個別指導WAM ブログ

  1. 2018.06.30

    新刊

    • 六十谷校

    こんばんは。Wam六十谷校の川口です。   結城浩さんの数学ガールの新刊を読みました。ポアンカレ予想が主題ですが、それに至るまでの道のりが丁寧で惹きつけられます。 時々クイズなどでも見かける一筆書き(ケーニヒスベルクの橋の問題)はオイラーが最初に証明したことが知られています。オイラーは何気ない一筆書きの問題に数学を見つけました。論文内でも”位置の幾何学”という表現を引用しています。そして後に位相幾何学と呼ばれるようになるこの分野はポアンカレが立ち上げました。 グラフが一筆書きできるならば、次数が奇数になる頂点は0個または2個である(ただし、頂点と辺の個数はどちらも有限とする。また、連…

  2. 2018.06.29

    諦めない事・忘れない事

    • 西浜校

    こんにちは。Wam西浜校です。蒸し暑いですね。雨降りと太陽の照り付けのループで外はちょっとしたスチームサウナ状態   ですね。   今日、先程なのですが、生徒自身からテスト終了直後に答案を持ってきてくれました。「自分自身」で「気付いて」「初め   て」。1年半余りを要しました。そのうち2教科は私が知る中ではベストスコアでした。生徒本人からすれば、本心としては   「忘れたら叱られる、嫌みを言われる、そうならない様に」などの思惑が有るかもしれません。忌み嫌っていたとしても致し   方ないと思います。それでも、目に見える形で、その子が言葉と行動と、…

  3. 2018.06.29

    いよいよ夏です!

    • 川永校

    みなさん、こんにちは。 Wam川永校です。   6月ももう終わりですが、皆様いかがお過ごしですか? 期末テスト、どうでしたか? まだ、試験期間中の方々も多いかと思います。 是非、いい結果を残して夏休みを迎えてください。   そして、受験生の皆さん!!大事な大事な夏休みが始まります。 この夏、しっかりと力をつけて受験に備えましょう。 私もしっかりと準備をして、夏を迎えたいと思います。   本格的に暑くなってきますが、体調をくずさないよう 気をつけて下さい。   では、また・・・  

  4. 2018.06.27

    【油断大敵】

    • 小松原校

    こんばんは!Wam小松原校の北野です。   今週から中学生と高校生の定期テストが始まり、小松原校は授業と自習で生徒が溢れかえっています。 テスト自体が終わった学校については、テスト返しも始まり一喜一憂しているところです。   テスト前になると沢山の生徒が勉強しに来てくれますが、授業や自習で解けた問題や覚えた知識を テスト当日に忘れてしまい(あるいはうろ覚え)、点数を取れなかったというケースが見られます。   誰でもそうですが、その場で問題を解けると、その時点で『出来た!』と嬉しくなるものです。 ただし、点数をしっかり取ってくる生徒は、『今解けたり覚えたり出来ても、…

  5. 2018.06.25

    Wam西脇校 夏期講習2018受付開始

    • 西脇校

    Wam西脇校 夏期講習2018受付開始

    夏期講習の受付が始まりました。友達と一緒に成績アップ!

  6. 2018.06.23

    勉強しないと!

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅より歩いてすぐのところにある 個別指導Wam宮前校です。   前回より少し間が空いてしまいました。継続に注意して行いたいと思います。   期末テストまでもうすぐとなり、自学習のために多くの生徒が来てくれています。 そこでよくきく台詞が「勉強しないと!」です。   ただ、本当に勉強しないと!と思っているんでしょうか。 その子が醸し出す雰囲気から、本当にそう思っているかどうかはわかります。   ちょっとの合間に携帯を触ってみたり、近くにいる友達にしゃべりかけにいったり・・・それで果たして本当にそう思っていると言えるのか。  

  7. 2018.06.22

    「論語」より

    • 西浜校

    こんにちは。Wam西浜校です。今日は夏日で、個人的に暑さを一入感じました。体調は崩されていないでしょうか?先週の   ブログの付け加えとして、「ドラえもん」も一つの定義としてあったと思います。ドラえもんファンの皆さんすみませ   ん・・・(汗)さて、間もなく期末テストに突入します。準備の方は盤石でしょうか?今回の国語の範囲の一つで「孔子」の   教えを弟子たちが纏めた作品である、「論語」が出題されます。年を取って様々な人達の中で経験を積んだ後に読み返してみ   れば、「成程!」と身に沁みる教えが詰まっていると思います。以下は、あくまで自分勝手な主観なので…

  8. 2018.06.21

    勉強は、自分を救う。

    • 四箇郷校

    壁にぶつかったとき、 自分を助けてくれるもの。 それが、勉強です。 勉強は、続けることに意義がある。 堂々と、ガリ勉を、貫こう。 いつか、自分を救ってくれる。   川口元典

  9. 2018.06.20

    勉強時のルール

    • 小松原校

    こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。   今週はまだ始まったばかりですが、地震、大雨があり、自然の猛威に見舞われた週となっています。しかし悪いことばかりでなく、サッカーが好きな方は昨日の日本の試合で勝利し喜んでいたと思います。   ただ、学生たちはそのような時期に期末テストがやってきます。附属生は今週木曜日からテスト、他は大抵今週からテスト発表です。サッカーが気になる、見たいテレビ番組がある、スマートフォンで遊びたいなど様々な誘惑が襲ってきます。特に中間テストで成績の良かったお子様は気持ちを引き締めないといけません。「前回できたから大…

  10. 2018.06.15

    しんのすけのお手伝いに思う

    • 西浜校

    こんにちは。Wam西浜校です。梅雨真っ只中、空の気分が中々落ち着かない模様です。期末テストも間近に迫っています   が、皆さんの気持ちも合わせてシンクロされていないでしょうか?   金曜日と言えば・・・、「クレヨンしんちゃん」の放送日ですね。しんのすけ役の声優さんが交代されるニュースが近況に   新しいですが、私からすると、アニメをリアルタイムで見るよりは当時刊行されていた漫画雑誌で見ていた記憶が強いです。   しんのすけは「下品ないたずら小僧」と言う印象を持たれるかも知れませんが、ボケ・突っ込み・ユーモア・洒落・時事物・   風刺ネタ等、色々…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)