2023.02.01
風冴ゆる令和の如月【ブログ】
こんにちは!写真はWam久宝寺校前の風景です。大阪では珍しかった雪模様から、大阪らしい冬晴れの天気になりました。 さて。皆様は令和の語源となった和歌をご存じでしょうか?「時に、初春の令月(れいげつ)にして、気淑(よ)く風和(やはら)ぐ。梅は鏡前(きやうぜん)の粉(ふん)を披(ひら)く。蘭(らん)は珮後(はいご)の香を薫らす。」これは奈良時代、あの万葉集の中の「梅花の宴」の一節です。詠み人は万葉集編纂者の大伴家持の父、旅人(たびと)です。 梅花の宴とは、旧正月の新年を祝う花見パーティのことで、宴の前の「え~乾杯の挨拶をさせていただきます!本日もお日柄がよく~」でおなじみのお日柄の良さと「梅がめっ…
2023.01.31
文章題を解くには
みなさん、こんにちは! 近鉄八尾駅前校の古川です。 年が明けてもう1か月が経過しようとしています。 1月は中学受験や共通テスト、私立大学入試と受験イベントがたくさんありました。 明日から始まる2月も関関同立などの私立大学入試、私立高校入試や大阪府立高校特別選抜入試、国公立大学2次試験など受験イベントが目白押しです。 高校2年生も中学2年生も1年後同じ経験をすることを意識し、しっかり準備していきましょう。 話は変わりまして文章問題が苦手な方が多い傾向にあります。 昨年行われた全国学力調査では「8人に、4リットルのジュースを等しく分けます。1人分は何リットルですか」という問題に約半数の小学6年生が
2023.01.31
【高校入試対策】直前暗記会
こんにちは🍀 個別指導Wam 南花田校です🥰 12月末から、暗記会というものをやっておりました! 社会・理科・漢字を暗記しようというものです📚 1回が3時間30分。 8回実施しました。 3時間30分×8日= ・・・・ さて、何時間でしょうか? 全員が思っていた以上に集中できていました! 「3時間半が意外とあっという間だった」 という意見が多くてびっくり😲 来年はもう少し長くしようかな・・・( ̄▽ ̄)笑 一度覚えた内容も時間が立てば忘れてしまうので、定期的に見直しをしましょうね! 全日程が終了したときに…
2023.01.31
入試直前!!
こんにちは!東上野芝校です。 中3生の方は高校入試直前の時期となり、大変メンタル的にも負荷がたくさんかかってくる 頃だと思います。 入試直前になってできることはかぎられてきます。特に、入試まで一週間をきるとなおことです。 とにかく体調管理をしっかりとすること。できることなら、余計な外出は控えてインフルエンザ等に備えて極力人との接触を控える方がいいでしょう。 また勉強についていえば、過去問を解きつつ合間に理科社会等の暗記科目を入念にすると効果的です。 この時期までくるとあせっても逆効果になりかねないため、難しいことをしすぎないように基本の反復をしっかりやりましょう!! 入試に合格するには難しい問
2023.01.31
自習スペースをご活用ください
教室の半分は、自習スペースになっています。 月曜〜土曜12:00〜21:30の利用時間内は、 塾生の方はいつでも無料でご利用いただけます。 参考書・問題集はそろっていて、 コピー機も使えますし、 自習アドバイスも受けられます。 自習スペースを有効活用できている生徒さんは、 みなさん良い成績をとられています。
2023.01.31
ゆるみを直す【ブログ】
こんにちは!WAM久宝寺校では、日々の掃除で机を移動させるのですがだんだんとねじが緩んでしまいます。月に一回ねじの緩みをチェックして快適に勉強できるようにしています。私も気の緩みから勉強に身が入らないということを経験しています。そんな折に、学校の先生や私の親から時に厳しく時に優しくフォローしてもらったおかげで、なんとか勉強できました。私もそのような指導ができれば、塾内も勉強に集中ができて雰囲気が明るい教室になっていくのかなと考えています。 ところで、写真のドライバーを持つ私の手に違和感…私の利き手は右手なのですが… #blog003 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ WAM久宝寺校・WA
2023.01.30
日本国憲法
門真市 寝屋川市 大東市にお住いの皆様こんにちは 個別指導WAM四宮校 山ノ井です。 さて、今回より高校入試社会化対策として、日本国憲法を掲示していきたいと思います。 しっかりと確認してください。 今回は前文です 日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し…
2023.01.30
Time flies like an arrow(光陰矢の如し)
東大阪市の皆様、こんばんは。 個別指導WAM 吉原校の稲子です。 最近めちゃくちゃ寒いですね、朝起きて布団から出るのが億劫になってしまうくらい寒いなと感じる今日この頃ではありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 ちょっと前まで年末年始だと騒いでいたような気がしますが、気づけばもう1月も終わりますね。 タイトルにも書かせていただきましたが、本当に最近月日が経つスピードが速くなっているような気がします。 この頃英語のことわざばかり載せているような気がしますが、日本のことわざが英語になると、「あ、なるほどな」と感じることが多いです(笑) さて、個別指導WAM吉原校では、…
2023.01.30
【最近STEAM教育やらプログラミング教育が話題だけど、なんでだろう?】
地域のみなさんこんにちは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です 今回のテーマ最近きくことが多くなったSTEAM教育やプログラミング教育についてです 2022年には高校生のプログラミングが必修になりましたし ますます注目度が高くなっていますがそもそもなぜなんでしょう? その答えは時代の流れにあります わかりやすい例でいうと英語ですね 日本の英語教育は現在小学校56年生から必修化になりました 僕が子どものころは中学生からだったのにどんどんと前倒しされています その理由は技術の…
2023.01.30
甘いミカンをいただきました!【ブログ】
こんにちは!なんとWAM久宝寺校にミカンの差し入れがありました!その生徒さんの授業の日ではなかったのですが、保護者の方がわざわざお立ち寄りくださりミカンを手渡してくださいました。甘いミカンに教室長はニコニコです。「あんまりにも美味しくて毎日食べちゃいますよ。しかも口内炎まで治った!」と大喜びしておりました。私も食べて幸せな気持ちになりました。差し入れ、ありがとうございました! #blog0002 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ WAM久宝寺校・WAM八尾永畑校では Twitterも更新中! フォロー・友達追加、お願いします! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ↓ お問合せは 詳細ペ