2013.03.05
受験と春休み
こんにちは!六十谷校の松田です。 中3生は受験に向けて最後まで自分と向き合っていこう! 出会いと別れ、高校への入学・中学校への入学、中学校の卒業・小学校の卒業、みなそれぞれ想うところがあるでしょう! 学校生活で勉強を頑張る、取り組むことにかけがえのないものがあります。 塾での日々もまた一つです。 学校では集中できない、または、もっといい点数をとっていきたい!ということがあったらぜひ足を運んで下さい! 勉強と自分自身、共に向き合って自分を向上させていこう! 貴重な日々の手助けをしていきます。 春休みには講習が始まります。 春休みも活かして学力を一緒に上げていきましょう!
2013.03.04
いよいよ3月!!
春近し、ですね。和歌山も公立高校の受験月に突入いたしました。 ここから先、一番大切なのは、なんと言っても体調管理です。せっかく必死でやってきても、体調を崩してしまうと実力を発揮できませんからね(^^;) 本番まで残りわずかです。ここが踏ん張りどころ!ではあるのですが、同時に本番当日に向けた身体のリズムをつくってください。 早寝早起き。寝不足は毒です。朝ごはんはしっかり食べましょう。頭の働きが違います。 とにかくやれることはしっかりやって、悔いなく当日を迎えてください。 山崎北校 城本 雅敏
2013.01.04
あけましておめでとうございます
2013年の始まりです。皆様、どんな年明けを迎えられたでしょうか。 受験生の皆様はいよいよ勝負が目前に迫ってきました。さぞかし心穏やかならぬことと拝察いたします。お正月返上で猛特訓された方も数多いことでしょう。本当にお疲れ様です。 これまで以上に努力が求められるときです。つらいと思うこともしょっちゅうだと思います。でも、つらいのは自分だけと思わないでくださいね。本番の一瞬のためにみんな頑張っています。 ここを乗り切れば、きっと明るい未来が待っています。あとちょっとです。我々も全力でサポートしていきます。 笑って春を迎えるために、頑張っていきましょう!! 山崎北教室 城本雅敏
2012.12.11
和歌山:四箇郷校より
12月ですね。 先週から寒さも一段と厳しくなってきていますが、 みなさん風邪などひいていませんか? 以前にこのブログにも書いたように寝る前のホットレモンがこの時期おススメですよ! 四箇郷校では寒さにも負けず受験生達が日々迫る入試に向けてみんな頑張っています。 毎日自習に来る子、もくもくと問題に挑戦する子、一生懸命ノートにまとめ作業をする子 四箇郷校のみんな~ 気合いだ! 気合いだ! 気合いだ! 気合いだ! 気合いだ! 気合いだ! 気合いだ! 気合いだ! 気合いだ! 気合いだあああ!!!
2012.12.05
センター試験まで残り44日
こんばんは。駅前教室の中川です。 高校生のテスト期間が重なっているということもあって、教室は自習生であふれかえっています。 センター試験まで残り44日。過去問を3日で1年分やってもおよそ15年分できますね。それだけやればまだまだ伸びるよ!特に現役生はこれからびっくりするほど伸ばせるはず!まだまだ上を目指してがんばりましょー!
2012.12.04
はじめまして!!
はじめまして!!個別指導Wam川永校の大西です。 いよいよ、入試も近づいてきました!皆さん、風邪ひいてませんか? 入試まで残り98日!悔いの残らないよう、あの時もっと勉強しておけばよかった、ということのないよう全力を出し切ろう、と生徒にも自分自身にも言い聞かせている今日この頃です。 3月に皆で笑えるよう頑張ろう!!!
2012.12.03
12月3日 和歌山公立高校入試まであと、98日
日進教室 久保です。2012年もあと29日で2013年の新年を迎えます。受験生にとっては「合格」が新しい人生を始める、新年となります。良い「歳」を迎えられるよう、残された日々を悔いの無いよう、がんばりましょう!!!
2012.12.03
今年もあと1ヶ月ですね
この1年間、どのように過ごしてこられましたか? 進学や進級で今までより勉強の難易度も上がり、四苦八苦して来られた皆様もたくさんいるのでは? また、今年から新しいことにチャレンジしてきた方も、ここらで一旦自分の足跡を振り返り、反省と新たな決意を心に持たれるいい機会だと思います。 受験生の皆様は、これからがラストスパート。今まで十分やってきた方も、まだまだだと感じている方も、気を引き締めなおして本番への準備をしっかり整えていかなければならない時期ですね。 しんどいことに挑戦するためには、相応の覚悟と努力が必要です。ただ、覚悟はできてもどう努力すればいいの?と悩んでいる方も少なくないと思います。そん
2012.12.03
入試まであと100日切りました!
宮前校教室長の中村です。期末テストを終えた学校がほとんどですが、中3生にとっては、ほっとする間もなく目前に迫っている受験に向かってのラストスパートの時期です。学年を超えて仲がいい宮前校の塾生達ですが、これから中3生が本気を出して頑張っている姿を見て他の学年の塾生たちにも良い刺激を与えてくれるだろうと期待しています!教室長、講師一丸となって全力でサポートしていきますので、春に思いっきり笑えるようあと少し頑張っていきましょうね!!
2012.11.30
小松原校の雰囲気!
久しぶりにブログを更新します、小松原校の教室長・北野です。2学期期末テストが今週終わり、続々と結果が返ってきています。 今回は自学習の重要性を生徒1人1人にじっくり話したので、小松原校に通っている中学生1~3年ほぼ全員が自習に毎日来ていました。小学生や高校生にも毎日自習に来る生徒もいるので、教室中が勉強ムードになっているのは嬉しいです。 勉強する時は真剣に頑張り、時には生徒同士、生徒と講師、生徒と教室長で和気藹々と楽しくおしゃべりも出来ているので、メリハリがついていると思います。 今回の期末テストも前回に比べてほぼ全員が大幅に得点アップしていたのも、自学習の習慣が少しずつ根付いてきているのだと…