個別指導WAM ブログ

  1. 2025.05.21

    【大学受験】2026年度大学入試ココが変わる!?~国公立大学編~

    • 大学受験情報
    • 水戸市
    • 水戸駅前校
    • 川越駅前校
    • 茨城教室
    • WAM公式

    【大学受験】2026年度大学入試ココが変わる!?~国公立大学編~

    みなさんこんにちは! 個別指導WAM水戸駅前校です!   本日は代々木ゼミナールさんが 発表をした2026年度大学入試の変更点について 皆様に共有いたします!   項目多いので興味があるところから 見てみてくださいね! 本日は国公立大学編です!     2026年度大学入試ココが変わる!? ➤国公立大学(東日本編) ➤国公立大学(西日本編) ➤国公立大学(医学部)     ➤国公立大学(東日本) 【北海道大学】 ➤全学部 :共通テストにて情報科目を点数化する(2025年度は点数化しない) 【筑波大学】 ➤人文・文化学部 :日本語・…

  2. 2025.05.10

    2025年 一橋大学 数学

    • 川越駅前校

    2025年 一橋大学 数学

      こんにちは、川越駅前校です。 本日は難関大学の入試についてです。     2025年 一橋大学 入学試験 1 整数 2 領域 3 定積分 4 ベクトル 5 確率漸化式   相変わらずの難問揃いですが、 今年度は昨年度と比べてもさらに難化しています。 特に整数は回答をするうえで試行錯誤が必要な問題で、そのなかから正解へとたどり着くのが大変です。 このような問題を解けるようになるには、日頃からああでもないこうでもないと様々な角度からの視点で考えられることが重要です。粘り強い学習が試される試験ともいえるでしょう。      

  3. 2025.04.30

    女子学院中学校入試について

    • 川越駅前校

    女子学院中学校入試について

    こんにちは、川越駅前校です。 今回は女子校の御三家中の入試についてのお話です。 2025年 女子学院中学校 大問数は7、小問数にして24題です。 難度こそ基礎~標準レベルのものばかりですが、とにかく制限時間が少ないので女子御三家のなかではもっともスピードが重視される試験となっています。 発想さえ浮かべばどれも2, 3個の式で正解にたどり着けますが、それ自体が考えにくかったり計算も手間がかかったりとその道のりも意外に険しかったりします。 応用力ももちろん必要ですが、一行問題を1分~2分でこなせる能力を充分養うことがとりわけ大切です。

  4. 2025.04.25

    2025夏合宿はじまる!!!

    • 埼玉教室
    • 牛子校
    • 牛子校
    • 川越市
    • 埼玉教室
    • WAM公式

    2025夏合宿はじまる!!!

    個別指導WAM牛子校です。 今年も、夏合宿開催が決定しました///// 対象学年:中3 期間:8/15-8/17 科目:理科・数学・英語 人数:51名 1日 8時間の勉強 3日で24時間勉強するよ。 WAMに通ってる生徒はもちろんOK! 通ってなくても、他の塾に通っていてもOK!   この夏 友達誘って合宿行こう!!!  

  5. 2025.04.23

    慶應義塾女子高等学校 入学試験について

    • 川越駅前校

    慶應義塾女子高等学校 入学試験について

    こんにちは、川越駅前校です。 本日は都内難関私立高校入試問題についてのお話です。 2025年 慶應義塾女子高等学校 入学試験   例年どおり大問5題で 1.小問集合(方程式) 2.データの活用(確率の雑題) 3.比例と関数(面積) 4.図形(平面図形の雑題) 5.図形(立体図形の雑題)となっています。   1.難易度★★☆☆☆ 計算(年号ちなみの数がよく出ます)が1問目に配置されることが多いですが、2025年はともに文章題と傾向がやや異なった出題となりました。テーマは 食塩水と速さで、ともに基本レベルかつ頻出の内容です。この手の問題はすぐに式を立てられるよう演習を積んで…

  6. 2025.04.19

    【必見】2025年教育トピック・キーワードはこれ!

