個別指導WAM ブログ

  1. 2021.06.30

    英検協会から賞状頂きました!!

    • 秋山校

    英検協会から賞状頂きました!!

        こんにちは! Wam秋山校です。   先日、英検協会様から   嬉しい事に奨励賞を頂きました(^^)/   Wam秋山校では、勉強の成果を形に残すという事に   力を入れています。   その一環として、英検と漢検には   積極的な参加をご家庭と生徒様に呼び掛けさせて頂いています。   これからも、沢山参加して頂けるように   頑張りたいと考えています!!   個別指導Wam 秋山校

  2. 2021.06.25

    夏の過ごし方

    • 松飛台校

    夏の過ごし方

    こんにちはWam松飛台校です。   近隣の牧野原中学校、松戸四中、鎌ヶ谷三中の期末テストが終了しました。 この後は高校生の期末テストが控えています。全力でサポートしてまいります。   さて、みなさん今年の夏はどの様に過ごす予定ですか?   一つだけ気を付けていただきたい点があります。 それは、いつも通り寝て、いつも通り起きることです。   夏休みで学校は休みになりますが、一日が36時間になるわけでも、一日中太陽が出ているわけでもありません。 いつも通りの変わらない24時間365日のうちの1日です。   特に受験生に伝えておきます。いつも通り、

  3. 2021.06.18

    嬉しいご報告

    • 松飛台校

    嬉しいご報告

    こんにちはWam松飛台校です。   先日、通塾中の生徒保護者様から頂戴したお言葉で、嬉しかったことがありましたのでご報告いたします。   「教室長が交代されてからよく勉強するようになりました。」「少し机に向かう時間が増えました。」などなど・・・。 ご家庭での生徒の様子は私共はうかがい知ることが出来ないので、直接お言葉を頂くと、とても嬉しく励みにもなります。   近隣の中学校では定期テスト前ということも大いに関係があるのでしょうが、とはいえ生徒たちが勉強に取り組んでいるのは、何よりも嬉しいことです。   定期テストまであと1週間を切りました。残り数日全力

  4. 2021.06.11

    ラブレター

    • 松飛台校

    ラブレター

    こんにちはWam松飛台校です。   近隣の牧野原中学校、松戸四中、鎌ヶ谷三中あと2週間ほどで定期テストです。 今みなさんはテストに向けて励んでいます。 そこで、テストで無駄な失点をしないための秘訣をお伝えします。   テストの解答用紙はラブレターだと思いなさい。 ラブレターのつもりで字は相手に読めるように書きましょう。   みなさんはラブレターって知っていますか?そもそもSNS全盛の現代で手紙のやり取りをするのか疑問はありますが…。 ラブレターは好きな人に気持ちを伝える手紙です。   テストの解答には、みなさんが問題に対して「分かってますよ」「先生の聞…

  5. 2021.06.04

    「怒る」と「叱る」

    • 松飛台校

    「怒る」と「叱る」

    こんにちは。Wam松飛台校です。   みなさんは普段の生活の中で、怒られること叱られることがあると思います。 また大人の方は子供に対して怒る、叱ることがあるでしょう。   二つの言葉どう違うのでしょうか。   辞書を調べると   「怒る」…腹を立てる。いかる 「叱る」…声をあらくしてとがめる。強く注意する。 二つとも「怒られる」側「叱られる」側からすると違いを感じにくいものです。   「怒る」にある「腹」という言葉には本心、気持ち、感情といった意味があります。 「叱る」にある「とがめる」はあやまちや罪を責めるという意味があります。  …

  6. 2021.05.28

    日常を大切に

    • 松飛台校

    日常を大切に

    5月も早いもので最終週になりました。日本各地では梅雨(つゆ)入りしました。 関東ではまだですね(5月28日現在)。   梅雨というと近い言葉に五月雨(さみだれ)があります。 五月雨は今の時期に降る断続的な小雨のことをいうので、梅雨と同意のように使われることがあります。 現代で言うと松尾芭蕉が「奥の細道」で詠んだ句に 「五月雨をあつめて早し最上川」 とありますが、旧暦の5月、つまり今の暦で6月から7月上旬にかけて芭蕉が最上川(現在の山形県)を旅していたことが分かります。 梅雨という一つのキーワードから、 ・五月雨→読み方 ・五月雨の詠まれた句 ・旧暦と新暦の違い ・「奥の細道」で芭蕉が

  7. 2021.05.21

    気が早い?

    • 松飛台校

    牧野原中学校、松戸四中、鎌ヶ谷三中の生徒さん   定期テストに向けての準備はどうですか?   え?まだ1ヶ月もあるから何もしてないよ。そんな声が聞こえてきます。   では、質問を変えましょう。これまで受けてきた試験の後の反省はどうでしたか?   もっと早く準備しておけばよかった、テスト範囲で分からないところが残ってしまったという人も多いのではないでしょうか。   でも部活が忙しいから、疲れてるから、実力テストがあるから、友達と遊ぶ約束があるから、YouTubeのライブがあるからetc…勉強できませんという声を聞きます。   出来ない理

  8. 2021.05.14

    感染症対策

    • 松飛台校

    こんばんは。松飛台校です。   新型コロナウイルスの猛威はとどまることをしらず、いまだに衰える気配がありません。   このたび、普段から行っている感染症対策(マスクの着用、入室時のアルコール消毒、検温   換気、手が触れるところのアルコール消毒、講師のマスク+フェイスシールド着用)に追加いた   します。   今回、全生徒にフェイスシールドをお配りいたしました。   変異型のコロナウイルスは感染力が従来型よりも強いとの事です。フェイスシールドは効果が   低いとも言われておりますが、お互いにマスク+フェイスシールド着用するこ

  9. 2021.05.10

    習熟度テストを活用しよう①

    • 秋山校

    こんにちは! Wam秋山校です(^^)/   松戸市では4月の最初に、習熟度テストが各中学校で実施されました。   習熟度テストは、普段の定期テストとは少し違う試験です   ◇定期テストと異なる点◇   ①学校の先生ではなく、テスト会社が問題を作成している。 ②初見の問題 ③範囲が広く、今までの総合的な学習の弱点が把握できる。 ④学校の通知表には反映されない。   仮に今の時点で入試を行ったら、どのくらい点数が取れるのか 判断材料の一つになる試験なのです。   定期テストの点数は取れるけれども 習熟度の点数が取れない・・というお子さん…

  10. 2021.05.05

    明日から授業スタートです(^^♪

    • 秋山校

    明日から授業スタートです(^^♪

    こんにちは! 個別指導Wam秋山校です(^^)/   秋山校は5/6(木)から授業再開となります。   GW期間中は皆さん何をしていましたか?   私は基本ステイホームで、あとは近所を走ったり   大量に本を読んだりしていました。   実はGWが明けると、高校生はあと2週間位でテストです。   中学生もあと1か月位でテストです。   秋山校では定期テストに向けて、生徒面談を実施していきますよー☆       ~北総線秋山駅から徒歩3分 ベルクさんの向いです~   ・2021年度千葉県立

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)