2016.07.08
検証してみよう!
こんにちは。 Wam日進校の上野山です。 もうすぐ1学期も終わり。そして、楽しい?夏休み。 その夏休みを直前に控え、毎年この時期は、たくさんのご相談が寄せられます。 もちろん勉強に関することです。 勉強は、やらないよりやったほうがいい。 わかっているんだけどなかなか・・・ 無駄に過ごしてしまわないよう、この機会に是非、検証してみましょう。 ご相談では、こんな話をさせていただいてます。 ・わからない、できないのは、できないやり方をしています ・一度遅れてしまったら、取り戻すまでに時間がかかります ・初めから一度にたくさんのことは、誰でもできません ・少しの内容を、たく
2016.07.08
温風至
皆さんこんにちは!Wam楠見校です。暑くなってきましたねぇ! 急な暑さで体調崩していませんか?学習意欲も無くなってきてはいませんか? 何かおかしいな!?と思ったらすぐ当校(☎073-480-3502)に電話下さい。待ってますよ! さて暦も替わって、この時期は二十四節気の「小暑(しょうしょ)」、七十二候 「温風至(あつかぜいたる)」にあたります。 「温風」とは、湿った空気が山を越え、乾いた温かい風となって吹き降ろす、所謂 フェーン現象のことを表しています。いよいよ梅雨明けの頃になるわけです。 梅雨が明けると待ちに待った夏がやってきます。夏の計画は進んでいますか? もちろん学習のです。受験生にとっ
2016.07.07
西脇校2016夏期講習 申し込み受付中!
都合の良い日時はお早めに。
2016.07.06
子供の成長は成績だけではない。
こんにちは。四箇郷校の川口でございます。 最近、点数だけが子供の成長ではない、と感じています。 塾なので、成績を上げるように創意工夫することは当たり前なのですが、 成績ではない部分で、成長しているなと感じることもあります。 例えば、今までわからない漢字は空白のままにしていた子が、 国語辞典で調べて全部埋められるようになったり、受け身の授業姿勢が 自分から進んで学習する姿勢へ変身したりする子がいます。 数字として現れていませんが、目に見えて成長を感じる瞬間です。 このようないくつもの小さな変化が積み重なっていくと、自ずと成績に 現れてくると思います。 保護者様もこのような子供の小さな変化にも目を
2016.07.06
河北エリアポスティング
こんにちは。河西貴志校からです。 今日は昨日予告したとおり、夏チラシを持って河北地区のポスティングに行って参りました。 昨日と同様に猛暑だったのですが、微風が心地よく、地獄の釜蓋が開いたような暑さではありませんでした。 茹だるような暑さではなかったので、湿度も関係しているのかなという印象です。 少し小道に入ったりすると、大きな道路からは決して見れない風景が拡がっており、近場でもまだまだ知らないところが多いなと思いましたね。 本日はこれだけです。
2016.07.06
向かう
こんにちは。Wam六十谷校の松田です。 今回は、受験に向けて向かうことについて 受験にむけて頑張るためには、必要なことがあります。見え方の点で言うと、 頑張らずに楽しく遊んでいる人をみて、うらやましく思うかどうか、です。 うらやましいと思っているということは、そうしたい、ということです。そうしたいのに、しなければ我慢となります。 我慢はおすすめしません。 しかし、うらやましいことでしょうか?その時は楽しくても、あとで後悔のようなものが残るものかもしれません。 後悔が残るものであるのなら、それは、うらやましいことでもなんでもなく、遊ばなけれ…
2016.07.05
7月になりました。
こんにちは。河西貴志校からです。 今日は西脇校や河北校の社員たちと合同で、夏チラシを持参して貴志地区のポスティングにいって参りました。 先週は西脇地区や河西地区を廻らせてもらったのですが、あいにくの雨天でした。 今週はそれとうって変わって酷暑であり、前回は雨で濡れたのですが、今日は汗で全身が濡れたという具合です。 終わった後はみな脱力感はあるものの、サウナに入ったような気分でなかなか気持ちよかったですね。 さて、明日は河北地区の野崎や狐島と延時付近を辻一行が巡らせてもらう予定です。 宜しくお願いいたします。
2016.07.01
【夏期講習受付開始!】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 中学校は期末テストが終わりテストが返却されている真っ最中です。高校生は来週までテストがある高校も多いので、もうひと踏ん張りという感じです。 さて、今日から7月に入り、Wamでも毎年恒例の夏期講習が始まろうとしています。 塾生の方はもちろんですが、新しい方でも気軽に夏期講習を受講できるような素敵なキャンペーンを実施しています。 本来は体験授業4回(1回90分)で¥3,240のところ、夏期講習(体験版)では10回×90分授業でなんと¥5,000です!さらに友達同士で来れば2人で¥5,000!! 少しでも
2016.07.01
Wamで自分史上最高の夏に!
こんにちは、河西貴志校小中部です。先日雨のなか近隣のご家庭にこちらのチラシを配布いたしました。その日のうちに3件のご家庭からお問合せいただけ、誠に感謝しております。丁度期末テストがおわり、いろいろお悩みの生徒様も多いと思います。河西貴志校では、様々なプランをご用意いたした。夏を効率よくすごし2学期を好スタートしていただきたいと思います。些細なことでも結構です。お気軽にお問合せください。 講師ともども、心よりお待ち申し上げております。
2016.07.01
夏は来ぬ!
皆さんこんにちは!Wam楠見校です。 いよいよ7月に入りました。今年もHotなSummerになりそうですね! 皆さんはもう夏の準備は出来ましたか?もちろん「勉強」です! 準備がまだの人、何を準備するのか解らない人、そんな人は是非当校に電話(☎073-480-3502) 下さい。Wamは夏期講習を大々的開催しますので待ってますよ! さて、この時期は二十四節気七十二候では、「夏至(げし)」の「半夏生(はんげしょうず)」に あたります。 ちょうど今頃は、半夏(はんげ)が生える頃で、田植えを終わらせる頃を知らせるそうです。 半夏は別名「烏柄杓(からすびしゃく)」といい、生薬にもなるそうで、半夏湯(はん