個別指導WAM ブログ

  1. 2021.08.17

    模試を受ける前に

    • 小松原校

    こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 八月ですが、最近の天気は雨が多いですね。和歌山市でもお盆から警報が発令されており、17日も土砂降りの雨で出勤するのも大変でした。   塾生は少しずつ進研模試の実施日が近づいてきています。夏期講習での成果を模試で確認することができます。成果がすぐ出る子もいれば、大器晩成な子もいますが、夏休みに頑張って勉強してきたので、少しでも正解できたらと思います。 まずは中3生から模試が始まるのですが、今週の通常授業から去年の模試を解いてもらっています。進研模試は小学生、中学生対象で、小松原校では小4~中3生までチャレンジ

  2. 2021.08.04

    【熱中症には十分注意】

    • 小松原校

    こんにちは!Wam小松原校で教室長をしております北野と申します。   この間7月になったなと思っていたら、気づけば8月になっていました。   毎日30~35度の気温が出ており、部活で真っ黒に焼けている生徒もいます。 塾へ来るたびに体調は大丈夫か?と質問する日々です。   室内でも室外でも、水分補給(塩分含んだもの)をしっかりと取ること、室外の場合は 適度に日陰などで休むことなど、自己管理がとても大切です。   勉強も同様に、自分の現在の学力状況(得意と苦手な部分の仕分け、どの部分を重点的に練習すればよいかなど) をきちんと把握したうえで、毎日の自己管理の

  3. 2021.07.26

    【あっという間に8月】

    • 小松原校

    こんにちは。Wam小松原校の北野です。   梅雨が明けたと思ったら、一気に真夏日・猛暑日になりましたね。 生徒たちや講師たちも毎日暑い暑いと話しています。   そんな暑い中、気づけば7月も残り1週間となり、もうすぐ8月を迎えます。   中3生はほとんどが部活を引退して、いよいよ本格的に勉強中心の生活になっていきます。   中3生や高3生、中学受験をする小6生はもちろんですが、昨年はコロナの影響で夏休みが1週間 しかありませんでした。   今年の生徒たちは、一昨年の生徒と同様に夏休み期間があります。 これは当たり前のことではなく、昨年の受験生より…

  4. 2021.07.21

    通知簿

    • 小松原校

    こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 学生は終業式を迎え、夏休みが始まりました。通知簿も配布されてどこに〇がついているか確認しましたか?学校に置いていた荷物をたくさん持ち帰る小学生もいることでしょう。道を歩くと夏休みが始まるのだなと感じます。   通知簿ですが中学生は1~5段階評価で判定されており、中1生は初めての評価となります。ドキドキしますね。テストの点だけでなく、授業態度も含まれております。あまりよくなかった項目は二学期に挽回しましょう。 中3生は進路懇談資料が学校の面談時に渡されていると思います。評定とテストの点数が記載されており、受験…

  5. 2021.07.09

    三者面談と進路

    • 小松原校

    こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 最近は天気も安定せず、夏が来ているのか分からない中途半端な状況が続いていますね。今日も雨が降ったり、風が吹いていたりして学校へ行くのも大変だったと思います。体調管理に気をつけて出来る限りのことをしていきましょう。   学生たちは期末試験も終わり、個人懇談・三者面談の日が決まってくる頃かと思います。小松原校でも夏休み前に三者面談をしており(申込書を提出して下さった方)、日頃の授業の様子や定期テストについて、受験生には受験のことについてお話させていただいております。お子様が初めて受験する場合は分からないことも出…

  6. 2021.06.29

    【自分の能力・適性を自分自身で知ろう】

    • 小松原校

    こんにちは!Wam小松原校の北野です。   中学生・高校生は現在1学期期末テスト真っ最中です。   最寄りの西和中学校は6月28日~30日の期間で期末テスト実施中です。   生徒たちと日々向き合っていると感じるのは、点数が良い生徒程、自分の特徴を自分自身で 理解し、勉強の仕方も自分に合っているものを選択しているということです。   暗記1つに注目しても、書いて暗記するほうが良い生徒と目で見て暗記したほうが良い生徒で 大きく分かれます。   目で見て暗記したほうが向いている生徒が書いて暗記する方法をやっている場合がありますが、 それは自分の適性に…

  7. 2021.06.21

    テストが終わらないと夏は来ない

    • 小松原校

    こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 世間では「シン・エヴァンゲリオン劇場版」が流行っていますね。観に行けていない状態で、渚カヲルのミニポスターが配布される情報が来て、欲しい今日この頃です。 さて、6月も半分過ぎ去り、天気は安定しませんが夏が近づいてきています。今年の夏は夏休みが去年より長いと思いますが、まずは期末テストですね。 期末テストとは己との闘い(言いすぎ?)。私も「期末テストがやってきたぞ!」と戦闘態勢です。   西浜中学校がテスト範囲を発表しました。期末テストは副教科も含め、9教科!学生たちにとっては多いと思うかもしれませんね。毎年…

  8. 2021.06.11

    【早くも期末テスト】

    • 小松原校

    こんばんは!Wam小松原校の北野です。   先月下旬に1学期中間テストがありましたが、気づけば来週にも1学期期末テストが発表されます。   中間テストと違い、期末テストは副教科というものが試験に追加されます。   一般的には美術、保健体育、音楽、技術家庭です(高校生は他にもあります)。   これらの科目は高校入試では出題されませんが、通知表には入ってきます。   毎年生徒たちを見ていると、男の子たちがこの副教科を甘く見て、勉強しないでテストに 突っ込んだりしている場合が見られます。   副教科でもよい点数を取って通知表を稼いでおかない

  9. 2021.06.02

    問題を確認してみよう

    • 小松原校

    こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 六月になりました。 五月雨、紫陽花、青梅、菖蒲人形、葵、雨蛙。 これらは六月の季語です。今年の中学校3年の中間テストには俳句の単元が入っていました。昨日テストが全教科終わりましたが、果たして季語の判別問題は出たのでしょうか(過去に出たことがあります)。   教科書で習った俳句の季語を暗記することは大事です。季語や表現技法はよく出題されるからです。小松原校でも国語の授業をする際、学校で扱う単元の問題集を使いますが、やはり出ております。 国語が苦手な人もいますが、古文、俳句・短歌は出題される問題傾向が限られてき…

  10. 2021.05.28

    【もうすぐ6月】

    • 小松原校

    こんばんは!Wam小松原校の北野です。   5月中旬から梅雨の期間に入ったことで、和歌山県はほぼ毎日雨が降っているような状態です。   私個人的には雨があまり好きではないので、早く梅雨明けしてほしいと思っています。   生徒たちも雨が嫌だな~とよく話していますが、このジメジメした時期に定期テストが あるので、尚更大変かと思います。   最寄りの西和中学校は来週の月曜日~火曜日が1学期中間テストとなります。   新中1生にとっては、生まれて初めての定期テストなりますが、全力を尽くしてほしいと願っています。   他の中学校や高校はほとんど…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)