2016.01.17
雰囲気とは。
こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 こちらでは、特に地域の小中学校(東和中学校、宮前小学校)の他にさまざまな小・中学校、高校からたくさんの生徒さんが通ってくれています。 1月から3月にかけて、中学受験を控えた小学6年生中学3年生高校3年生 小学受験を控えた年長さん?も 人生の1つの節目に差し掛かっているところではないでしょうか。 宮前校でも、まずは附属中学校と私立中学校の結果が出て来週には看護学校と県立中学の入試を控えているところです。 ここまで来てしまったら、逆にやるしかないのですが最近特に思うのが、教室の雰囲気作り・塾生の意識の植え付けを早い段階か
2016.01.11
光陰矢のごとし
こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 こちらでは、特に地域の小中学校(東和中学校、宮前小学校)の他にさまざまな小・中学校、高校からたくさんの生徒さんが通ってくれています。 早いもので、冬休みが終わりました。宮前校は年末年始も教室を閉めず、受験生を受け入れていましたがとても早かったですね。 その冬休みの締めくくりとして、昨日紀三井寺の地場産業振興センターでWam統一模試が行われました。 200名弱?の中3生の答案を見ながら思うのですが得点は「稼ぐ」ではなく、「落とさない」ものだと改めて実感します。 例えば数学の大問1の計算や、国語の大問1の漢字のようにみん
2016.01.04
体調管理
こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 こちらでは、特に地域の小中学校(東和中学校、宮前小学校)の他にさまざまな小・中学校、高校からたくさんの生徒さんが通ってくれています。 この時期で受験が近づいてくると体調管理が一番重要だとつくづく思い返されます。 私自身は、小学校6年生、高校3年生と2回受験をしました。2回中2回ともお正月から1月初旬にかけて、体調を崩しています。 小学校6年生のときはインフルエンザ高校3年生のときはウイルス性の何かにかかり点滴を打って学校に通っていました。 勉強の中身も大事ですが、人間なので、体調による勉強の調子も必ずあります。精神的
2015.12.30
振り返り
こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 こちらでは、特に地域の小中学校(東和中学校、宮前小学校)の他にさまざまな小・中学校、高校からたくさんの生徒さんが通ってくれています。 私事ですが、今年1年を振り返ると自分自身でいろいろ変化がある年でした。 動きが多いほど、如何に周りに助けられているかがわかります。独りよがりでは何も出来ないことが身に染みます。 子どもたちには、それを伝えることが出来るでしょうか? 自分自身と同じ轍を踏んでほしくない。それを子どもたちに伝えていきたいです。 〒641-0006和歌山市中島45-19 直通電話:073-476-4330
2015.12.24
本人よりも周りが
こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 こちらでは、特に地域の小中学校(東和中学校、宮前小学校)の他にさまざまな小・中学校、高校からたくさんの生徒さんが通ってくれています。 この時期になると、本人よりも周りが焦ってきます。 「なんでもっと勉強しないの!?」 毎日お家で子どもとお父さん・お母さんが繰り広げている会話じゃないでしょうか。 一応、両方の言い分もあると思うんです。お父さん・お母さんは勉強していない姿を見ると心配だし子どもたちは、自分なりに勉強していると思ってるし(子どもたちの認識が甘いかもしれないのはさておき) そこで、面談などでは、今はわからない
2015.12.13
周りを気にするな
こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 こちらでは、特に地域の小中学校(東和中学校、宮前小学校)の他にさまざまな小・中学校、高校からたくさんの生徒さんが通ってくれています。 何かを行うときに、周りの目を気にすることはありますか? 「これをすると、周りにどう思われるんだろうか?」「変な目で見られないだろうか?」 まあ恐らく、気にするでしょう。周囲の自分からの評価を気にするのが人間の当たり前の反応だと思います。 だからこそ、周りを気にするなと今の3年生には伝えています。 本気で何かをしてるときは、周りのことなんて視界に入りません。 周囲を気にしている時点で、本
2015.12.06
1年生2学期の意味
こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 こちらでは、特に地域の小中学校(東和中学校、宮前小学校)の他にさまざまな小・中学校、高校からたくさんの生徒さんが通ってくれています。 さて、冬期講習の面談が始まってます。 小学6年生、中学1年生の親御さんに特に話をしているのが 中学1年生2学期の意味です。 中1の2学期は、中学に入って最初の分かれ目だと思います。 英数は特に難しい単元が始まり、この2科目に苦手意識がついてしまう子がとても多い。 逆に、中1の一学期は小学校のときの知識、勉強量でもある程度出来てしまうため結果として安心して夏休みを迎えてしまう場合が多い。
2015.11.29
こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 こちらでは、特に地域の小中学校(東和中学校、宮前小学校)の他にさまざまな小・中学校、高校からたくさんの生徒さんが通ってくれています。 さて、ただいま教室では、期末テストに向けた準備講座を行ってます。 土日の朝にも関わらず両日とも20名を超える生徒が授業・自習に来てくれています。 授業中のN君に話を聞いてみました。 「今回の目標は?」 →前のテストより点を5教科で上げます! N君はテスト期間以外もがんばってきてくれているので是非高得点をとって欲しいですね! 最近生徒に伝えているのが勉強するのは「自分のため」ということで
2015.11.24
活かす
こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 こちらでは、特に地域の小中学校(東和中学校、宮前小学校)の他にさまざまな小・中学校、高校からたくさんの生徒さんが通ってくれています。 前に、「点ではなく線で」という話をしましたが今行っている勉強や生活の中で起こる色々なことを 別のことに活かす!と考えたことはありますか? 例えば、小学校の算数で習う「百分率・歩合」何割引、何%引きで…ありますよね スーパーに行きなれている子なら、見覚えあるでしょうか。 そう、算数で勉強したことも、実際の買い物に活きてきます。 ということで、宮前校でも、今までの生徒さんたちが持ってきてく
2015.11.16
書き残す
こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 こちらでは、特に地域の小中学校(東和中学校、宮前小学校)の他にさまざまな小・中学校、高校からたくさんの生徒さんが通ってくれています。 さて、授業内で先生が言った事や黒板に書かれていること 残さずメモしていますか? いくつになってもそうなんですが、人間は他の人がしゃべっていること、書いていることをすべて覚えてしまうことは無理です。 そのために、メモをして、いつでも思い出せるようにしています。 話は変わりますが、物事は「忘れる」ということはないそうです。「思い出すことが出来ない」だけで、頭の片隅には絶対残っているんだそう