2024.06.01
楽に勉強をこなすコツ!
皆さんこんにちは! WAM木曽呂校の飯島です! 6月に入り、期末試験ももう残すところ1ヵ月ですね! もう1ヵ月しか残っていないのか、まだ1ヵ月も猶予があるのか、考え方ひとつ次第ですが、 試験準備は早くから進めておいて損はありません。 今回は試験1ヵ月前だからこそできる試験対策の小技を伝授します! それは、「学校で授業のあった科目のワークをその日のうちに勉強しておく」という方法です。 めちゃくちゃ当たり前のことのように聞こえますが、これが実践できている人がどれくらいいらっしゃるでしょうか。 なぜこの方法が小技なのかを話していきます。 まず、一日当たり3~…
2024.05.31
次に向けた行動!!
こんにちは!個別指導WAM戸田公園校です! 戸田公園校の近隣の中学校でもテストの返却が一通り終わったようです! 皆さんも「良かった!!」「悪かった…」など一喜一憂しているかと思いますが、 どんな結果でも、返却されたテストの解き直しは必須です! 次の期末テストまで、あと1ヶ月と少しくらいでしょうか? 学校行事も多くある時期ですが、次のテストへ向けた準備も忘れずに行っていきましょう!
2024.05.31
~夏合宿~(8/11から8/13)
きた~!!!夏合宿 8/11(日)から8/13(火) 2泊3日で実施されます! 対象:中3 WAMに通ってる生徒はもちろん、他塾の生徒、 又は塾に通ってません。って生徒も大歓迎です!!! みんなで、この夏は学習を思い出にしませんか? 高校受験までの最後の夏休み 何をしたかで結果が変わる・・・ この夏で受験生になろう!
2024.05.31
テストお疲れ様!
いつもお世話になっております! 個別指導WAM柳島校です! 中間テストお疲れ様でした 😎 皆さん結果はいかがでしたでしょうか? 振り返りをしっかりして、期末テストに向けて再出発!!
2024.05.30
何のために学習するのか?
今回のブログのテーマは、「学習の動機付け」です。 そもそも、何のために学習するのでしょうか? この疑問を、みなさんは一度は抱かれたことがあるかもしれません。 私なりの回答は、「自分の専門分野を100%完璧にできるように、自分を訓練するため」です。 中卒で自分の専門分野に進むなら、義務教育に入ってから9年間学修します。 高卒なら12年間、大卒なら16年間、学校で学修することに…
2024.05.29
自習室、無料開放中!
皆さんこんにちは! 個別指導WAM松伏校の髙橋です。 最近蒸し暑くなって来ましたね! 当教室では、冷房が毎日稼働する日が続いています。 まだ、体が暑さに慣れていないので、体調を壊しやすい季節です。 勉強も大事ですが、健康な体があっての物なので、テスト前の徹夜、睡眠不足は極力避けたいものです。 日々のコツコツ勉強が大切になります。お家で集中できない方は、ぜひ、WAM松伏校の自習室をご利用ください。 エアコン完備で、快適に勉強が出来ます。 自習室は無料で開放しています。もちろん、入会者以外でもOKです。 気軽にお問い合わせ下さい。 TEL048-971-9560です!
2024.05.28
視点を変えてみる!
こんにちは! 個別指導WAMの飯島です! ゴールデンウィーク明けから定期試験も中間期末と連続し、学校行事も様々と多忙な時期ですね。 勉強においては「何を勉強したらいいか分からない」・「この時期には何時間くらい勉強するのが普通なのだろう」とぼんやり考えては、とりあえず机に向かってみる。そんな時期ではないでしょうか。 勉強をする前に”したほうがいいこと”を簡単にまとめてみました。 勉強しても点数に繋がらない。そんな悩みを抱えた方は是非一度ご覧下さい! ・まずは分析してみる 皆さん勉強は何のためにしていますか? 大切なのは「何のために」の部分で、その目標を達…
2024.05.28
中間考査
こんにちは! 教室長の牧です。 中間考査が終了しました! 高校生は焦りながら、毎日校舎に来てくれました笑 「やばいやばい」と言いながらも、初回のテストからいい点数を 持ってきました!!! えらいぞ! 今後も頑張りましょう!
2024.05.28
中間考査終了
こんにちは! 教室長の牧です。 中間考査が終了し、テストの結果がちらほら返ってきました! 中学1年生は初めてのテストということで ドキドキでしたが、予想以上の結果で安心しました! 本当によく頑張りました! また、高校生も自習に来てくれました!!! 教室移動から帰ってくると面談スペースに 卒塾生もいてくれて、本当にいい環境になりました! 高校生
2024.05.20
2024年 早稲田大学高等学院 入学試験所感
こんにちは、川越駅前校です。 本日は都内難関私立高校の1つ・早稲田大学高等学院 2024年度入学試験についてです。 1 小問集合 (数と式・図形) 最初のさいころと2問目の図形は数の性質と相似の基礎的知識があれば解くことができます。(3)は考え方自体は難しくないものの、問われている意味が掴めないと正解にたどりつけません。要は2乗した数で考えて、n以下がどういう組み合わせでできるかを探せばよいのです。 2 図形 最短距離と切断による立体の計量問題です。最終問題は面上の点だったので難しいと感じた受験生も多かったのではないでしょうか。切断のポイントは「向き合う面の切断線は…