個別指導WAM ブログ

  1. 2015.09.05

    教養と好奇心PART1

    • 南高安校

    八尾市の皆様、こんにちは!!南高安校の井手です。 個別指導Wamは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆南高安校は大阪府八尾市の東側(恩智駅・高安駅近く)にある個別指導の学習塾です♪100円ショップ「ダイソーさん」のすぐ北側に位置します。南高安校は・刑部小学校 南高安小学校 高安西小学校 曙川小学校・高安中学校 南高安中学校 曙川中学校 曙川南中学校 東中学校以上の校区の皆様に通って頂いています。 一定数のこどもたちは勉強が嫌いです。日々の宿題さえ出来ることならやらずに済むよう工夫しています。「勉強が嫌い」と公言する小学生もいるくらいです。一方、大人になれば、資格の本やビジネス…

  2. 2015.09.04

    学習時間

    • 浅香山校
    • 堺市
    • 大阪教室

    浅香山校の遊佐です。 浅香山校には、五箇荘小、東三国ヶ丘小、東浅香山小、浅香山小、浅香山中、長尾中、五箇荘中、殿馬場中、私立中、公立高校のみなさんが通っています。 長い長い夏休みが終わりました。それと同時に夏期講習も無事終了いたしました。塾生のみなさん本当にお疲れ様でした。この夏期講習で一回り成長したことでしょう。その成果を宿題テストや実力テストで思う存分発揮してください。 今日は学習時間の話をします。 1日にどれぐらい学習しないといけないと思いますか?(ここでいう学習とは、学校の授業以外のことをいいます。ですので、宿題や塾の時間も含めます。) 30分?1時間?答えているのが小学生ならOKです…

  3. 2015.09.04

    新学期の始まり!

    • 東上野芝校
    • 堺市

    こんにちは! いよいよ夏休みも明け、新学期が始まりましたね。 夏休みで生活習慣が乱れ、朝起きるのが辛いとかなっている生徒も多いのではないでしょうか? ただ、1学期とは違い2学期に入ると授業の進みも早くなってきますので授業を聞き逃す事のないよう注意が必要!! 2学期は大変重要な時期になるので、気分を引き締めて勉強に取り組んで欲しいと思います。 また、約一ヵ月後には2学期の中間テストもあるので授業はしっかり聞いて中間テスト前になって慌てなくていい様にしておいて下さい。 新学期も始まり不安が残る生徒さんは、是非、個別指導Wam東上野芝校に相談に来てみて下さい! お待ちしています!!!

  4. 2015.09.04

    やり直し

    • 加島校

    こんにちは、個別指導Wam加島校の木村です。 前回のブログで、【個別指導Wam加島校オリジナル実力プレテスト】について書きました。加島校の中3生が、授業で次々と挑戦しています。 ただ、やっぱり総合的な問題なので、なかなか思ったように点数がとれていない生徒が大多数。定期テストのようにこの範囲から必ず問題が出る!という風にならないのが実力テストですからね・・・なかなか一筋縄ではいきません。プレテストを授業でやり、結果が芳しくなかった生徒の中には、「もう本番無理かも・・・」なんて弱音も聞こえてきます。 ただこういうプレテストや本番の実力テスト、模試で最も重要なのは、どれだけ丸がついた、点数が良かった…

  5. 2015.09.04

    秋刀魚・・・。

    • 南加賀屋校

    こんにちは。大阪市住之江区にございます学習塾、個別指導Wam 南加賀屋校の中山です。小学1年生~6年生、中学1年生~3年生、高校1年生~3年生・浪人生、一般の方など対象の成績アップ、中間テスト・期末テスト対策、実力テスト・模試対策、中学入試、高校入試、大学入試など、単科目~5教科までの個別指導をしております。就学前(年長・年中・年小)のお子様、幼稚園受験・小学校受験はまずご相談くださいね。近隣の住之江中、新北島中、真住中、玉出中、咲くやこの花中、敷津浦小、住之江小、新北島小、清江小、北粉浜小をはじめ、私立・公立の中学・高校の皆さんが通塾しています。なかには堺市北部や電車(地下鉄)で通ってくれて…

  6. 2015.09.04

    3周年!

