個別指導WAM ブログ

  1. 2015.09.10

    “集中”すること

    • 六十谷校

    皆さん、こんにちは! 和歌山市にあります、個別指導Wam六十谷校の井上です! 夏休みが終わり10日ほどが経ちました。 そしてあっという間に2学期の中間テストがあります! 具体的に対策していくときです! 今日は、一つ私が実践していた方法をご紹介したいと思います。 授業に“集中”すること。 当たり前ですよね。ですが、「何」に集中するか。 ただ、やみくもに問題を解くだけではなく、具体的なことを習得できるように集中することです。 例えば、中2の数学『連立方程式の利用』。 「1個100円のりんごと1個120円のももを合計10個買ったら、代金は1100円でした。りんごとももをそれぞれ何個買いましたか。」

  2. 2015.09.10

    【2学期中間テスト】

    • 小松原校

    こんばんは!小松原校の北野です。 2学期が始まって2週間ほど経ちますが、生徒たちは夏休みの疲れも関係なく自習によく来てくれます。受験生はここからが勝負ですが、体調を崩さないように気を付けて頑張ってもらいたいです。 さて、小松原校では西和中学校の生徒が最も多いのですが、毎年恒例の2学期中間テストがやってきます。例年は10月中旬なので、まだまだ先・・・と思っている生徒も多いですが、今年は国体の関係で10日間ほどテスト日程が早まっています。 夏休み中からその話を何回もしてきた効果なのか、もうすぐテストだという意識が強くなっているような気がしなくもありません(特に中3生)。 Wam小松原校では毎回定期

  3. 2015.09.10

    【2学期中間テスト】

    • 小松原校

    こんばんは!小松原校の北野です。 2学期が始まって2週間ほど経ちますが、生徒たちは夏休みの疲れも関係なく自習によく来てくれます。受験生はここからが勝負ですが、体調を崩さないように気を付けて頑張ってもらいたいです。 さて、小松原校では西和中学校の生徒が最も多いのですが、毎年恒例の2学期中間テストがやってきます。例年は10月中旬なので、まだまだ先・・・と思っている生徒も多いですが、今年は国体の関係で10日間ほどテスト日程が早まっています。 夏休み中からその話を何回もしてきた効果なのか、もうすぐテストだという意識が強くなっているような気がしなくもありません(特に中3生)。 Wam小松原校では毎回定期

  4. 2015.09.09

    テスト対策の実施

    • 和歌山市
    • 河西・貴志‐小中部

    こんばんは。河西貴志校からです。 今週土曜日に中3生特訓を実施します。 1、中3生社会特訓(夏講補講) 13:15~16:152、河西中3テスト対策       16:30~18:00 社会は近現代を中心とした皆が苦手とする範囲です。河西中テスト対策は国語を予定しています。 普段は当然個別指導中心ですが、ときどき集団形式の指導を取り入れることで期待できる効果も多々あります。何よりインプットの量が多いですし、それなりの競争意識を持たせることもできます。 中3受験生が増えてきましたので、今後も定期的に実施する予定です。 以上お知らせでした。

  5. 2015.09.09

    まだ足りないかもしれない

    • 西脇校

    『まだ足りないかもしれない』と考える。(松下幸之助) 「これで十分だ」より「これで大丈夫だろうか」と考える人は少なくとも伸びしろを持っています。伸びしろがなければ伸びようがありません。

  6. 2015.09.09

    台風が接近!中間テストも接近!!

    • 川永校

    もう、2学期がはじまりました。と、季節も台風シーズンか?台風で休校になるかひやひやでした。もうすぐこのあたりの中学校では、中間テストが発表となります。いつもテスト発表と同時に自習生が倍増!クラブが休みになったり、友達が勉強しはじめたりとなるためでしょうか?1学期には、「自習はテスト発表前からでも来ていいんだよ、慌てなくてゆっくり勉強したほうがいいよ」など、いつも生徒のあわてぶりをみて話していました。さあ、今回はどのような行動にでてくれるのか楽しみです。また、塾生にかぎらずテスト対策で困っている一般の生徒さんがいたら、気軽に無料体験きてみてくださいね。がんばって定期テスト上げよう!!!

  7. 2015.09.08

    【夏休みも明けて】

    • 楠見校
    • 和歌山教室

    こんにちは!和歌山教室、楠見校の松田です! 小学生については、修学旅行ですね。6年間いっしょにいるみんなといい思い出になるといいですね。 小学6年生、中学3年生は、夏休みお疲れ様でした。 あともうひと踏ん張り。学校生活にはよく慣らして、 受験に向けて準備していきましょう! 勉強は何でするのでしょう? 試験があるから? 学校でしているから? 言葉は合っていますが、意味が違います。 勉強は人間にとって栄養なんです。 栄養は必要だからとるのです。 学べば学ぶほど、わからない事が多くなってきて嫌になる。 栄養をとれば、成長します。 植物に例えると、成長して大きくなれば、それを支える土がいる、水がいる、

  8. 2015.09.07

    準備が大切

    • 宮前校

    こんにちは、和歌山市はJR宮前駅のすぐ近くにある個別指導Wam宮前校です。 そういえば、最近めっきり電車の時刻表を見なくなったことをふと思い出しました。 例えば電車で移動する際は、スマートフォンがあります。出先で時間を調べて、その時間にあわせて帰る…そういう人が多いのではないでしょうか? 携帯電話がない頃は、時刻表で予め帰りの時間を調べて待ち合わせの時間に遅れないように早めに家を出て… と、段取りにかなり気を使っていたように思います。 確かに、段取りに気を配ることが減りました。 でも、どうでしょうか? 何事にも共通するでしょうか、一番大事なのは「準備」ではないでしょうか。 勉強においても、普段

  9. 2015.09.05

    河西貴志高等部その34

    • 和歌山市
    • 河西・貴志‐高等部

    こんにちは。河西貴志高等部からです。 模試の結果が返却されて落ち込んでいる高3生もいますが、現役生は夏を終えてからかなり焦りだしてくる傾向にあります。 模試の判定はあくまでも少し前の自分の現状であり、それを将来に投影して一喜一憂するのはよくありません。気にするのならそれぞれの細かい単元の得点率に注視しておくことです。そこで、自分の弱点を再確認して、使い慣れたベースとなる参考書で急いで復習を加えておくべきです。 またこれについてはいずれ書いていきます。 本日は以上です。

  10. 2015.09.03

    面白い勉強とは!?

    • 河北校

    面白い勉強とは!?

    こんにちは。梶取交差点の近くにあります個別指導Wam河北校の川端です。 最近、高校生の塾生と「現代文の文章は面白い」という会話をしました。それも、面白くなったのは大学受験を意識してからのようです。小学生からずっと国語をやってきて何故面白くなったのでしょうか? 私は元々読書が好きなので小中学校の国語の教科書はもちろんのこと、参考書や講習テキストまで読んでしまいます。最近では、夏期講習の最終日にした模試の国語の問題を読んだところです。しかし、小中学生の頃は問題を解くために読んでいただけで、面白いとは思いませんでした。 その塾生と話をしていて得た「何故面白くなったか?」の結論は、読解力が上がるだけで

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)