    • 水戸市
    • 水戸駅前校
    • 川越駅前校
    • 茨城教室
    • WAM公式

    【必見】2025年教育トピック・キーワードはこれ!

    皆さんこんにちは! 個別指導WAM水戸駅前校です!   本日は日本教育新聞が発行した 「2025年注目の教育トピック」の一部をご紹介いたします!   生成AIやグローバル化、人口減少など、今の子どもたちを 取り巻く環境は大きく変わってきています。   2024年より続いている事項もあれば新たなに取り組む内容もあります! 2025年、教育はどのように変化していくのか?   ぜひワクワクしながらお読みください☆☆☆   ▼トレンド一覧 ➤ 義務教育段階でのAI活用でガイドライン改訂へ ➤ 部活動の地域移行(地域展開)の改革推進期間が最終年度 ➤ …

  7. 2025.04.17

    4/27(日)北辰テスト!!!

    • 埼玉教室
    • 牛子校
    • 牛子校
    • 川越市
    • 埼玉教室
    • WAM公式

    4/27(日)北辰テスト!!!

    4/27(日)北辰テスト!!! 中3 第1回 牛子校では、過去問を準備してお渡ししております。 もちろん対策授業も行っております。 みんな 自習に来て北辰テスト過去問やろう!!! 出題範囲 【国語】 ・文学的文章・説明的文章・古典・漢字・文法・語句など・課題作文   【数学】 ・1.2年全範囲   【理科】 ・1.2年全範囲   【社会】 地理 全範囲()地図帳含む) 歴史 大日本帝国憲法の成立・帝国議会の開設まで   【英語】 ・1.2年全範囲

  8. 2025.04.14

    2025年 海城中学校入学試験について

    • 水戸駅前校
    • 川越駅前校
    • WAM公式

    2025年 海城中学校入学試験について

    こんにちは、川越駅前校です。 本日は都内難関中学の入試についてです。 2025年 海城中学校 算数   大問は6題構成で 1.小問集合 2.平面図形 3.場合の数 4.流水算 5.立体 6.法則性 となっています。 時間を考慮に入れればかなり難度の高い試験です。どれも標準以上で、最低限落としてはいけないという問題のラインもシビアです。他の学校と比較しても中学の内容を強く意識した出題なので、学習の先取りは必須です。早いうちから移行できるよう準備しておきましょう。

  9. 2025.04.04

    国立・琉球大学入試問題について

    • 水戸駅前校
    • 川越駅前校
    • 茨城教室

    国立・琉球大学入試問題について

    こんにちは、川越駅前校です。 本日は大学入試についてのお話です。 琉球大学 文系数学   大問2題構成で 1.小問 2.微分と積分 となっています。   有名問題を下敷きに構成された、実力を計るとてもよい試験です。 すらすらと本を読むような通り一編の学習ではなく、しっかり自身の手で 動かす意識を強く持って問題に当たりましょう。

  10. 2025.04.01

    難関中学入試について(慶應義塾中等部)

    • 水戸駅前校
    • 川越駅前校
    • WAM公式

    難関中学入試について(慶應義塾中等部)

    こんにちは、川越駅前校です。 今日はこの中学の入試についてのお話です。 慶應義塾中等部   大問6題構成で [1]小問 (計算) [2]小問 (文章題) [3]小問 (図形) [4]文章題 [5]推理 [6]数の性質 となっています。   大半が基礎レベルの一行計算問題という出題スタイルですが、 難関校らしくそのなかで極端に手間のかかるものや考え方が高校レベルを超えるものが ちらほら混じっているという配置に加え、計算自体もやや見慣れない数値のものが多いのが特徴です。 それでも易しめの問題をいかに素早く多く処理できるかがメインの試験なので、 学習の積み重ねがほ

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)