    • 小松校

    東淀川区の皆さま、こんにちは!小松校の岡田です! 今日、9/4はWam小松校の誕生日なんです!3周年になりました! ちょうど3年前の今日が、記念すべき最初の生徒を面談した日になるんですね。 その時に入ってくれた生徒は今も元気に通ってくれています。小3だったその生徒も今では小6で、もうすぐ中学校です。 そう考えると、時間が過ぎるのはあっという間だったなぁ。と感じます。 この3年間で、沢山の生徒とその御家族と関わらせて頂きました。最初は少なかった塾生も今では多くの人数が通って貰える塾になりました。 生徒と保護者の方と講師と地域の皆様に支えられ、ここまで来ることが出来ました。平坦な道のりではありませ

  7. 2015.09.04

    宿題だしましたか?

    • 刑部校

    八尾市のみなさまこんにちは。 曙川南中学のすぐ北にある個別指導Wam刑部校の賀川です。 さて、表題にもさせていただきましたが、みなさん宿題はきちんと提出できましたか?もちろん仕上がりも大切ですが、期限を守るのが大前提ですよ。 拙速は巧遅に勝る というやつです。 宿題といえばですが、申し訳ないですがWamでも宿題はいつも出しています。忘れた生徒は居残りでしてもらいますが、それほど大量には出さないので、今まで居残りになった生徒はほとんどいません。 もし、家で出来なくても授業より早めにきて、自習スペースで私や他の先生の指導の下、片付けてしまっています。 ただ、いつも生徒に言うのが「宿題は早めに終わら…

  8. 2015.09.04

    体調管理に気をつけよう!!!

    • 太田校

    八尾市の皆様、こんにちは。個別指導Wam太田校の稲子です。 最近は梅雨時に戻ったような雨ばかりの天気ですが、みんな体調を崩さずに元気に過ごせていますか? 地元の大正中・志紀中では実力テスト・宿題テストが2日に行なわれ、続々とテストが返ってきていますが、点数アップしたと嬉しそうな顔で報告してくれる生徒が多数いて、みんなの頑張りが実を結んでよかったと感じています。 昨日から大正中では体育祭の練習が始まったので、ちょっと疲れた顔で塾に来る子もいて、勉強以外もしっかりと頑張ってくれている姿を見て、陰ながら応援しています!!! さて、とうとう学校も始まりましたので学校・クラブ・体育祭の練習・勉強など、今

  9. 2015.09.02

    夏休みも終わって

    • 山直校

    こんにちは。大阪府岸和田市にある山直校教室の前です。 夏休みが終わってしまいましたね。それに伴って、夜も気温が下がり、少し肌寒い日もでてきました。季節の変わり目は、体調を崩しやすいので、皆さんもご注意ください。 さて、塾生の皆さん、夏期講習お疲れ様でした。来週には、宿題テストがありますね。そこで、夏に復習した成果を見せて貰えることを期待しています。 2学期もイベントがたくさんありますが、楽しく元気にやっていきましょう!

  10. 2015.09.01

    2学期にする事

    • 脇浜校

    こんにちは、貝塚市脇浜校岸本です。今日から2学期が始まりました。 中学3年生の2学期にしておきたいことをお伝えさせて頂きます。当たり前ですが2学期が終わると冬休みになります。受験生の冬休みは入試問題を解く時間を多くとることが合格への近道です。よって冬休みに入る前、すなわち2学期中にしておきたいことは中学で習う全ての単元の完成です。完成といっても志望校に合った精度でかまいません。冬休みはその上で入試問題を解いていきたいのです。 脇浜校の高校受験生は夏休みに頑張った一人ひとりの志望校にあわせたワーク・カリキュラムを最低3回やり直しすることを目標としています。 2学期に習う単元も大切なものばかりで、

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)