個別指導WAM ブログ

  1. 2019.03.02

    国語力

    • 松伏校

    「自分の作品が入試問題になっていて、設問に『作者の最も言いたい事は次のうちどれか』と5つ選択肢があったんだけど、全部自分の言いたい事だったんだよな」と以前作家の遠藤周作が言っていました。その作品自体を書いた作家本人の言葉としてとても印象深く記憶に残っています。 「国語入試問題必勝法」という清水義範の作品は、大学入試の国語の問題を皮肉っていてしかもなるほどと感心させられる秀作でした。一度読んでみる事をお勧めします。問題を解くアプローチの仕方がなんともユニークです。   国語の読解問題は、作者本人の意図を考えるのではなく、問題作成者の意図を汲み取るというとても奇妙は図式になっています。だ…

  2. 2019.02.24

    公立高校受験は2/28です

    • 柳島校

    こんにちは。 個別指導Wam 柳島校です。     あと3日で公立の入試日となります。 泣くも笑うもあと少し!最後まで頑張りましょう!!   ~公立高校の受験制度~ 詳細はここでは割愛いたしますが、大切なのは 「中学1年の成績から加味される」事となります。 高校毎に異なりますが、1:1:3や1:1:2の比率は 聞いたことがあるかもしれません。 これは、1年:2年:3年の成績の比になってます。 よって、受験本番を意識した行動を中学1年から 行うことがとても大切になります。 受検では上記+検定も加点措置があります。 目指すは各検定で3級以上!英検は現在小学校6粘性

  3. 2019.02.24

    埼玉県公立高校入試日まであと3日

    • 木曽呂校

    みなさん、こんにちは。 木曽呂校・教室長の吉野です。   埼玉県公立高校の学力検査日(2/28)まで、残すところ あと3日になりました。 本日(2/24)は入試前の最後の日曜日。 自習に来ている中3受験生は真剣そのものです。 受験生のみなさん、悔いの残らないよう全力を尽くしましょう!! 頑張ってください!!!    

  4. 2019.02.13

    ラストスパートは始まり

    • プラザ校

    私立高校の合否もすでに発表され、残すは公立高校の入試を控えることとなりました。   まずは本当におめでとう、皆さんの努力のたまものだと確信しています。 残りの公立高校へ向かい、最後の力を振り絞ってください。   もちろん中3生にとっては、自力で超える初めての壁が入試なのかもしれません。 ただこの先、越えなければいけない壁は長い人生の中で沢山出てきます。 ここで勢いをつけ、困難に立ち向かうことの大事さを実感してほしいと思います。   また新しい人生がここからスタートするはずです。   心から応援しています。  

  5. 2019.02.02

    前へ!

    • 松伏校

    ラグビーの大学選手権決勝が先月行われ、明治大が天理大に勝利し、22年ぶりに大学日本一になりました。スクラムで押し、パスを綺麗に回し、的確なディフェンスで、強い天理大の更にその上を行く強さを見せつけてくれました。 22年前、大学ラグビーは明治が他大学を圧倒する強さを見せていました。明治は重戦車と言われ、フォワードがグイグイ押して行くチーム。パスを華麗に回していくのは早稲田や慶応。日体大や法政大、大東文化大も強かった。関東勢には負けられないと関西の大学が躍起にもなっていました。その頃現在の王者でもある帝京大はまだ強いチームとは言えない時代。秩父宮ラグビー場や当時はまだ壊されていなかった国立競技場で…

  6. 2019.02.01

    ラストスパート

    • 吉川美南校

    公立高校の受験まで1ヵ月をきりました。まだまだ不安な人も多いかもしれません。最後まで自分の力を信じて、精一杯ラストスパートしていきましょう。吉川美南校では、公立高校の問題に完全対応した『5教科の予想問題テスト』を集中的に行っていきます。初めての問題に戸惑わないように、出来るだけ柔軟に対応できる力をつけていきましょう。

  7. 2019.02.01

    いよいよ、今月!!(中学3年生に向けて)

    • 牛子校

    こんにちは。 wam牛子校の平山です。 インフルエンザは、埼玉県は全国で2番目に流行っているみたいです 。 ”病は気から”と言います。油断したり、悲観したりせず前向きな姿勢を 意識していきたいですね。   体調管理に気を付けて埼玉県公立入試まで、あと27日頑張っていきましょう!!  

  8. 2019.01.18

    いよいよ本番

    • 木曽呂校

    みなさん、こんにちは。 木曽呂校・教室長の吉野です。   大学入試センター試験が明日と明後日(1/19・1/20)に実施され、 埼玉県の私立高校入試が1/22から開始されます。 埼玉県公立高校の入試までは残り40日です。 いよいよ本番です。 風邪やインフルエンザも流行っているようですが、試験当日に実力を発揮できるよう、 体調管理に気を付けましょう。   個別指導Wam木曽呂校では無料の体験授業を実施しています。 お気軽にお問い合わせください。

  9. 2019.01.16

    今年もよろしくお願いいたします。

    • 柳島校

    こんにちは。 個別指導Wam 柳島校です。     明けましておめでとうございます。 今年も講師と一丸となって頑張っていきます! 昨年に引き続き、本年も変わらぬご支援をどうぞ宜しくお願いいたします。   ~前回の続き~ 前回のまとめ:承認は事実を伝えてあげる事   承認と褒めるのメリット・デメリットについてです。 例)褒める:「宿題を○時までにできたね。すごいね!」 承認 :「宿題が終わってるね。」 承認のメリット: ①Aのように褒めるのは中々言えないけど、Bのように事実を伝えやすい。 ②褒める言葉は「すごい」「えらい」「りっぱ」「じょうず」「いい…

  10. 2019.01.07

    明けましておめでとうございます。

    • 吉川美南校

    新年あけましておめでとうございます。   寒い日が続いていますが、体調管理をしっかりとしましょう。 明日から新学期ですね。年末年始はしっかりと復習ができましたか?   中3生は、公立高校受験まであと2ケ月を切ってしまいました。 私立高校受験まではあと約2週間しかありません。あわてても仕方ありません。 今まで頑張ってきた自分の力を信じて、一つひとつ冷静に解いていきましょう。 毎年、つまらない計算ミス等で点数を落としてしまう人が結構います。「できる問題は確実に!」これだけは守っていきましょう! また、「最後の悪あがき!」とは思わずに、「ここからまた毎日少しずつ知識が増えていく!

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)