個別指導WAM ブログ

  1. 2016.02.20

    余寒

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 こちらでは、特に地域の小中学校(東和中学校、宮前小学校)の他にさまざまな小・中学校、高校からたくさんの生徒さんが通ってくれています。 さて、最近新しく勉強したのでよく使ってますが「余寒」という言葉があります。 2月の立春から2月末までの間に使う言葉だそうでお手紙の際、拝啓の後に「余寒の候、~」と書かれていたりもします。 別にこの言葉に限らず、世の中には我々の知らない言葉がたくさんあります。 この言葉を知ったのはラジオがきっかけだったのですが、その結びとして「このようなキレイな日本語をもっと学んでいきたい」 とありまし

  2. 2016.02.07

    我が辞書に…

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 こちらでは、特に地域の小中学校(東和中学校、宮前小学校)の他にさまざまな小・中学校、高校からたくさんの生徒さんが通ってくれています。 我が辞書に…“不可能”の文字はない ナポレオンは言いました。 受験生のみなさんも、自分の中で知らず知らずのうちに出来ないと決め込まないようにしてください。 〒641-0006和歌山市中島45-19 直通電話:073-476-4330

  3. 2016.02.02

    新小2~新中1対象!キャンペーンのご案内

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 こちらでは、特に地域の小中学校(東和中学校、宮前小学校)の他にさまざまな小・中学校、高校からたくさんの生徒さんが通ってくれています。 今日は、タイトルの件。 新中1(今の小学6年生)までのキャンペーンをご案内します。 個別指導Wamでは、「春の無料キャンペーン」と題しまして、来月2月1日から2月29日の期間に、1回90分授業を無料で4回受講出来ます。 対象は、新小学2年生から新中学1年生です。 受講後、入塾された方とには全員へクオカード2,000円分をプレゼント!もし、既にWamに通われている方の紹介であれば、その方

  4. 2016.01.29

    試験直前に

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 こちらでは、特に地域の小中学校(東和中学校、宮前小学校)の他にさまざまな小・中学校、高校からたくさんの生徒さんが通ってくれています。 明日明後日で和歌山の私立高校の入試が近づいてきました。 直前になると出来ることも 風邪をひかないようにすること十分に睡眠をとること ぐらいしかないように思います。もちろん、前日まで精一杯勉強してほしいのですが まずは最良の体調でテストに臨んでもらう。 それが第一だと思います。 今日はあいにく大雨の天気模様ですが 明日私立高校の受験をする生徒たちも 風邪など引かないように 帰ったらまず手

  5. 2016.01.17

    雰囲気とは。

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 こちらでは、特に地域の小中学校(東和中学校、宮前小学校)の他にさまざまな小・中学校、高校からたくさんの生徒さんが通ってくれています。 1月から3月にかけて、中学受験を控えた小学6年生中学3年生高校3年生 小学受験を控えた年長さん?も 人生の1つの節目に差し掛かっているところではないでしょうか。 宮前校でも、まずは附属中学校と私立中学校の結果が出て来週には看護学校と県立中学の入試を控えているところです。 ここまで来てしまったら、逆にやるしかないのですが最近特に思うのが、教室の雰囲気作り・塾生の意識の植え付けを早い段階か

  6. 2016.01.11

    光陰矢のごとし

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 こちらでは、特に地域の小中学校(東和中学校、宮前小学校)の他にさまざまな小・中学校、高校からたくさんの生徒さんが通ってくれています。 早いもので、冬休みが終わりました。宮前校は年末年始も教室を閉めず、受験生を受け入れていましたがとても早かったですね。 その冬休みの締めくくりとして、昨日紀三井寺の地場産業振興センターでWam統一模試が行われました。 200名弱?の中3生の答案を見ながら思うのですが得点は「稼ぐ」ではなく、「落とさない」ものだと改めて実感します。 例えば数学の大問1の計算や、国語の大問1の漢字のようにみん

  7. 2016.01.04

    体調管理

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 こちらでは、特に地域の小中学校(東和中学校、宮前小学校)の他にさまざまな小・中学校、高校からたくさんの生徒さんが通ってくれています。 この時期で受験が近づいてくると体調管理が一番重要だとつくづく思い返されます。 私自身は、小学校6年生、高校3年生と2回受験をしました。2回中2回ともお正月から1月初旬にかけて、体調を崩しています。 小学校6年生のときはインフルエンザ高校3年生のときはウイルス性の何かにかかり点滴を打って学校に通っていました。 勉強の中身も大事ですが、人間なので、体調による勉強の調子も必ずあります。精神的

  8. 2015.12.30

    振り返り

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 こちらでは、特に地域の小中学校(東和中学校、宮前小学校)の他にさまざまな小・中学校、高校からたくさんの生徒さんが通ってくれています。 私事ですが、今年1年を振り返ると自分自身でいろいろ変化がある年でした。 動きが多いほど、如何に周りに助けられているかがわかります。独りよがりでは何も出来ないことが身に染みます。 子どもたちには、それを伝えることが出来るでしょうか? 自分自身と同じ轍を踏んでほしくない。それを子どもたちに伝えていきたいです。 〒641-0006和歌山市中島45-19 直通電話:073-476-4330

  9. 2015.12.24

    本人よりも周りが

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 こちらでは、特に地域の小中学校(東和中学校、宮前小学校)の他にさまざまな小・中学校、高校からたくさんの生徒さんが通ってくれています。 この時期になると、本人よりも周りが焦ってきます。 「なんでもっと勉強しないの!?」 毎日お家で子どもとお父さん・お母さんが繰り広げている会話じゃないでしょうか。 一応、両方の言い分もあると思うんです。お父さん・お母さんは勉強していない姿を見ると心配だし子どもたちは、自分なりに勉強していると思ってるし(子どもたちの認識が甘いかもしれないのはさておき) そこで、面談などでは、今はわからない

  10. 2015.12.13

    周りを気にするな

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 こちらでは、特に地域の小中学校(東和中学校、宮前小学校)の他にさまざまな小・中学校、高校からたくさんの生徒さんが通ってくれています。 何かを行うときに、周りの目を気にすることはありますか? 「これをすると、周りにどう思われるんだろうか?」「変な目で見られないだろうか?」 まあ恐らく、気にするでしょう。周囲の自分からの評価を気にするのが人間の当たり前の反応だと思います。 だからこそ、周りを気にするなと今の3年生には伝えています。 本気で何かをしてるときは、周りのことなんて視界に入りません。 周囲を気にしている時点で、本

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)