2012.12.04
はじめまして!!
はじめまして!!個別指導Wam川永校の大西です。 いよいよ、入試も近づいてきました!皆さん、風邪ひいてませんか? 入試まで残り98日!悔いの残らないよう、あの時もっと勉強しておけばよかった、ということのないよう全力を出し切ろう、と生徒にも自分自身にも言い聞かせている今日この頃です。 3月に皆で笑えるよう頑張ろう!!!
2012.12.03
12月3日 和歌山公立高校入試まであと、98日
日進教室 久保です。2012年もあと29日で2013年の新年を迎えます。受験生にとっては「合格」が新しい人生を始める、新年となります。良い「歳」を迎えられるよう、残された日々を悔いの無いよう、がんばりましょう!!!
2012.12.03
入試まであと100日切りました!
宮前校教室長の中村です。期末テストを終えた学校がほとんどですが、中3生にとっては、ほっとする間もなく目前に迫っている受験に向かってのラストスパートの時期です。学年を超えて仲がいい宮前校の塾生達ですが、これから中3生が本気を出して頑張っている姿を見て他の学年の塾生たちにも良い刺激を与えてくれるだろうと期待しています!教室長、講師一丸となって全力でサポートしていきますので、春に思いっきり笑えるようあと少し頑張っていきましょうね!!
2012.11.30
小松原校の雰囲気!
久しぶりにブログを更新します、小松原校の教室長・北野です。2学期期末テストが今週終わり、続々と結果が返ってきています。 今回は自学習の重要性を生徒1人1人にじっくり話したので、小松原校に通っている中学生1~3年ほぼ全員が自習に毎日来ていました。小学生や高校生にも毎日自習に来る生徒もいるので、教室中が勉強ムードになっているのは嬉しいです。 勉強する時は真剣に頑張り、時には生徒同士、生徒と講師、生徒と教室長で和気藹々と楽しくおしゃべりも出来ているので、メリハリがついていると思います。 今回の期末テストも前回に比べてほぼ全員が大幅に得点アップしていたのも、自学習の習慣が少しずつ根付いてきているのだと…
2012.11.28
中学生 2学期期末お疲れさま
こんにちは!六十谷校の松田です! 冬休みどのように過ごしますか? 夏休み明け~冬休み前まで、頑張っている学校生活のカタチ、復習テキスト・講習で確認しましょう! 特に受験生!受験までの最後のスパンですよ! それぞれに合わして全面的に応援していきますよ。ひっぱります。あとおしします。 今遊んで遊びで笑いますか? 受験結果で笑いましょう!! キーワード 勉強から逃げるな!
2012.11.28
冬期講習受付中!!
西脇校は只今、冬期講習の受講を賜わっています。 午前中の授業から最終の20:00~21:30までと受講生のスケジュールに合わせて ご予約を受けています。 特に、中3の受験生は最後の追込みの時…まさにWam三昧で志望校の合格を 手に入れて頂きたく思っています!! また体調管理にも注意が必要な季節、寒さが日を追うごとに厳しくなります。 くれぐれも風邪など引かないように、自己管理してください!!
2012.11.27
高等部その6
「時代は苛酷だが今ふうだ。」(イタリアの諺) こんばんは。川北(河西貴志)高等部からです。公募推薦入試も佳境を迎え、教室も生徒も僕自身も日々緊張感が高まってきております。 こういう適度に張り詰めた感じはとても好きですね。現実(=社会)と対峙しているという感覚がリアルに感じられるからでしょうか。 大学生になると現実(=社会)感覚を失い、その多くがサークルだとか資格試験とかお洒落だとか色恋沙汰に向かってつまらなくなってしまうのですがね。無難でかわいらしいですが、強度がないというか物足りない感じはあります。stateに対するデモとか何かあれば別ですけれど(笑) 高3受験時は、人生でそういう緊張した機
2012.11.19
西浜校 教室長の想いその3
さて、今回は結びとなります。前回は勉強の意味や意義を私見ですが述べさせて頂きました。勉強・・・確かに形はありませんが、その「無形の財産」を自分の中に積み上げることにより「有形の財産」に変えていくことが可能となるのではないでしょうか。 物事全てにポイントやツボがあるように、勉強にもポイントがあります。勉強が苦手な子には、まずは基礎、土台作りです。そのうえで、正しい方法で正しく努力を積み重ねていってもらう事ができれば、少しずつでも出来るようになっていきます。弊校では、各教科の勉強は勿論ですが、その方法などもお伝えしていきます。そして、子供たちが今後の人生を歩んでいくうえで、自身の目標や夢などを叶
2012.11.17
西浜校 教室長の想いその2
こんにちは。 前回は何故勉強が必要なのでしょうというところまで書きました。その答えは・・・当然人それぞれ違って当然ですし正解はないのかもわかりませんが、私は答えの一つに「将来の選択肢が広がることをあげたいと思います。 例えば医師、弁護士といった高度な専門職や、研究者になろうと思えば、やはりそれなりの勉強をしなければなれないのが現実です。また、たとえどんな仕事に就こうと、その分野の勉強・研究というのは一生ついてまわります。実際私もそうでしたし、今もスキマ時間を見つけては本を読んでいます。と、いうことはやはり小学生、中学生からの勉強の習慣というのものが、鍵になってくるのではないでしょうか。 そして…
2012.11.14
もうすぐ冬
こんにちは! 六十谷校の松田です! 11月半ばで寒くなってきましたね☆ 六十谷校の生徒は熱いですよ! 温まりにきて下さい! 生徒一人ひとりと向き合っていきますよ! 静かに、秘めた闘志で共に頑張りましょう★ キーワード 勉強から逃げるな!