個別指導WAM ブログ

  1. 2025.03.13

    卒業シーズン!!!

    • 吉原校
    • 東大阪市

    卒業シーズン!!!

    東大阪市の皆様、こんにちは。 個別指導WAM吉原校の稲子です。   最近やっと少しずつ暖かくなってきましたね、そしてそろそろ寒い季節が終わるんだなぁ・・・ と、しみじみ感じるような今日この頃となっておりますが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。   さて、本日は近隣中学校では卒業式という事で、同級生と泣いたり笑ったり喜んだりしたのではないでしょうか。 私も卒業式の帰りしなの塾生に声かけさせてもらいましたが、とても感慨深く感じております。   高校生になり、新しい友達もたくさんできるかと思います。 ただ、今まで仲良くしてきた中学校の同級生も、ずっと仲良しでいてほしいな

  2. 2025.03.12

    いよいよ本番

    • 黒原校
    • 寝屋川市
    • WAM公式

    いよいよ本番

    皆さんこんにちは。WAM黒原校の米井(こめい)です。 大阪公立高校の入試当日がついにやってまいりました。 何年も通ってくれた生徒さんが、人生における大きな節目を迎えるいわば晴れ舞台でもあり戦場でもある入試日。 この気持ちは、期待・喜び・不安・緊張・挙句の果てには神頼みといったものが入り混じった、何度経験しても決して慣れることのない独特の感情です。 昨日の夜はちゃんと眠れたのか? 眠れなかったからといって変に気負ったりして不安を抱いていないか? 苦手なところが問題に出てきて焦ったりしていないか? 前の教科の失敗にたいする気持ちを次の教科に引きずっていないか? 予期せぬトラブルに巻き込まれたりはし

  3. 2025.03.10

    【間違いの数におびえない】

    • 八戸ノ里校

    【間違いの数におびえない】

    地域のみなさんこんにちは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です。 先日授業していたことなのですが、生徒が10問中8問間違えて、全然わかっていないと言っていました。 たしかに、10問中8問は驚く点数ですが、全然わかっていないかどうかはじつはまだわからなかったりします。 例えばですが、足し算と引き算を逆に覚えた子がいるとしましょう。 その子が足し算を100問やったとしても、もちろん100問間違えます。 しかし、100問間違えていても「足し算と引き算を逆に覚えているよ」の一言で解決するかもしれません。 逆に1問だけ間違っていたとしても、その1問が「ひっ算の桁がずれている」・「繰り上がりをまちがえてい…

  4. 2025.03.09

    いよいよ

    • はびきの校

    いよいよ

      大阪府羽曳野市、藤井寺市の皆様、こんにちは!! はびきの校の木村です。   個別指導WAMは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆   はびきの校は大阪府羽曳野市の羽曳山住宅前バス停から北へ徒歩約3分 セブンイレブンさんの斜め前にあります。   はびきの校は ・埴生南小 羽曳が丘小 白鳥小 ・河原城中 峰塚中 はびきの埴生学園 初芝富田林中 藤井寺中 そのほか高校生の方などに通って頂いています。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   3月12日はいよいよ大阪府公立入試一般選抜の学力検査の日と

  5. 2025.03.08

    『I will be waiting for you.』個別指導WAM桜丘町校☆

    • 桜丘町校

    『I will be waiting for you.』個別指導WAM桜丘町校☆

    お元気ですか? 教室長の岡田です。     あなたは、今、自分の生活に満足していますか?   私は、あなたを全力でサポートしたいと思っています。   時間は、有限であり、時代は加速度を増して進んでいます。   しかし、そんな中でも「自分がこうなりたい!」と思う、素直な気持ちは、失わずに生きて欲しいと思います。   お会いできる日を心から楽しみにしています。   あなたのことを応援しています!   *******************   あきらめないでどんな時も   君なら出来るんだどんな事も…

  6. 2025.03.08

    点滴穿石(てんてきせんせき)

