個別指導WAM ブログ

  1. 2022.07.24

    実りの秋のための“夏”

    • 日下校

    実りの秋のための“夏”

    皆様、こんにちは! 個別指導Wam日下校です   いよいよ 夏休みに入りました。 高校野球も大阪予選真っ最中!   今までの復習をするには夏の学校の授業がお休みであるこの時期が本当に大切!! “夏を制する者は受験を制す”   勉強では弱点単元を計画的にこの夏に克服しましょう! そして 実りの秋 感動の春 に向けての土台を作りましょう!   個別指導Wam天理駅前校では夏キャンペーンを実施中! ①2カ月授業料無料キャンペーン ②友人紹介キャンペーン!   などなど(※キャンペーンの併用はできかねます)   今の状況を少しでも変えたい方

  2. 2022.07.23

    夏休みの計画

    • 脇浜校

    皆さんこんにちは。 個別指導WAM脇浜校です。 日中の気温がどんどん上昇し、今年も酷暑がやってきました。 毎日暑い日が続きますが、くれぐれも皆さん体調管理に気をつけて下さいね。   さて、いよいよ待ちに待った夏休みが始まりました。 もう皆さんは夏休みの計画は決まりましか? 学校がお休みになり、友達やご家族などと色々と楽しい計画を練っているかも知れません。 でも、あえて言わせて頂きます。 時間がある今こそ、勉強を計画的にして下さい! なにごとも「メリハリ」が大切です。新学期になって困らない様にしっかり学習計画を行いましょう!   夏休は学校がお休みになり、普段の勉強がストップ…

  3. 2022.07.23

    WAMにご縁がなくても知っててほしい数字4選

    • 西湊校

    WAMにご縁がなくても知っててほしい数字4選

    皆さんこんにちは!!   個別指導WAM西湊校教室長の三村です!   今回話をさせていただきく内容はこちらです!!!!     これを見て皆さんどう思われましたか?? 勉強をするうえでとても大事な数字だと思い紹介させていただきました。   一つ一つ解説していきますね!!   〇記憶は24時間で74%忘れる   エビングハウスの忘却曲線というものがあり、日に日に記憶したことは忘れてしまいます。 そうならないためにも、どうすればいいのか…..。   それは、毎日の積み重ねの勉強なんです!!!  …

  4. 2022.07.23

    教室紹介

    • 箕面粟生外院校

    教室紹介

    粟生外院校の村田です 🙂   粟生外院校は階段を上って2階にあります。 7月4日に開校したので校舎内は綺麗です。   夏休み期間中自習室は誰でも利用可能ですので 是非勉強しに来てください 💡        

  5. 2022.07.23

    夏が来た!!

    • 河内長野駅前校

    皆さんこんにちは。個別指導Wam河内長野駅前校です。 暑い!とにかく暑い! そろそろ夏休みに入る頃でしょうか。毎日汗だくになってしまいますね。熱中症にならないようにしっかりと水分補給、塩分補給をしてくださいね。   これから楽しい1か月間が生徒のみなさんには待っています。夏休みを楽しく有意義にするためにも宿題は計画的にしましょうね。私のおすすめは毎日「宿題をする時間」を決めて、少しずつ終わらせていく方法です。勉強習慣をなくさないことにもつながりますし、なにより時間を決めていれば遊びの予定が入れやすいですからね(笑)。大切な予定が入った時のために余裕を作っておきましょう。  

  6. 2022.07.23

    時間銀行のお話です。

    • 諏訪森校

    皆さんこんにちは。個別指導Wam 諏訪森校です。     今日は時間銀行のお話をしたいと思います。   _______   次のような銀行があると、考えてみましょう。   その銀行は、 毎朝あなたの口座へ86,400ドルを振り込んでくれます。 同時に、その口座の残高は毎日ゼロになります。   つまり、86,400ドルの中で、 あなたがその日に使い切らなかった金額はすべて消されてしまいます。   あなただったらどうしますか?   もちろん、毎日86,400ドル全額を引き出しますよね。   私たちは一人一人が…

  7. 2022.07.23

    棒グラフ、表、折れ線グラフの読み取りについて

    • 加美北校

    こんにちは! 個別指導Wam加美北校です! お子様と一緒に勉強をおさらいするための一口メモを定期配信しています。 今日は小学4年生で習う、棒グラフ、表、折れ線グラフの読み取りについてです。 お子さまと一緒におさらいしてみてくださいね。 復習の際には、次の2つのポイントを抑えるように意識してください。 ポイント1:棒グラフ・表・折れ線グラフの違いを確認する。 ポイント2:読み取りを行う際は、共通点を見つけてデータを見つけ出すようにする。 棒グラフ・表・折れ線グラフのそれぞれの役割の違いを、お子さまが理解できているかをご確認ください。 ご不明な点がございましたら、いつでも個別指導Wam加美北校にご

  8. 2022.07.22

    「受験にむく子とむかない子 !?」

    • 出口校

    「受験にむく子とむかない子 !?」

      こんにちは、出口校の西川です。     受験というのは、人間の特に成人前の子どもたちの知性や能力を評価 するために取りいれた社会システムの一つです。 このシステムに、「むく子」と「向かない子」がいます。   たとえば、「むく子」はこういう子だそうです。 ①負けず嫌いで、常に勝ち負けや順位を気にする子 ②プライドが高い子 ③ランク付けを自分の励みにできる子 ④先生に言われたことを「そういうものだ」と聞くことができる子 ⑤システムに順応する力が高い子。   一方、受験に「むかない子」は次のようなタイプだそうです。 ①勝ち負けや順位を気にしない…

  9. 2022.07.22

    夏期だ~!

    • 氷室町校

    皆さん、こんにちはこんばんは! 個別指導WAM氷室町校の廣地です! 梅雨戻り(汗 雨が続いております。 今年の梅雨は記録的に短かったとニュースで見ましたが、実は終わってなかったのでは!?などと感じる今日この頃。 昨日(7/21)から本格的に夏期講習期間に入りました。 午前9時から開講しております。 この夏の面談で、全生徒に「夏休みの宿題は7月中に終わらそう!」と伝えており、素直で可愛いウチの生徒たちは、ちゃんと宿題をやりに自習に来ています。 大体、午前中は小学生、夕方以降は中学生、そして受験生は朝から晩まで、授業がない時間は自習に来て頑張っています。 夏休みは自分の弱点をなくす、この上ない絶好

  10. 2022.07.22

    繰り上がりのある筆算のしかた

    • 加美北校

    こんにちは! 個別指導Wam加美北校です! 今日は小学2年生で習う繰り上がりのある(2位数)+(1,2位数)の筆算のしかたのおさらいです。 お子様と一緒にご覧ください! 繰り上がりを理解できているかしっかりとチェックしてあげてくださいね! ・繰り上がりの理解 ・位をそろえる ・空位、欠位の理解 繰り上がりを理解できないお子様も多いのではないでしょうか。 いつでも個別指導Wam加美北校にご相談くださいませ。

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)