個別指導WAM ブログ

  1. 2017.07.10

    いつもと違う夏休みにしませんか

    • 河北校

    和歌山市梶取交差点の近くにあります、個別指導Wam河北校の豊田です。 只今夏の10回体験の申し込みを受け付けております。この体験をきっかけに勉強に対する意識がガラッと変わる生徒も多いです。まずはお気軽にお問合せください。お待ちしております!   それでは。   個別指導Wam河北校 073-452-9626

  2. 2017.07.10

    記憶に残る夏期講習とは?

    • 和歌山駅前校-小中部

    皆さん、こんにちは。 個別指導Wam和歌山駅前校の藤田です。   7月に入って気温も上がり、夏が近づいてきたと実感しています。 教室でも夏期講習の準備が進んでおり、講習内容に入った生徒もいます。   今回は私の夏期講習について書きたいと思います。 私の家庭は教育熱心だったので、小3くらいから進学塾の夏期講習に通っていました。塾の季節ものの講習は20回以上受けていますが、授業内容が記憶に残っている講習は高3の1回だけです。 内容は数Ⅲの計算問題200題です。工学部に進学するにあたり、数Ⅲに必要な計算力を鍛えるためです。この特訓のおかげかは分かりませんが、受験までに数学の2次試験の問題も解けるよう

  3. 2017.07.10

    夏期講習受付中!

    • 西脇校

    夏期講習受付中!

    10回体験へのお申込み たくさんいただいています。誠にありがとうございます。 ご都合のよい日時を選んでいただくためにも お早めにお申込みください。 Wam西脇校 073-480-2688

  4. 2017.07.09

    夏休みを前に

    • 山崎北校

    みなさんこんにちは。山崎北校からです。   さて、あっという間に1学期が終わってしまいました。中学1年生のみなさんは初めてのテストを2回終え、自分の勉強時間がまだまだ足りないということに気付いてくれたでしょうか。 夏休み前の3者面談で家庭での様子を伺っていると、まあ悲しくなるほど勉強していないという返事が返ってきます・・。 中学生になったばかりで危機感を持つ、ということは確かに難しいでしょう。 しかしこの1学期の結果を反省し、家庭学習の時間を増やして2学期のテストに備えるための絶好の期間が控えているではありませんか。夏休みにしっかり遊んで、それ以上にしっかり勉学に励みましょう。 みな

  5. 2017.07.09

    復習について

    • 六十谷校

    こんにちは。Wam六十谷校の川口です。 テストが終わり、結果は様々ですが夏休みに向けて意気込みを新たにしている方も多いと思います。今回は夏期講習に向けて復習の重要性について考えていきたいと思います。   勉強も仕事も日常生活でも記憶することは重要です。ヘルマン・エビングハウスは忘却曲線というものを示したことで現在でもよく知られています。20分後には40%を忘れてしまうなどと解釈されがちですが、あれは記憶量の減少ではなく、節約率の減少を示しているグラフです。   彼は節約率という記憶した内容を再び完全に記憶し直すまでに必要な時間を計測し、どれぐらい時間を節約できたかを基準に考…

  6. 2017.07.08

    リニューアルオープン!

    • 河西・貴志‐小中部

    いつもご覧いただきましてありがとうございます。 和歌山市北部にあります河西貴志校小中部です。   夏期講習を控え6月より準備してきました、第2教室がようやく整いました、塾生の皆さまおまたせいたしました。 この夏、勉強に集中できるように講師と共に作り上げてきました。 自習スペースはもちろん、英語のリスニング講座にも使用したりと様々な希望にこたえていけたらという願いもあります。 期末テストも終わり長い夏休みがはじまろうとしております。いまお子様の学習方法や志望校、また中学受験などをお考えのかたは是非この機会に夏の特別講習にご参加してみてください。 講師ともども心よりお待ち申し上げておりま

  7. 2017.07.06

    夏の面談にて

    • 宮前校

    こんにちは、個別指導Wam宮前校からです。   こちらでは、特に地域の小中学校(東和中学校、宮前小学校)の他に さまざまな小・中学校、高校からたくさんの生徒さんが通ってくれています。   いまはちょうど夏講面談の時期なのですが、 「なんでもっと勉強しないの!?」 面談の席でも、子どもに対してお父さん・お母さんが上のような言葉を繰り広げる光景を目の当たりにします。   一応、両方の言い分もあると思うんです。 お父さん・お母さんは勉強していない姿を見ると心配だし 子どもたちは、自分なりに勉強していると思ってるし(子どもたちの認識が甘いかもしれないのはさておき) &nb

  8. 2017.07.05

    暑くなってきましたね。

    • 小松原校

    みなさん、こんにちは。小松原校教室長補佐の和田です。   いよいよ夏期講習が始まります。私は暑いのが非常に苦手なのですが、何とかこの夏を乗り切ろうと思います。   ところで、なぜ夏は暑いのでしょうか。ここでは、あえて結論を控えさせていただきます。理科の天体の単元でその答えが書いてあります。 そもそも、「夏だから暑い」のではなく、一年の中で暑い時期を「夏」と呼んでいるのです。名づけるという行為は、他のものと区別するということでもあります。 「なぜ砂漠は雨が降らないのか」という問いも同様です。砂漠だから雨が降らないのではなく、雨が降らないから砂漠になっているということです。 結

  9. 2017.07.04

    言葉の弱さ

    • 西浜校

    こんにちは。Wam西浜校です。   間もなく夏本番。今は梅雨本番。湿度と気温のコンビプレイに惑わされがちであろう近日ですが、   体調の程は如何でしょうか?   自らの経験した事は自らの感情を込めて語ることは出来るが、   その経験は語る相手の経験ではない。   語った所で伝わることの方が   可笑しい物だとふと思ったりします。   どうでもいい話でしょうが、   「言葉は弱い」常々そう感じます。   特に思っていたことと違った時ほど。   いつも通りの事を、   いつもの曜日の、 &…

  10. 2017.07.04

    君の歴史

    • 岩出那高前校

    「 毎日の小さな積み重ねが、歴史を作っていくんだよ!!」 by ドラえもん Wamで、この夏、君の歴史を作ってみませんか? 個別指導Wam  岩出那高前校 (0736)63-5520

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)