個別指導WAM ブログ

  1. 2020.02.29

    塾外生のための無料自習開放について

    • 吉備校

    こんばんは。個別指導Wam吉備校 中村です。   新型コロナウイルスの感染が広まってきており、学校が休校となっておりますが、 当塾では厳格な衛生措置を講じることを前提に、継続して授業を実施させていただきます。 併せまして、学校が休校になる期間は教室を自習利用のため開放しております。   教室の自習利用に関しましては、塾外生の方も無料でご利用いただけます。 学校が休校になりお子様の学習環境が無くお困りのご家庭がございましたら、是非ご相談ください。   【塾外生自習利用について】 期間 3月2日(月)~19日(木)(日、祝を除く) 時間 13時~16時半 *席に限りが

  2. 2020.02.29

    2月ももう終わり

    • 楠見校

    こんにちは。個別指導WAM楠見校です。 もう、2月も終わりますね。 皆さん、体調はいかがでしょうか。 コロナウイルスが蔓延していますので 手洗いや、うがいなど徹底しましょう!!   また、学校が閉鎖状態ですが WAMでは、皆さんの声にお応えしあけます。 是非是非、利用して下さい。 学校の休みの今。今がチャンス! 春講のお申し込みよろしくお願いいたします。

  3. 2020.02.29

    正常性バイアス

    • 山崎北校

    みなさんこんにちは。山崎北校からです。   最近は新型コロナウイルスも話題でもちきりですが、しっかりとうがい、手洗い、アルコール消毒などの対策はできていますか?かかってしまっても現状有効な治療法がないようなのでできる限り人混みには行かないことや上記の簡単な対策で自衛していきましょう。 さて、題名にある正常性バイアスという言葉を聞いたことはあるでしょうか? 自然災害や事故などなんらかの被害が予想される状況下にあっても、それを正常な日常生活の延長上の出来事と捉えてしまい、自分は大丈夫、今回は大丈夫、まだ大丈夫、とその出来事を過小評価してしまうことです。 まさに今回のコロナウイルスにもあて

  4. 2020.02.29

    早い春休み?

    • 河西・貴志‐高等部

    いつもご覧いただき誠にありがとうございます。 ニュースでは連日のようにコロナによる対策課題がとりあげられております。 先日、公立小中高への休校の要請もありかく都道府県別の対応がなされております。 近日の公立でも休校が発表され、受験生にとっては勉強する時間が増えて嬉しい反面 卒業式が寂しさを隠し切れない生徒もいます。中学1年生や2年生は春休みが早く来た 感じですが、このような状況でも塾とできることを今するしかないと考えております。 今後、コロナの広まりがおさまることを願いながら、今年の受験生も全員合格を目標に がんばります。

  5. 2020.02.29

    公立受験まで残すところあとわずか。

    • 河西・貴志‐小中部

    いつもご覧いただき誠にありがとうございます。   ニュースでは連日のようにコロナによる対策課題がとりあげられております。 先日、公立小中高への休校の要請もありかく都道府県別の対応がなされております。 近日の公立でも休校が発表され、受験生にとっては勉強する時間が増えて嬉しい反面 卒業式が寂しさを隠し切れない生徒もいます。中学1年生や2年生は春休みが早く来た 感じですが、このような状況でも塾とできることを今するしかないと考えております。 今後、コロナの広まりがおさまることを願いながら、今年の受験生も全員合格を目標に がんばります。

  6. 2020.02.28

    公立高校入試!!!

    • 川永校

    みなさん、こんばんは。 Wam川永校です。   コロナウイルスの流行がはげしくなってきてますが、 みなさま体調はいかがでしょうか?   小中高臨時休校になり、卒業式がなくなったりする異例の出来事が起こってますが、 公立高校入試はほぼ各都道府県予定通り行われるようです。 受験生のみなさんは本当に大変だと思います。また、保護者様におかれましても、 万全の状態で受験させてあげたいのに・・・・いろいろご苦労がおありのことと存じます。 こういった状態の中、子供たちに余計な心配をさせずに、集中して勉強し受験に臨めるよう みなさんで力を合わせて頑張っていきましょう!!   もっ

  7. 2020.02.28

    弱らない様に、乱れない様に

    • 西浜校

    こんにちは。Wam西浜校です。この1週間は、背中にじんわりと沁みるような寒さを感じました。テレビの方曰く、ようや   く「底」の様ですが、暖かくなる迄、もう少しでしょうか?さて、間もなく3月ですね。3月ですが、世の中は、「いつも」   と違う3月になりそうですね。「衰極まりて復(ま)た盛んに、乱極まりて又治まるは則(すなわ)ち物の常なり」吉田松陰   の言葉です。「究極まで衰退し、また盛り返す。究極まで乱れて、また治まる。これは、ものの常である」   と言った大意です。私個人としては以前にお話しさせて頂いた「人間万事塞翁が馬」に似ていると思います。世の中…

  8. 2020.02.28

    入試を控えて

    • 和歌山駅前校-小中部

    駅前校からです。 公立高校入試および国公立大学の後期入試を目前に控えていますが、新型ウィルスの影響もあって周囲も騒然としてきました。自治体、学校がどういう対応をとるか日々注視しており、色々な情報も飛び交っていますが、こちらは正確な情報取得に努めていきたいと思います。

  9. 2020.02.26

    出来る事は

    • 小松原校

    こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 コロナウイルスが広まり、連日ニュースはこの話題で持ちきりです。ライブやイベントは中止が相次ぎ、就職活動をしている学生たちは今の時期とても大変かと思います。オリンピックも果たしてどうなるのか。また、被害が収まるのはいつになるのか心配です。 受験生も大事な時期ですから、体調を崩さないよう気をつけましょう。勿論、受験生でなくても、子供も大人も感染するようなので自分で予防できる事からやるしかありません。   さて、二月も今週で終わりです。学年末テストも今週で中学生、高校生共に終わりそうです。終われば、春期講習が待っ

  10. 2020.02.25

    行動原理

    • 高積校

    こんにちは。Wam高積校です。   近頃、人間の行動原理について考えています。日々生徒と接している中で、「勉強をしてもらうにはどうすれば良いのか」と考えます。そして、「今勉強しておかないと後で困る」という趣旨の話をしても、生徒にはあまり響きません。 勉強をしなければ、その積み重ねにより今以上に状況は深刻になるはずです。しかし、そういった日頃の微々たる変化や何年後かに訪れるかもしれない状況の変化をいくら説明しても、生徒たちの行動に影響しないことも多々あります。その生徒に対し、「頑張れ」「君なら出来る」と意識に訴えかけても、効果はあまり期待できないでしょう。そもそも、生徒からすれば「やる

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)