個別指導WAM ブログ

  1. 2024.01.13

    【1/13㈯の開校時間について】共通テストの健闘を祈ります。

    • 松飛台
    • 松飛台校
    • 松戸市
    • 千葉教室

    【1/13㈯の開校時間について】 本日、夕方から降雪の予報が出ております。 それにあたり、安全確保のため、降雪が確認され次第閉室とさせていただきます。ご了承ください。     また、本日は共通テストです。 受験生の皆さんの健闘を祈ります。

  2. 2024.01.13

    TikTokもやっています。

    • 松飛台
    • 松戸市
    • 松飛台校
    • 千葉教室

    https://www.tiktok.com/@wammatsunidaiko 実は、ティックトックもやっています。   勉強関連のことについて語っているだけですが、よろしければ… (テンション低めです)

  3. 2024.01.12

    過去問に挑戦⁉

    • 増尾台校

    過去問に挑戦⁉

    みなさんこんにちは!千葉県柏市より増尾台校の遠藤です。 寒い日が続きますがみなさんお元気ですか? 増尾台校では、入試本番が近づきほとんどの受験生が過去問に取組んでいます。 模試ではなかなか目標に及ばなかった生徒も、模試より過去問の問題が 解きやすいとあって、ほとんどの生徒が目標点に到達しました。 志望校を上方修正する生徒もチラホラ出てきています。 第一志望校全員合格に向けて一緒に頑張りましょう♪

  4. 2024.01.12

    新たな一歩を!

    • 松戸市
    • 秋山校
    • 千葉教室
    • 未分類

    新たな一歩を!

    こんばんは!! 個別指導WAM秋山校の上野です。     寒い日が続いていますね・・・ 体調など十分十分ご注意くださいね!     さてさて、今年のお正月もお年玉は貰えるわけでもなく むしろあげるような年齢になりましたが自分へのご褒美で・・・   ずっと欲しいと思っていたスニーカーを買ってしまいました! イラストのようなデザインではないのですが、ナイキのかっちょい~スニーカーです 😆 1年頑張ったからいいよね、うんうん。。。と自分には甘めです♪     とてもとても履き心地抜群なのですが、傷つけたり汚してしまったりするのが

  5. 2024.01.11

    しつけに暴力は必要か②

    • 松飛台
    • 松戸市
    • 松飛台校
    • 千葉教室

    昨日の「しつけに暴力は必要か」の続きです。   教室でも、たまに騒ぐ子がいることはいます。 しかし、こちらが落ち着いて話すと、案外、静かに話してくれたりします。   講師研修では、 「少なくとも、教育に携わる人は、インテリなわけですから、あなた方が暴力・暴言を肯定するのは、知恵が足らない。 知恵を使うのがインテリのお仕事です。」という話をします。   家庭では、子どもたちと一緒にいる時間が長いですから、耐えがたいことが多いかもしれません。 それゆえか、子育てに関する相談を受けることも増えてきました。   本校では、春・夏・冬の三回面談があります。 原則と…

  6. 2024.01.10

    あけましておめでとうございます。

    • 松戸六実校

    松戸市六実、柏市高柳、新鎌ヶ谷エリアのみなさま こんにちは!   2024年初投稿となります。   年明け早々、共通テスト、中学受験、そして千葉県高校入試と   決戦が続いていきますが、生徒のみなさんと最高の結果を   目指して進んでいきたいと思います。   今年もよろしくお願いいたします。   個別指導WAM松戸六実校   〒270-2204 松戸市六実3-8-10   ☎047-701-8088

  7. 2024.01.10

    しつけに暴力は必要か

    • 松飛台
    • 松飛台校
    • 松戸市
    • 千葉教室

    先日、地元の同級生3人と話をしていた際、 子どものころ、親に殴られたことがあるか?という話になりました。   私の両親は、「絶対に子どもに手をあげない」ときめていたようなので、一切なかったのです、 3人の級友は、殴られたことがあると話していました。   どのぐらいの力加減かはわかりませんが、殴られたようです。 「躾(しつけ)」と「虐待」の境目は難しいところがあるかもしれません。   昭和の学校現場では、竹刀をもった先生がいただとか、 クレヨンしんちゃんのミサエがやる頭ぐりぐりが普通だったとか、 星一徹のお父さんのようにちゃぶ台を返すのが普通だとか、 いろいろなこと…

  8. 2024.01.09

    学力低下を防いでいるのは…

    • 松飛台
    • 松戸市
    • 松飛台校
    • 千葉教室

    学力低下を防いでいるのは…

    日本の学力低下の原因は? もはや「学校に期待できなくなった」背景 本当に日本の学力は下がったのか   ここまでで、日本の学力低下はみられなという話を書いてきました。 しかし、これは平均点の話です。   つまり、全体を見た結果にすぎません。 OECD生徒の学習到達度調査2022年調査(PISA2022)のポイント 数学的リテラシーの結果を見てみると、習熟度に大きな差はありません。これは、国際水準からみても素晴らしいことです。   ですが、これは質問の回答をみると疑問がうまれます。 ・生徒は、授業が始まってもなかなか勉強にとりかからない まったく、又はほとんどない…

  9. 2024.01.08

    一年の計は元旦にあり

    • 下貝塚校
    • 市川市
    • 未分類

    一年の計は元旦にあり

    市川市、松戸市にお住いの学生のみなさん、こんにちは! 個別指導WAM下貝塚校です!!   新しい年が始まりました。 今年一年をより充実したものにするために、今年は何を頑張るのか、という目標を考えてみましょう。   小学生の皆さんへ 今の学年で苦手な内容があれば、春休みに減らしましょう。 勉強は積み重ねです。 今の学年で分からないものがあると、次の学年で困ってしまいます。 新しい学年を気持ちよく迎える準備をしていきましょう!   中学生の皆さんへ 中学生になると忙しくなります。 定期テストの準備や宿題・課題。部活動に委員会など。 取り組むことが増えていきます。 受験

  10. 2024.01.08

    本当に日本の学力は下がったのか

    • 松飛台
    • 松戸市
    • 松飛台校
    • 千葉教室

    昨日の記事、「日本の学力低下の原因は? もはや「学校に期待できなくなった」背景」の続きになります。   日本の学力が下がったという話は、いろいろと耳にしますが、 これは「OECD生徒の学習到達度調査(PISA)」をもとに言われるものです。    OECDが進めているPISA(Programme for International Student Assessment)と呼ばれる国際的な学習到達度に関する調査に、我が国も参加しており当研究所が調査の実施を担当しています。PISA調査では15歳児を対象に読解リテラシー、数学的リテラシー、科学的リテラシーの三分野について、3年ごと…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)