・数学と違って暗記科目の意味合いが強いので、勉強すれば 得点は出来るはずです。 5時間というのは普段、中々勉強しないと思いますので塾生の皆さん奮って参加 してください。 きっと、5教科の合計点は上がるはずです。 塾生の皆さんの参加をお待ちしております。

  7. 2014.11.15

    この時期の恒例行事です。

    • 加島校

    この時期の恒例行事です。

    こんにちは、個別指導Wam 加島校の稲森です。 本日、11月15日(土)より、当教室では美津島中学校の生徒に対して、期末テスト対策が始まりました。 みんな、テストで点数が上がるように、頑張って勉強していましたよ。 そしてこの時期、うちの教室で恒例になりつつある行事・・・またもや中3生の生徒が、テスト対策が終わってから、裏手にある神社でお百度参りをしました(^^) 昨年の中3生の生徒もこの時期のテスト対策が終わってから、お百度参りを実行しました。 そのときのお願いは、「期末テストで点数が上がりますように!」でした。 今回の中3生は、「明日の模試で、よい成績が取れますように・・・」だそうです。 昨

  8. 2014.11.15

    繰り返しの大切さ

    • 刑部校

    八尾市の皆様こんにちは。 曙川南中学校のすぐ北にある個別指導塾Wam刑部校の賀川です。 本日は繰り返しの大切さについてお話したいと思います。 もうすぐどの中学校でも期末テストがありますね。個別指導塾Wam刑部校では毎回定期テスト前には事前に理科と社会の対策授業を行っています。そこで私がいつも口にしているのは「何度も同じ問題を繰り返してやりなさい。」という事です。 なぜかというと、当塾では点数が出た後もその分析を行います。 ・なぜ点数が上がらなかったのか?・対策授業のほかに勉強の時間はどれくらい確保したのか?・勉強にほんとうに集中してとりくめたのか? などなどたくさんの要素を検討し次のテストにつ…

  9. 2014.11.15

    効率的(?)な学習のヒントは”毎日”

    • 日下校

    みなさん、こんにちは!日下校の野村です。 Wam日下校には、地元の小・中学校である、孔舎衙小学校・孔舎衙東小学校・孔舎衙中学校から多くの生徒が通っています。 今週の初めからぐっと寒くなってきました。手袋やコートが必要ですね…。みなさんも風邪を引かないよう気をつけてくださいね。 孔舎衙中学校の皆さん、冬季テストまで2週間を切りましたが、テスト勉強は始まっているでしょうか? さて、毎回のように「毎日の学習」はできていますか?と尋ねていますが、皆さんは毎日どのくらいの時間学習をしているでしょうか? もちろん、一人ひとりやらなければならないことは異なりますから、一概に”こう”とは言えませんが、一般的に…

  10. 2014.11.15

    生徒さんに対する想い その②

    • 吉原校

    地域のみなさん、こんにちは!個別指導Wam吉原校の鈴木です。 吉原校は、盾津東中・盾津中・英田中の校区からたくさんの公立小・中・高校生、また私立小・中・高校生の方々に通って頂けている個別指導の塾であります。 先週のブログで成績・学力アップ以外に、教室長として、これだけは将来の為に手に入れてもらいたいって強く願うことが2つあるとお話しましたが、今日は2つ目をお話したいと思います。 それは『時間を大切にして欲しい』ということです。 世の中に、我々人間のチカラではどうしようもないことがいくつかありますが、時間もその1つと思うのです。 生徒さんだけやなく、保護者の皆さんもこうお感じになられたご経験ござ…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)