個別指導WAM ブログ

  1. 2018.02.28

    春の足音が聞こえてきました

    • 楠根校

    春の足音が聞こえてきました

    みなさん、こんにちは!楠根校 教室長の野村です。   今日は公立特別選抜入試の合格発表でした。 楠根校の受験生は、無事 志望校に合格 できました! .☆.+:^ヽ(∇^*)o【♪祝♪】o(*^∇)ノ^;+.☆.   次は、3/12(月)の一般選抜入試です!受験生のみなさん、最後まで諦めず頑張りましょう! 今回は、集中力アップ(?)の画像を用意しました!   何が書いてあるか見えたら合格間違いなし!?(笑) まぁ、息抜き程度にチャレンジしてみてください。   ~~   しっかり時間をかけてコツコツ積み上げていくことが一番結果を出せますし、一番ラ…

  2. 2018.02.27

    【春よ来い!!】

    • 西取石校

    どうも、個別指導Wam西取石校の柴田です。   2月もあっという間に明日で終わります。 気温も高くなり、昼間はとても暖かくなってきました。 だんだんと春に近づいていますね。   明日で2月が終わるということですが、 明日は受験生にとって大事な日です。 なぜかというと、公立高校の特別入試の結果発表の日なのです!!   特別入試なので、全員が受験しているわけではありませんが、 それでも明日の結果で高校が決まる生徒もいるのです! 今日はもうドキドキして寝られないかもしれませんね・・・   明日、私も吉報を教室で待っています・・・ 受験生全員が合格しますように!

  3. 2018.02.27

    公立までのスパート

    • 山直校

    皆さんこんにちは。個別指導Wam山直校です。   中学校では学年末テストが終わりました。 連日自習生が毎日勉強しており頑張っていたので、良い結果を待つだけです。   受験生は残り2週間で公立高校入試です。 最後の追い込み頑張りましょう。   Wamでは春期講習の申込を受け付けています。     宜しくお願いします。

  4. 2018.02.26

    積み重ねが大事です

    • 諏訪森校

    皆さん。いきなりですが、 毎日を充実した日々にできていますでしょうか。   「充実」とは、友達と楽しく遊ぶ事だけではありません。 1日1日を全力で一生懸命やり抜けたかどうかです。 時間を無駄にせず、適当に1日を終わらせないようにしてください。

  5. 2018.02.26

    私立入試結果発表

    • 庄内校

    私立入試結果発表

    遅ればせながら、私立入試が終了しました。     当校の生徒たちの結果は           全員が志望校に合格しました!いやはや、おめでたい。   中には特待生を獲得し、入学諸費用並びに1年生時諸費用の免除が決まった生徒もおりました。うれしい限りです。   本番は公立という生徒も多いですから、まだまだ気を抜くわけにはいきませんが、まずは当校の生徒全員が無事次のステップに進めることが決まり、ほっと一安心です。   この合格掲示をたくさん増やすことができるように。

  6. 2018.02.26

    入試まであと少し!

    • 浅香山校

    こんにちは!個別指導Wam浅香山校です。 2月の終わりに差し掛かりました。 報告が遅れましたが、浅香山校では私立高校も無事に全員合格! まずは高校生になる権利をみんなが獲得してくれました!!   公立高校入試まで後わずか・・・   公立志望の生徒が多いので、 スタッフ一同、気を緩めることなく指導に当たりたいと思います!   しかし「入試」はゴールではなく、新たなスタートです。 高校から大学への進学希望の方も多くなっています。 そんな中で気になる情報を紹介します。   「国立大学の入学定員(予定)」についてです。 どうやらこの定員から、「人文社会科系から理…

  7. 2018.02.25

    バカみたいに明るくあれ!!

    • 刑部校

    八尾市の皆さま、こんにちは。 曙川南中学校のすぐ北にある個別指導Wam刑部校の賀川です。 曙川南中学校の側ですが、高美中学校、成法中学校、さらには高校生まで最近は通塾して頂き、非常に嬉しい限りです。   さて、本日は受験も迫っているため受験生を励ますお話をさせて頂きます。 毎年、この時期になると多くの受験生が「僕は頭がよくない・・・」「昨日、家でごろごろしてしまった・・」 など、急にネガティブな思考になって塾に来ることがあります。 こんな時、いくら私がはげまそうとしても、中々ネガティブフィルターに邪魔されて、生徒に伝わるまで時間がかかります。 ということで、そんな思考にならないために…

  8. 2018.02.24

    「基本動作の確認」

    • 桜丘町校

    こんにちは、桜丘町校の西川です。   今日のテーマは「基本動作」です。 特に”丁寧な字”と”姿勢”について考えてみようと思います。     基本動作の重要性 まずは なぜ基本動作が大切なのか? という点について書きます。   「基本動作」というのは無意識の時にどういう行動ができるか、だと考えています。 意識せずとも丁寧に字を書ける 意識せずとも正しい姿勢を維持できる そういう事です。   この効果は非常に大きいです。 なにせ「無意識」の領域ですから。         丁寧な字は効果絶大 はじめは「丁寧な字」です。 丁寧に字を書けない子…

  9. 2018.02.24

    • 黒原校

    地域の皆様、こんにちは! 個別指導Wam黒原校 井手です♪   「語感」・・・その言葉が与える印象 「語感がいい」・・・その言葉が与える印象が良い   語感がいい の類義語は「語呂が良い」「言葉のリズムが良い」などになります。   さて、語感がいい単語とは具体的にどのような言葉なのか? いつもはインターネットで調べていますが、今回、大手企業によるランキングなどは みつかりませんでした。   ・「語感がいい」と感じる言葉はあまりにも個人差がありすぎて集計できない・・・ ・そもそもそんなランキングを誰も欲しがっていない(笑)   などの理由が考えら…

  10. 2018.02.24

    公立高校入試目前 みんな頑張って!

    • 西湊校

    みなさんこんにちは、個別指導Wam 西湊校の稲森です。 アッという間に、公立高校入試目前となりました。 当教室の生徒は、私立高校の志望校には全員合格しました。 専願で受験した生徒以外は、3月の公立高校入試に向け、最後の追い込みを行っています。 私立専願の生徒は、すでに受験を終えてプレッシャーから解放され、少し気のゆるみが見えていますが、公立高校を見据えている生徒は、そんなことに目をくれず、自分の志望校郷額を目指して、頑張っています。   この時期になると、春休みの講習から新年度に向けての面談を行っていますが、4月から中3になる生徒たちは今の受験生を見ているせいか、やらないといけない、

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)