個別指導WAM ブログ

  1. 2016.12.08

    想像力

    • 河北校

    和歌山市梶取交差点の近くにあります、個別指導Wam河北校の豊田です。早いもので今年もあと少しとなりました。これから先はクリスマス、お正月とイベント事が続きます。のんびり楽しくいきたいところですが、受験生はそういうわけにはいきません。誰でも楽しいことをしたいし、ゆっくりしたい。でもそこを振り切って頑張るのです。例えば医者になりたいと思ったとしましょう。想像してください。ようやく勤務時間が終わって帰ろうとした時に、自分の診ていた患者が急患で運ばれてきました。それでも、あなたは「家でごろごろしたいから」と行って帰れますか?多分人情と責任感が人並みにあれば帰るのをためらうはずです。結局何が言いたいかと…

  2. 2016.12.08

    いよいよ・・・

    • 川永校

    毎日寒い日が続きますが、 皆様、いかがお過ごしですか? Wam川永校です。   ほとんどの学校が期末テスト終了したと思いますが、 みなさん、結果はどうだったでしょう? Wam川永校のみんなも本当によく頑張ってくれました!!! 結果が良かった人も、悪かった人も、その結果を踏まえて 次に何をすべきか、じっくりと考えて行動に移していきましょう。   いよいよ、入試が近づいてきました。 実力テストや、模試、そして日々の勉強、本当に毎日大変だと 思います。ただ、いまは、本当にしんどい思いをして下さい。 今、しんどくないという人は、ダメだと思います。 もっと、もっと追い込んでください。

  3. 2016.12.08

    ひたひたと

    • 和歌山駅前校-高等部

    高3受験生の皆さんはひたひたとセンター過去問に取り組んでください。

  4. 2016.12.07

    その86

    • 河西・貴志‐高等部

    冬になりました。河西貴志高等部からです。   来月センター試験を控えている高3生はひたすら過去問をやりましょう。 下手な類似問題集や先生オリジナル(?)の学校プリントよりも過去問です。あれもこれも手を出す時間は殆どの人がないので、過去問をやる。そして、これまでにやってきたベースとなる参考書で不明部分を確認しておくことです。 その過程で手をつけない、捨てる単元を決めておいてもいいでしょう。   加えて、日本史や現社や生物などは今までに受けてきた全統模試の結果と解説に目を通しておくことです。テストの見直しは精神的に嫌な作業ですが、自分の弱点部分を容易に確かめることができます。

  5. 2016.12.07

    大雪

    • 楠見校

    皆さん、こんにちは!Wam楠見校です。 今日は、二十四節気の「大雪(たいせつ)」です! 暦の上では今日から冬本番に入りました。 地球温暖化が進んではいますが、天気予報を見ていると、今週は北日本は毎日雪の予報が目立ちます。 七十二候では「閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)」、天地の気が塞がれ冬がおとずれるという意味ですが、空はどんよりとした雲が垂れこみ、生き物はじっと気を潜め始める頃です。 普段はあまり良いイメージを持たない「塞ぐ」という言葉ですが、寒さから人々を守るという意味もあるそうです。 受験勉強が進まない!受験が迫ってきて不安で一杯!って塞ぎ込んでる受験生の皆さん、そんな気持ちを「塞ぎ」ま

  6. 2016.12.05

    冬期個別講習始まりま~す!

    • 楠見校

    皆さん、こんにちは!Wam楠見校です。 12月!いよいよ今年最後の月が やってきました。今年も恒例の冬期個別講習を実施します。 税込5,400円で最大10回まで講習を受講することができます。 期間は、12/5(月)~ 1/14(土)までの期間限定のサービスとなっています。 当校は毎年お問合せをたくさん頂いていて予約が連日続きます。 興味をもたれた方、受験を控えて最終Checkを考えている受験生の皆さんは、是非参加されることをお勧めしますので、 ご来校お待ちしております!

  7. 2016.12.05

    西脇校 冬期講習

    • 西脇校

    西脇校 冬期講習

    始まりました!

  8. 2016.12.04

    これからの3ヶ月

    • 日進校

    こんにちは。 Wam日進校の上野山です。   12月に入りました。公立高校入試日まであと3ヶ月。 いよいよ追い込みの時期となってきましたが、この冬休みが大きな山場です。 もう少し頑張りましょう。 さて、いくらやる気があっても残された時間は3ヶ月。 短いですよね。 ここで得点力をあげるにはある程度の作戦が必要になってきます。 今から全てをやるのは難しいと思うので、「賢く効率よく」がポイントですよ。 具体的にはどうやるかというと、得意な科目を伸ばすことをだけを考えるのではなく、 苦手な科目で安定的な点数をとれるようにすることです。 例えば、数学が苦手な人なら少なくとも大問1の計算問題と小…

  9. 2016.12.03

    橘始黄

    • 楠見校

    皆さん、こんにちは!Wam楠見校です。 とうとう今年のカレンダーも最後の一枚になってしまいました。 年が改まると受験生にとっては「天下分け目の戦い」の火ぶたが切って落とされます! 戦(いくさ)準備は万全ですか?いざ出陣!になって「あっ?」はいけませんよ! 心配な人、そうならないように今すぐ電話(?073-480-3502)下さいね。待ってます! さて、師走に入り暦も七十二候「橘始黄(たちばな はじめてきばむ)」に入りました。 表題にある「橘」とは、みかん・柚子などの食用になる柑橘類の事です。 古くは古事記や日本書紀にも登場し、歌にもたくさん詠まれていて日本人には馴染みの深い木ですね。私たちの住…

  10. 2016.12.01

    見つける

    • 六十谷校

    こんにちは。Wam六十谷校の川口です。 Wam六十谷校では主に直川小学校、有功小学校、有功東小学校、紀伊中学校、有功中学校などの生徒が多く通っています。 遠方からは岩出、楠見地区の方も近隣の私立中学校、私立高等学校の兼ね合いなどで来られています。 最寄駅としてJR六十谷駅がありますので電車通いの方でもご利用頂けます。     いよいよ12月に入り、肌寒さが増してきました。 新しく六十谷校で頑張ってくれる生徒も増え、テストが終わった後もみんな気を抜かずに勉強に励んでくれています。テストに一喜一憂することもあると思いますが、まずはテスト直しをしっかりして、できなかった問題がどう…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)