2017.03.20
【高校入試合格発表】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 3月17日(金)に和歌山県公立高校入試の合格発表がありました。 小松原校では心配していた生徒も含め、無事に全員志望校に合格することが出来ました。 電話で合格の連絡をしてくれた生徒もいれば、教室にすぐに寄ってくれて喜びの声を届けてくれた生徒もいました。 入試まで紆余曲折ありましたが、この日のために生徒も講師も教室長も頑張ってきたのだと思える1日になってよかったと 思います。 受験勉強を通じて、中3生達がひと回り大きく成長してくれたので、この勢いで高校も頑張ってもらえればうれしいです。 今年度の受験は全て終了しましたが、中3生・高
2017.03.08
【明日は公立高校入試】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 中3生の高校入試がいよいよ明日に迫ってきました。入試前日でそわそわしている生徒、いつも通り勉強している生徒、最後に何を勉強すればよいか悩んでいる生徒など、十人十色です。 中3生達が受験勉強を始めて約1年、授業・講習・模試・私立受験など様々な事がありました。受験生なのでそれぞれみんなが勉強を頑張ってくれていますが、その中でも毎日休まずに自習に励んでいる生徒もいました。明日で一旦入試はひと段落しますが、普段通りの力を発揮して合格を勝ち取ってもらいたいと思います。 今日は入試前最後の授業です。教室長・講師みんなで最後の
2017.03.03
【公立高校入試間近!】
こんにちは!Wam小松原校の北野です。 高3生は国公立大学前期入試を終え、合格発表を待つばかりです(私立大の後期入試を受験する生徒や、万事に備えて国公立大学中期・後期入試の勉強をする生徒もいます)。高3生達の頑張りをずっと見てきたので、良い結果報告をもらえればと願っています。 一方、中3生は来週木曜日(3月9日)にいよいよ公立入試を迎えます。さらに、本日は公立高校の本出願倍率が発表されるので、私も講師も生徒もドキドキです。志望校は全員決まっているので、残り1週間必死に勉強する生徒を見て、後は応援するだけです。講師の皆さんも、授業時間よりも早く出勤して受験生の自習対応
2017.02.22
【いよいよ国公立大学入試】
こんにちは!Wam小松原校の北野です。 今週末の土日に、高3生の国公立大学個別学力試験が実施されます。センター試験が終わって1ヶ月弱ですが、あっという間でした。 私立大学の併願をした生徒も無事に合格し、後は国公立大学入試を残すのみとなりました。 センター試験に比べて科目数が少なくなるとはいえ、マーク式から記述式になることで本物の実力が問われることになります。また、志望している大学が求めている学力(単純な偏差値ではなく、傾向と分析を踏まえてどのような問題解決能力を求めているのかということ)に受験生がいかに合わせていけるかが勝負のカギと言えます。 第1志望校を受験する生徒、センター試験の結果を踏ま
2017.02.15
【最後のひと踏ん張り】
こんにちは!Wam小松原校の北野です。 高3生は国立2次試験まで残り2週間を切りました。中3生も現在学校進路懇談を実施しており、公立入試まで残り1ヶ月を切りました。志望校に向けてまだ点数が足りていない生徒もいますが、毎日必死に勉強しています。 残り時間はわずかではありますが、本当に必死になって勉強した時の子供の伸び率は大人が予想している以上に驚くことがあります。Wamとしては少しでも点数をアップして志望校に合格してもらうために、生徒の気持ちを後押し出来ればと思います。 また、この時期になるとメンタル的に不安定になる子も出てくるので、塾として勉強に集中で
2017.02.08
【悔いを残すな】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 2月に入って毎日のように私立大学入試があり、中3生たちも公立入試まで1ヶ月を切ったことでかなり必死に勉強に取り組んでいます。第1望校を目指してみんなが頑張っている時期ではありますが、どの人よりも自分はやり切ったと言えるようになってほしいものです。 合否の結果は勝負の世界なので、100%満足というのは難しいかと思います。ただ、受験が終わった時に『もっと早くから勉強すればよかった』『もっと必死にやればよかった』などのように、悔いを残すような言葉を言うことがないよう、残り1日1日を大切に過ごしてもらいたいと思います。
2017.02.01
【受験を通じての成長】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 2月に入り、和歌山の私立高校入試に続き、大阪私立高校の入試も始まりました。私立大学入試も本格的に始まり、いよいよラストスパートと言ったところです。この時期は勉強することは勿論、メンタル面が非常に重要になってくるので、毎日受験生たちとコミュニケーションを取る中で、少しでもメンタルケアに繋がればと考えながら話をしています。 受験生にとってはとても苦しい時期だからこそ、今必死にもがいて勉強する経験を積むことが、今後の自分の財産になっていき、自分の中の基準を引き上げてくれるものだと私は感じています。上手くいく経験ばかりが全て良いわけで
2017.01.24
【いよいよ私立高校入試】
こんにちは!Wam小松原校の北野です。 今週は中3生のみんなが学年末テスト+私立高校入試(和歌山)がある重要な1週間です。 現在学年末テスト真っ最中で、中3生は早い時間から自習に沢山来てくれています。 この時期は内申点をとるために定期テストを頑張りつつ、私立入試対策もしないといけないので大変です。 特に桐蔭・向陽などの進学校を狙っている生徒にとっては、和歌山の私立高校を合格するかどうか、進路上試金石 になります。 私立入試対策は公立入試対策とは異なり、教科書範囲外の内容も出題されるので、適切な対策が必須です。 過去問をただ解くのではなく、どのような傾向があるのか、取
2017.01.19
受験生の正念場
おはようございます!Wam小松原校の北野です。 先週あたりから寒波の影響で非常に寒く、インフルエンザなどで体調を崩す生徒もいたりしており、心配事 が多い時期です。 受験生にとっては1月は入試が始まる月でもあるので、非常に緊張感が高まっています。 高3生はこの前の土日にセンター試験を受けて、自己採点の結果を踏まえて国公立大学の出願先に悩んでいる 最中です。進路選択に正解はないですが、自分の人生に大きく関わってくることなので、いろんな意見を聞きつ つ、自分が納得する結論を出してほしいです。 中3生も学年末テストと私立入試が近づいていることもあって、精神的に苦しくなっている人もいます。
2017.01.12
【いよいよセンター試験】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 今週は学校が始まって、中学生や高1・2生は実力テストや冬休み明けテストなどを受けていました。一方、高3生は今週土日にセンター試験を迎えるため、緊張感が日々増してきています。 直前になって焦っている生徒、開き直っている生徒、普段通りに過ごしている生徒など、同じ高3生でも十人十色です。残り数日しかありませんが、少しでも自分の点数を上げられるよう、諦めずに取り組んでほしいです。また、学力も大切ですが、その学力を本番で発揮するためにもメンタルがかなりウエイトを占めるので、高3生が少しでも力を発揮できるよう、今日明日と声がけをしていきた