2020.12.01
【冬期講習】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 本日から12月に入り、今年も残りわずか1か月となりました。 塾の生徒たちは定期テスト期間となり、冬期講習が始まった生徒もいます。 今週中に定期テストが実施されてすべて終わり、冬期講習へと移る生徒が数多くいます。 冬期講習では2学期に理解できていなかった部分(各教科)の穴埋めやより発展した問題への挑戦が テーマとなる生徒が多いです。 生徒によってコマ数などは異なりますが、冬休みの期間を使って勉強不足を少しでも補うのが 良いでしょう。 コロナの影響で学習不足になっているだけで
2020.11.30
冬期講習実施中
こんばんは。 Wam岩出那高前校では、現在冬期講習を実施しています。 詳しいことを知りたい方は、下記までご連絡をください。 個別指導Wam 岩出那高前校 ℡ (0736)63-5520
2020.11.28
科目の好き嫌い
科目の好き嫌いは誰にでもあると思います。そして、その理由も様々です。解くのに時間がかかったり、解く過程がややこしかったりすると、その科目を嫌いと思ったりもするのでしょう。逆に、比較的スラスラと解けてしかもそこそこの点数を取れる科目は、好きな科目に分類されるのでしょうか。 さて、生徒の中には(今までの経験上、特に女子生徒に多いように思います)、学校の先生が嫌いだからその先生の教えている科目も嫌い、という子もいます。私が中学生・高校生の時にもそう言う同級生がいました。まさに「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ということなのでしょう。当時の私は、「先生の人格と科目は全く別物なのに」と思いながら聞いていました…
2020.11.27
【自分の言葉】
こんにちは。Wam四箇郷校です。ここ最近は、南中した時刻あたりの射し込む日差しが心地よく、暖かい感じがします。ついつい、ウトウ トしてしまいそうですね。さて、今年も後、1か月余りとなりました。学校によっては、2学期の命運を決めるテスト前、最中、終盤等、状況 様々だと思いますが、悔いなく学習の方は進められてますでしょうか?「言ふべからずして言ふは、是(これ)、言を以(もっ)てこれをと るなり。」吉田松陰氏の言葉です。「言うべきでないのに言うのは人の心を惹(ひ)きつけようとしているだけだ」と言うのが大まかの意味 です。自分に差し迫った状況がい…
2020.11.27
冬は特に注意
こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 もう11月が終わりに近づいてきましたが、いかがお過ごしでしょうか。東京では新型コロナウイルス感染症が猛威をふるっており、和歌山県でも感染報告が出ております。 現在、二学期期末テスト前の学校もあれば、テスト期間中の学校もあります。受験生は特に気を付けているかと思います。 冬はインフルエンザや風邪が流行る季節でもあり、受験生以外も気を付けなければいけません。マスク着用や手洗い、うがいをこまめに行うことはお子様も自分で出来ることかと思います。耳にたこができるぐらい聞いていることだとは思いますが、現在できる範囲
2020.11.23
【もうすぐ2学期期末テスト】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 今週から来週にかけて2学期期末テストが実施される中学校・高校が非常に多いです。 つい最近2学期中間テストをやったはずなのに、もう期末テスト・・・と感じる生徒も多いようです。 2学期期末テストは難易度が高くなりやすく、平均点も落ちやすい時期です。 特にテスト範囲が広くなりがちなのが理科や社会です。 社会はある程度暗記重視の科目ですが、用語の意味や用語同士のつながりを意識して勉強しないと なかなか点数が取れません。 つながりを意識して勉強することはどの科目でも重要ですので、意識してみましょ
2020.11.23
語呂合わせは暗記に強し!
こんにちは。個別指導Wam川永校の櫻井です。 今日は11月23日。「いい兄さん」の日ですね。 昨日は11月22日。「いい夫婦」の日。 語呂合わせの良い日が二日連続で続くことはめったにないですね! 私の姉が昔、「いい姉さんの日はないよなぁ。作ろっかな。」 と、真面目に言っていたことを思い出します。(笑) 余談はここまでにして、、 語呂合わせを使うと、より頭に残りやすいので、 是非オリジナルで作ってみましょう! 古文単語や社会の歴史などは特に作りやすいです。 (例)富士山の標高3776m(みななろう) さて、立冬も過ぎ、冬がついにやって参りま
2020.11.23
自分の行動を疑う
和歌山市梶取交差点の近くにあります、個別指導Wam河北校の豊田です。 「何かを指示しないとやらない子」と「何も指示しなくてもやり始める子」。どちらか理想的かというと間違いなく後者です。ですが、最近は前者の生徒が多いのも事実です。これはテスト勉強の様子をみているとわかります。テスト範囲表に書かれたこと「しか」しないのです。当たり前と思うかもしれませんが、白プリやワークだけでは不十分です。もしそれで100点が取れるのであれば、時間をかけて勉強すれば全員100点です。一番最悪なのはその白プリやワークですらきちんと出来ず「解答を丸写し」して勉強をした気になってしまっている。「白プリできた…
2020.11.22
冬期講習
Wam西脇校の冬期講習で弱点克服!
2020.11.20
【依存】
こんにちは。Wam四箇郷校です。ここ数日は、夜は冬用の布団が億劫になる位暖かく、日中も少し汗ばむ陽気が続いておりますね。です が、日毎に元に戻りそうなので、近いであろうテストに向けて寒暖対策は怠りなく行いましょう!さて、高校生の方たちは、時期的に今まさ に、もしくはこれから公募推薦の時期であるとは思いますが、小論文を受験科目の一つにされる方も多いかとは思います。志望する大学の学科 に準じた知識を問われたり、もしくは大学側が望む生徒を受け入れる方針(教育理念と言っても良いでしょうね)、「アドミッションポリ シー」に基づいた学生個人個人の考え…