    • 池浦校
    • 泉大津市

    こんにちは! (大阪府泉大津市にございます)WAM池浦校です   本日のタイトル「点滴穿石」という言葉をご存知でしょうか? 小さな水滴でも、長く一点に落ち続ければ、硬い石に穴を開けることができる様子を表した四字熟語です。 どんなに小さく些細な力であっても努力を重ねれば、どんな困難にでも打ち勝てるッッ!! という意味です。   受験という大きな目標に向かって、毎日少しずつ努力を重ねていくこと。 たとえそれが小さな一歩だとしても、それが確実に成果へと繋がっていきます。 「点滴穿石」の字のごとく、最後まであきらめず地道に努力し続けることで志望校合格をこの手にッッ!! &nbs

  7. 2025.03.07

    弁天町校、春期講習受付中

    • 弁天町校
    • 大阪市

    弁天町校、春期講習受付中

    期末テストが終わり、もうすぐ春休みが訪れますね。 この時期は新学年に向けた準備を進める絶好の機会です。 個別指導WAM弁天町校では、春期講習の受付を継続中です。 特に今年、新中学1年生や新高校1年生になる皆さまにとって、新しい環境での学びは大きな挑戦となるかもしれません。 そのため、当教室では個々に合わせたカリキュラムを用意し、新学年の予習と現学年の復習をしっかりとサポートしております。 新しい環境に不安を抱く方も多いかと思いますが、私たちスタッフが一人ひとりしっかりと支援し、お子様の学びを応援します。 新しい学びを不安なくスタートさせるために、ぜひご相談ください。 皆さまのご参加を心よりお待

  8. 2025.03.07

    最後まで諦めるな!

    • 石津川校

    こんにちは!個別指導WAM石津川校です!   公立高校一般入試まであと5日となりました。 本日倍率に関して、中間発表がされましたが、ドキドキヒヤヒヤされた受験生も多いのではないでしょうか? 「定員が超えた~」「定員割れた!」と一喜一憂するのも、この時期の風物詩ですが、そもそもどのような倍率であれ、今までやってきたことを全力でぶつけていけば大丈夫です! 受験生にとって、この1年間は勉強漬けでとても苦しい思いをしながら、頑張ってきたはずです。その頑張った成果をぶつければいいのです。 残りわずかですが、最後まで気を抜かずに突き進んでください!     それでは!

  9. 2025.03.03

    【毎日の小さな一歩が大きな差になる】

    • 八戸ノ里校

    【毎日の小さな一歩が大きな差になる】

      地域のみなさんこんにちは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です。 大阪の公立高校の受検も残りわずかになりました。 私立の専願だった生徒は一足先に受検は終わっていますが、今から大学を意識しています。 その子たちには毎日30分でいいから勉強しなさいといっているのですが もし、30分毎日勉強したとしたらどう変わるのでしょうか? 今からですと大学後期入試まで約3年間あります。 計算しやすいようにだいたい1000日間あるとしましょう。 1000日間30分勉強した場合 時間にして500時間になります。 もちろん、高校3年生になればまわりも勉強すると思うので 受検を意識するころには、だいたい35…

  10. 2025.03.03

    あと1週間、あと少し後悔のないように

    • 小学生
    • 刑部校
    • 八尾市
    • WAM公式

    あと1週間、あと少し後悔のないように

    八尾市の皆さん、こんにちは。 個別指導WAM刑部校です。   3月になりましたね。 いよいよ、大阪府立高校の入試が一週間後になってしまいました。 受験生の皆さんは、準備は万端でしょうか?   「あと、一週間しかない」ではなく、「まだ、一週間ある!!」で最後の最後 足掻きまくってください。 自分の力を信じ、過信することなく、そして恐れることなく堂々と試験に臨んでください。   そして、自分の力で「合格」をつかみ取ってください。   みなさんの「喜びの報告」を待っています。     WAM刑部校では、2月1日から受け付け開始!! キャン…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)