2020.10.23
言外の意味
普段から生徒たちと接するにあたって、言葉による教育に勤しむことが多いですが、言葉によらない教育というのも成立すると考えています。 生徒たちは日々、家庭・学校・塾などの環境の中で生活し、その成長過程において人格を形成していきます。そして、そこで形成されてきた価値観を携えて今後の人生を過ごしていくことになります。そうであれば、子どもの成長過程に関わる人たちは、礼儀・誠実さ・他者への配慮・ルールを守ることなど、たくさんのことを伝えていかなければなりません。いつまでも生温い価値観の中で生きていけるわけではないので、時には厳しく指導していく必要もあります。 近頃はやたらとお手軽さや楽しさを演出する風潮に
2020.10.21
志望校にいる自分
急に寒さがやってきました。特に寒がりの私にとって辛く感じる季節です。 カレンダーを見るともう10月下旬。「もういくつ寝るとお正月~」ではありませんが、時間の経過が早いと感じます。 中学生は既に中間テストが終わったところもありますが、西和中学校は今週の木曜日と金曜日に実施となります。10/17、10/24(土)は星林高校のクラブ活動を見学できる日でもありましたので(詳しい内容は星林高校HPを参照)、受験者で気になる方は24日に見に行くのもいいかもしれません。 学校でも受験する高校についての情報を教えてくださるかと思います。ホームページで調べることもできます。小松原校でもポスターを貼
2020.10.16
【滑稽(こっけい)】
こんにちは。Wam四箇郷校です。朝晩が本当に寒くなって、薄手の布団でも、そろそろ手放せなくなりつつありますね。 油断していると、体が冷えて、鼻づまりを起こしそうな肌寒さです。気を付けないといけないですね。さて、来週が中間テス トの中学校が多いでしょうか?1年生の方達は、時期的に範囲の一つとして、「かぐや姫」改め、「竹取物語」が有るでしょ うか?この度、テスト前の授業で本文を読みながら、このお話は本当に「滑稽(こっけい)かつ、一種の「風刺」にも見られ るなと感じる次第です。ご存じの通り、おじいさん(翁・おきな)が、生業(なりわい)として竹取…
2020.10.16
選抜方法について
こんにちは。駅前校からです。 例年この時期は公立中学の3年生が修学旅行に行くのですが、今年は行く先は県内(南紀方面)になっているようです。和歌山県らしさは特に紀南方面にあると思いますから、中学生にとっても地元を顧みる良い機会になるのではないでしょうか。 さて、今回は公立高校の入試の合否判定方法を簡単に確認しておきましょう。 和歌山県では学校ごとに、調査書の評定で選抜する割合、学力検査の得点で選抜する定員の割合が決まっています。だから、学力検査+調査書(内申点)の総合点で判定されるのではなく、それぞれ、当日の学力検査の結果だけで上位から順番にならべて判定…
2020.10.14
駅前校その44
和歌山エリア駅前高等部からです。 10月に入りました。近畿圏でとりわけ盛んな公募推薦入試が近づいてきました。 一般公募推薦は多くの私立大学で主に現役生を対象に11月初頭から12月にかけて実施されるところが多く、近畿大学のようなメジャーな大学ですと多くの受験生が集まり倍率もかなり高くなる場合があります。 ※主にスポーツや文化活動等で実績を残した生徒が応募する特別公募推薦入試はもう少し早いので注意が必要です。 さて、この公募推薦入試は土日祝日に実施されるケースが多く、大学ごとにおおよその日程に大きなズレはなかったのですが、今年は少し後ろにズレているところも
2020.10.14
【修学旅行】
こんにちは。Wam小松原校の北野です。 中3生は10月に修学旅行に行く学校が今年は多いです。 例年は5月に行く学校もあるのですが、コロナウイルスの影響で10月になったようです。 コロナウイルスの影響を考えると、修学旅行の開催も危ぶまれていましたが、思い出を 中3生に作ってあげたいという学校の願いから開催されることになったと思います。 修学旅行は本来は関東(東京)に行くのが定番ですが、コロナウイルスの影響で 和歌山の白浜に行く学校がほとんどのようです。 生徒たちは東京に行けなかったことを不満に思うような発言はしておらず、むしろ
2020.10.14
レッツ追い込み!
こんにちは。個別指導Wam川永校の櫻井です。 朝晩の冷え込みが感じられ、布団から出たくない日々になってきましたね。 日照時間も短くなり、あっという間に外は真っ暗…。 不審者も多くなってくるので、気をつけてくださいね! 今年もあと数ヶ月。。。 川永校の受験生たちも、平日は早く来て遅くまで勉強し、 土日も塾に来て自習をしています。 もう自分を追い込む時期になってきました。 復習・予習・復習を大切に!! 個別指導Wam川永校では随時新規生を募集しています。 ご質問・学習相談などありましたら、 TEL:073-462-3660 まで、ご連絡ください。
2020.10.13
算数と数学
和歌山市梶取交差点の近くにあります、個別指導Wam河北校の豊田です。 先日生徒からこんな質問がありました。「算数と数学は何が違うん?」。。。この仕事をしていると「あるある」な質問です。私なりの解答はあるのですが、一応文部科学省からの「算数」と「数学」の目標を「まとめて」書くと、算数→数量や図形の「基礎的・基本的な知識及び技能」の習得を目標としており、計算など正しく身につける学問。それでは数学は?実は私が一番言いたいのはここです。数学は「算数で身につけた」正しい計算を使って、答えをだすことではなく、なぜその答えが導き出されたのか、そのプロセスである式に着目するのが数学です。私もこれ…
2020.10.13
どうせ明日やるなら「今」からやろう
みなさん、こんにちは。 JR六十谷駅から徒歩約5分のところにあります、個別指導Wam六十谷校のラーメン大好き川端です。 あれほど暑かった日々が嘘かのように、急な寒さが来ましたね。 夜、仕事から帰る際に「さむっ。」と思わず、言葉が出てしまう時もあります。(ごく稀ですが) 急な気温の変化に体調を崩さないように、気を付けてください。 先日、3年半愛用していたiPhone7が故障してしまいました。ホームボタンを押しても反応がない、通信が圏外になってしまい、外で使えない・・・ 大変ショックでした。長年使っていた携帯が・・・ではなく、新しい携帯を買う=お金がかかる が頭に浮かん…
2020.10.09
「雨」
こんにちは。Wam四箇郷校です。台風が接近しております。昨日今日で気温がガクンと下がり、朝方は久方振りに寒さを 覚えました。鼻かぜ等はひかれていないでしょうか?高校の方では概ね中間テストが終わり、中学の方ではこれからテスト期 間に突入と言う学校が有りますね。ここ数日断続的に「雨」が降りしきっておりますが、「雨」と言う物から、中学3年生当 時、国語の教科書で初めに触れた作品が、ほのか~に連想されます。今現在同じ会社の教科書には、もう掲載されておりませ んが、映画監督の故・大林宣彦さんの短編エッセイである「出会い」と言う作品です。中学3年生当…