個別指導WAM ブログ

  1. 2011.03.14

    東北地方太平洋沖地震

    • 河西・貴志‐小中部

    どうも河西・貴志の橋本です。 目を背けたくなる悲惨な映像が、連日連夜テレビで放送されています。 入籍して3時間後に津波に襲われた夫婦子供・奥さんが津波によって流される瞬間を見たお父さん明日からどうすれば・・って嘆いている中学生 春から新学年・新入学・新入社員など新しい門出にわくわくしていた人たちの夢や希望を一瞬にして奪ったそんな気がしました。 被災者は14日午前8時現在で、死者1598人、行方不明者1720人になっており、さらに壊滅した宮城県南三陸町では、約9500人と連絡が取れない状態が続いているようです。 被災者の方々にはお見舞い、お亡くなりになった方々には心よりお悔やみ申し上げます。

  2. 2011.03.12

    いい刺激に

    • 河北校

    こんにちは、Wam河北校の小池です。 昨日、高校入試が終了しました。中3生はやり終えてホッとしていることと思います。昨日電話で話をした子たちは「合格発表までの1週間は長い…」「自己採点が怖い…」と話しておりました。 中3生たちが短いお休みに入っているので、教室は少し寂しい感じになっています。 木曜日・金曜日に来ていた中1生・中2生から「今日は受験だったね」「来年は私たちか…」「あの先輩はどこを受けたの?」など、「受験」を意識した言葉が出ていました。 中3生が日々頑張っている姿を見ていて、いろんなことを感じ取っていたようでした。「受験生はあんなに頑張らないとダメなんだ」「毎日、すごく勉強してたよ

  3. 2011.03.11

    高校入試を終えて、、、

    • 六十谷校

    こんばんわ   六十谷校の丸岳です。 中3生のヤマ場 高校入試が終わりました、、、 これまで色々な試練があったり、不安になったり、落ち込んだり それでも再び、 立ち上がって前に進んだキミたちは少なくとも僕にとっては輝かしい勝利者たちです!! 今になって思うとみんな個性豊かな生徒たちでそれぞれに素晴らしいものをもった子たち だったと思います。 人一倍責任感が強く、リ-ダ-ぶりを遺憾なく発揮してくれたY君、、、 普段はおっとりしていても、遅刻なんて一度もしなかったT君、、、 ひょうきん者でいっつもふざけていたけど、ほんとは一番ナイ-ブ(笑)なI君、、、 一見ク-ルだけど、内面に強い根性をもって…

  4. 2011.03.11

    卒業式にて!!

    • 日進校

    ういっす!! ちょっと久しぶりです、日進校の山口です。 一昨日、日進中の卒業式に出席させて頂きました。 卒業式そのものはジーンと心に響いて感動したんですが、 保護者のマナーの悪さを垣間見てこの世も末だなと感じました。 携帯はマナーモードにしておくのは当たり前。私語厳禁。 誰から指示されるでもなく当然各人が意識すべき事ですよね。 そんな些細な事さえ出来ない大人が親として子供を育てている。 Wam日進校では、勉強だけでなく、社会生活で空気の読める人間育成を 心掛けねばいけないと痛感しました。 教育に力を入れる事こそこの長い不況を打破する特効薬なんじゃないでしょうか。 今回は真面目な話をしましたので

  5. 2011.03.11

    お疲れ様ね♪

    • 和歌山駅前校-小中部

    高校受験の皆様・・・ 一年間のロングスパート・・・ ご苦労様でした!! この一年間の頑張りに・・・ 誇りと自信を持って・・・ 充実した高校生活を送ってください。

  6. 2011.03.11

    高校入試

    • 四箇郷校

     いやいや、お久しぶりです。四箇郷校のいっちーvです。 この数ヶ月完全に放置してました(汗) 中3生のみんな高校受験、本当にお疲れ様! 四箇郷校の生徒たちも、昨日試験が終わった後に続々と教室にやってきました。 「数学めっちゃ難しかった…。」 「とりあえず全部埋めてきたで!」 などなど、生徒によって反応はバラバラでしたが、みんな緊張がほぐれホッとした様子で した。 早速、教室の片隅で面接の練習☆ 2人、気になる生徒がいたので面接の最終チェックをして送り出しました。 後は18日の合格発表を待つのみです。 受験の神様がみんなにおりてきますように!!

  7. 2011.03.10

    中3生、お疲れ様でした。

    • 岩出那高前校

    こんにちは。那高前校担当の住野です。 本日、和歌山県公立高校入試試験が行われ、当教室の中3生たちも無事試験を終えてきました。結果も大変気になりますが、まずは、受験勉強お疲れ様! 終盤の追い込みで大変だったことや、毎週の日曜日に呼び出されて特訓をしたことなど、思い出せば辛いことも多かったと思います。そうした経験の一つ一つは、これから先のみなさんの人生の糧となって活きてきます。 ひとまず合格発表までは羽を伸ばしつつ、徐々に高校入学準備を始めていきましょう。 本日はこの辺で。

  8. 2011.03.10

    高校入試・・

    • 河西・貴志‐小中部

    高校入試・・

    どうも河西・貴志の橋本です。 中学校3年生おつかれさま。。。今日は高校入試がありました。。。 みんなどうやったんやろうか・・・。。必死で祈っておきました。

  9. 2011.03.10

    公立高校入試

    • 西脇校

    こんにちは。西脇校の大川です。 今日は中3にとっては一大イベントの、和歌山県の公立高校入試がありました。 朝早くから、講師と共に西脇校に集合し、星林・北高・県和商・市高と 生徒の激励の為に受験会場に行ってきました。 高校に着くと、もう受験生でいっぱいだったので、その中から西脇校の生徒がいないか 必死で講師と共に探しました。本当に必死に探しました。 必死に探した甲斐もあって、西脇校の生徒とは全員会うことが出来ました。 みんな少し緊張しているようでしたが、僕を見つけると笑顔であいさつしてくれました。 それでも緊張しているようだったので受験会場に入るぎりぎりまで、応援してあげていました。 こんな時、…

  10. 2011.03.09

    河西中学校卒業式

    • 河西・貴志‐小中部

    こんにちは。貴志・河西校講師の坂本です!初ブログです・・・(笑)今日は我が母校の河西中学校の卒業式に出席しました。早いもので中学校を卒業して約4年・・・。保護者?の立場での出席ということで、新鮮な感じでした・・・。卒業生が退場するとき、少し悲しくなったような、涙がほろり・・・。卒業生よ。心からおめでとう!!!

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)