個別指導WAM ブログ

  1. 2017.08.18

    いざ、読書感想文!

    • 岩出那高前校

    夏休みも終わりに近づくこの時期になると、読書感想文のニーズが多くなってきます。岩出市も、紀の川市も、4年生以上は必ず提出しなければならない課題の一つです。 読書メモを使用して、あらすじや印象に残った部分等を4つのメモに記入してもらいます。ひとりひとりの文章力に応じて、誤字・脱字をチェックしながら書いてもらった文章を構成していくのでこちらもなかなかたいへんです。私の方も一日本を借りて、その本の内容把握をします。感動する部分や心に残る部分などには付箋を貼り、感想文を書いてもらう時のフォローに用いるようにしています。 少ない人で清書まで、90分×3コマ。多い人では、90分×5コマ位かかります。どの塾

  2. 2017.08.18

    効率の良い勉強

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅の近くにある個別指導Wam宮前校です。   暑い日が続きますね、体調管理に気をつけて、生徒たちには暑い夏を乗り切ってもらいたいです。   先日、こんな会話がありました。 「もっと効率の良い勉強をやっておいたら良かった」と。   これは間違いだと思います。 「効率が良い」かどうかは、自分が「効率が悪い」勉強をしてからでないと実感出来ないからです。   この発言をした彼(高校3年生)は、高校2年生のときに かなり努力をしました。土日も教室に来て、テスト期間でない日も勉強していたのを私も見ていました。 だからこその発言だとも思います。 &

  3. 2017.08.18

    蒙霧升降

    • 楠見校

    皆さん、こんにちは!Wam楠見校です。 お盆が過ぎて、当校の周りも虫の声がチラホラ聞こえる様になりました。 まだまだ暑いですが、ほのかに秋の訪れを感じる頃になりましたね! さて、夏休みもいよいよ残り少なくなってきましたが、宿題の方は完成しましたか? 新学期対応の準備は出来ていますか? ここにきて慌てているそこのキミ、Wamで最後の仕上げをして安心してみませんか? 今年の夏期講習受付はまだまだ大丈夫です! 今からでも全然遅くありませんので、是非お電話(FD;0120-20-7733)お待ちしています!

  4. 2017.08.17

    お盆もすぎて・・・

    • 川永校

    こんばんは、Wam川永校です!! 毎日暑いですね。体調くずされてませんか?   早いもので、夏休みももう終わりに近づいてきました。 宿題はもう終わりましたか?   私事ですが、お盆休みに子供の工作の宿題を一緒に作りました。 一生懸命頑張る子供の姿を見て、成長してくれてるなぁ、と 感じることができたお盆休みでした。宿題も無事全ておわりました。   Wam川永校に通ってくれてる生徒たちもどんどん成長してます!! しっかりと勉強する力がついてきてます。次のテストが楽しみです。 夏休み、残りわずかとなりましたが、このまま全力で頑張って いきます!!   皆様も残

  5. 2017.08.17

    熟睡の効果。

    • 四箇郷校

    Wam四箇郷校の川口です。   睡眠時間を削ってまで、勉強をする人がいます。 これは、逆効果です。 睡眠は、起きている間に脳に吸収したことを 整理して、定着させるためのものです。 誰しも、熟睡した後の爽快感を味わったことが あると思います。 あれは、前日に勉強したことが、脳に刻み込まれた 証拠です。さらに、前日に勉強していた内容を、 起床後に復習すると、長期記憶へ成長します。 これが熟睡の効果です。

  6. 2017.08.16

    その113

    • 河西・貴志‐高等部

    河西貴志高等部からです。 さてお盆休みも終わり、夏休みも終盤に差し掛かりました。 来週早々から始まる高校もありますが、高3生は(8月の)マーク模試の結果を冷静に分析しておきましょう。   マイペースでじっくり取り組むことも必要なのですが、試験は待ってくれません。 入学試験の1回性ということを考えれば、得点をもぎ取ることに拘りましょう。 そして、志望校合格に必要なセンター得点率から逆算して、今の時点でどの科目のどの単元が足りていないか明らかにしておきましょう。 (マーク模試の科目別の詳細な得点率を見れば一目瞭然です)   本日は以上です。

  7. 2017.08.16

    【夏の成果を見る模試】

    • 小松原校

    こんばんは!Wam小松原校の教室長・北野です。   お盆休みが終わろうとしていますが、皆さんは充実したお休みとなりましたか? お盆に実家へ帰省したり、墓参りをする人が多いかと思いますが、受験生達はその合間を縫って勉強してくれていました。 特に高3生は危機感が高いこともあり、お盆休みも自習室に足を運んでいる人が多かったと思います。   中学生は今年から夏休みが1週間短くなったことで、昨年よりも復習できる時間が減っています。ただ、それは中学生全員同じ条件ですので、残りの夏期講習期間を一生懸命頑張って勉強し、27日の模試に備えてほしいと思います。   夏休みはとにかく基

  8. 2017.08.16

    夏期講習も終盤です

    • 西脇校

    夏期講習も終盤です

    お盆休みも終わりました。夏期講習の体験10回はお早めにお申し込みください。

  9. 2017.08.16

    このまま夏休みを終わらせて大丈夫?

    • 河北校

    「夏休みは宿題があるから充実するんだよ」by所ジョージ 和歌山市梶取交差点の近くにあります、個別指導Wam河北校の豊田です。お盆休みも終わり今日からまた授業が再開です。今のところ生徒の事故や病気の報告もないようなのでほっとしています。さて、気づいた生徒も多いと思いますが、長いと思った夏休みも短く感じませんか?そう感じるのはおそらくやり残したことが多いからではないでしょうか。「時は金なり」です。息抜きが骨抜きになってはいけません。「いつかやろう」と言って成功した人を私は知りません。残りの休みをどう過ごすか?是非考えてください。後になって後悔しないためにも。 それでは。 個別指導Wam河北校 07

  10. 2017.08.14

    頭を休めに

    • 六十谷校

    こんにちは、Wam六十谷校の川口です。   普段勉強で頭がいっぱいの方も多いかと思います。受験生には、ひと時でも休むことに抵抗のある方がいるかもしれませんが、普段勉強している科目を違う目線から見ることにも意味があると思います。思考の偏りをなくすことで、公式や既存知識だけで得られる事実でないものに辿りつくことができることもあります。   昔、珠算を習っていたときに入り口に巻物のような長い掲示物があり、それに数の日本表記が書かれていました。わたしたちが普段使う数は零や一の自然数が多いです。零と一の間の数については現在の科学技術で必要に応じてデシ、ミリ、マイクロ、ナノ、ピコ、フェ…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)