2021.10.20
合格速報と総合型選抜について
こんばんは、個別指導塾Wam沢之町校です。 今日は嬉しいお知らせがありました! 高3生から、大学受験合格の連絡がありました! おめでとうございます! 【合格大学】 O大学 建築芸術学部(総合型選抜) さて、最近の大学受験についてどう変化したか皆様はご存じでしょうか? この数年で、10人のうち6人以上は、筆記試験ではない入試で、大学に合格している高校生が急増しています。 その入試とは、総合型選抜です。 総合型選抜(旧:AO入試)とは大学・短大・学部が定める「求める学生像」に合った人物を採用する方式です。 総合型選抜を行っている大学は多く、現在では私立大学…
2021.10.20
脳科学|学習効果を上げる一日の過ごし方とは?③
寝屋川・門真・守口の皆様こんにちは! 個別指導Wam 黒原校、井手です 😆 日中の気温も穏やかになり外を歩くのも随分楽になってきましたね! さて今回は表題の通り「脳科学|学習効果を上げる一日の過ごし方とは?③」をお話させていただこうと思います。 ▽前回の記事はこちら!▽ https://www.k-wam.jp/blogs/2021/10/post-69798.html?fpc=707.52.365.005596ed461120eK.1643155200065 ☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆ 学習効果を上げる一日の過ごし方「お昼編」です♪ 昼食後は眠くなってしまい…
2021.10.19
脳科学|学習効果を上げる一日の過ごし方とは?②
寝屋川・門真・守口の皆様こんにちは! 個別指導Wam 黒原校、井手です 😆 暑さも和らぎ、朝夕過ごしやすくなってきましたね! 私が1年半ぶりに寝屋川に戻りはや2週間ほどが経ちます。 ※1年半北海道にいました さて今回は表題の通り 「脳科学|学習効果を上る一日の過ごし方とは?②」というお話をさせていただきます! 前回の記事「脳科学|学習効果をあげる一日の過ごし方とは?①」は▽になります! https://www.k-wam.jp/blogs/2021/10/post-69688.html?fpc=707.52.365.005596ed461120eK.…
2021.10.19
東大阪にお住まいの方 初めまして!!
お世話になっております! この度、11月1日(月)に個別指導Wam八戸ノ里校が開校することとなりました! 只今、2か月分の授業料無料などのキャンペーンを行っております。 是非この機会に無料の学習相談・無料体験授業にご参加ください! スタッフ一同、お待ちしております !! 個別指導Wam 八戸ノ里校 電話番号:06-6224-3760 住所:〒577-0804 東大阪市中小阪4-2-18 階段上がって二階です! 八戸ノ里駅を南に9分! マンダイ中小阪店が目印です。 担当:上田
2021.10.18
【名言シリーズ】10月の名言
個別指導塾Wam 諏訪森校です! 浜寺南中学校・浜寺中学校・羽衣学園中学校・大阪府下の高校 浜寺小学校・浜寺東小学校・浜寺昭和小学校 の皆様にご通塾頂いています。 本当に10月⁉と思うほどつい最近まで暖かかったですが、急に寒くなりましたね🍂 少し遅いですが、先週末に急いで衣替えしました。笑 諏訪森校では毎月、心に響く名言を掲示しています。 今月の名言も皆様に共有しますね! 10月の名言はこちらになります↓↓↓ 目標に向かって日々頑張っている生徒達に届けばと思い、今月はこの名言にしました。 前向…
2021.10.18
寒くなりましたね
弁天町校の橋本 一週間の間ですごく寒くなりました。 今年はインフルエンザの流行も予想されています。 皆さん、体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。 弁天町校は開校2週間です。だんだんと活気が出てきました。 受験生、がんばれ!
2021.10.18
脳科学|学習効果を上げる一日の過ごし方とは?①
寝屋川・門真・守口の皆様こんにちは! 個別指導Wam 黒原校、井手です 😆 暑さも和らぎ、朝夕過ごしやすくなってきましたね! 私が1年半ぶりに寝屋川に戻りはや2週間ほどが経ちます。 ※1年半北海道にいました 懐かしさもあり、当時通っていた飲食店に顔を出しています。 一方、毎日通勤の為、梅田を通るようになったので梅田界隈で朝ごはんを食べることも増えました。 潮屋 梅田店さんです! 新梅田食道街 味の一番街 1Fにある立ち食いそば/うどんのお店です! 平均350円程度なので大阪ではめちゃくちゃに安い!という部類には入りませんが、朝忙しい移動中にさっと食べれる良いお店で…
2021.10.16
山直中学、中間テスト間近!!
みなさん、こんにちは。個別指導Wam山直校です。 9月の末に緊急事態宣言が明けて、感染者の報告も驚くほど激減しました。 長い期間の緊急事態宣言だったので、ひとまずは明けてほっとした気持ちですが油断は禁物。注意して日々生活していきましょう。 さて、19日、20日は山直中学校の中間テストの日です。 本日、明日と山直校は朝9時から夜8時まで教室を開放し、テストの対策を実施しています! 半分以上の生徒さんが来ていただき、先生たちとともに頑張っています! この頑張りが結果として出てくれればと願っています。 中間や期末のテストの成績が、通知表の成績すなわち、内申点に影響しますの
2021.10.14
弁天町校、開校しました。
弁天町校の橋本です。 10月4日、弁天町校が開校しました。 これからよろしくお願いします。
2021.10.13
新五百円玉はなぜ、発行されたのか?
こんにちは。谷六校伊藤です。今回は、新五百円玉がなぜ発行されたのか? について深く調べてみたいと思います。 新五百円玉は、偽造防止抵抗力強化のために、平成31年4月9日に、麻生副総理・財務大臣より発表されましたが、令和2年に新型コロナウイルス感染症による金銭機器の影響を踏まえ延長されておりましたが、新五百円硬貨の形式等を定めた政令が公布・施行されました。本年6月21日には麻生副総理・財務大臣等による「打初め」で製造が開始されました。 本年度は2億枚の製造が計画されております。 今回の硬貨デザインの変更は、「改鋳」と呼ばれ、五百円硬貨の改鋳は平成12年以来となります。 昔は五百円紙幣がありまし…