2023.01.01
2023年 明けました!
こんにちは!!!小曽根校 田中です 明けましておめでとうございます 本年も講師共々全力を傾け 生徒の指導に邁進してまいります よろしくお願いいたします。
2022.12.28
今年も年の瀬 のこりわずか・・・【年末年始のお休みは】
こんにちは!!!小曽根校 田中です 今年度も個別指導WAM小曽根校をご愛顧賜りまして 誠にありがとうございます。 当教室の年末年始は、 12/30~1/3まで お休みとさせていただきます。 授業は1/4より再開いたします。 なお無料学習相談・体験授業のお申し込みなどの 各種申し込みに関しましては、公式HP掲載日程に準じます。 年改めましても引き続きのご愛顧のほど、 よろしくお願いいたします。 個別指導WAM小曽根校 社員・スタッフ・講師一同
2022.12.12
「戦」来年こそ「戦い」は終わってほしい
こんにちは!!!小曽根校田中です 世相を映す今年の漢字が発表になりました 今年は「戦」ウクライナ情勢・コロナとの戦い 2001年以来2回目 1995年から12月12日(一字一字いちじいちじと読めることから) に発表になり28回恒例になっています 2021年「金」東京五輪金メダル 2020年「密」三密(密閉・密集・密接) 2019年「令」新元号(令和) 2018年「災」西日本豪雨 2017年「北」九州北部豪雨 2016年「金」リオ五輪金メダル 2015年「安」安全保障関連法案 2014年「税」消費税率引き上げ 2013年「輪」五輪東京誘致 2012年「金」ロンドン五輪金メダル 2011年「絆」…
2022.12.02
一喜一憂した方も多かったはず
こんにちは!!!小曽根校田中です 昨夜いや今朝早く 一喜一憂した方も多かったはず ワールドカップのカタール大会で ドイツに次いで スペインも撃破!! 2大会連続で16強に進出です おめでとうございます!!! 感動しました テンション爆上げです 何事も最後まで諦めない いや~大切だ!
2022.11.30
拝啓 師走の候 年末の多忙な時期かと・・・・
こんにちは!!!小曽根校田中です 拝啓 師走の候、年末の多忙な時期とは思われますが いかがお過ごしですか・・・・ 明日から12月 師走(しわす)と読めない人も少ないかと 一度は読んだり目にしたりしているはず 今年も最後の月を迎えました いよいよ多忙な年末の時期です と言う意味です 具体的には12月1日から15日まで使われる時候の挨拶で 12月下旬には使いません 人は1年を経験する回数が多くなればなるほど経験値から 1日1年を早く感じてしまうものです 50回1年を過ごしていると1年が早いのなんのって 改めて 1日 1日 を悔いなく過ごさないといけません!  
2022.11.21
今年も待ちに待った「カイロ」出番です!
こんにちは!!!小曽根校 田中です 今週 まだまだ 日中は暖かいですが 夜は結構肌寒くなってきました 「カイロ」の出番です
2022.11.08
天王星食も同時におこる稀な月食 【皆既月食】
こんにちは!!!小曽根校の田中です 本日11/8は皆既月食 満月が地球の影に隠れる月食で 今回は皆既月食と惑星食が重なるきわめて稀な日 同じように前回日本で見られた惑星食は 442年前の土星食です 結構きれいに赤銅色月の欠け具合がみられました 現在20:40 20:42に皆既食が終わり これから徐々に地球の影から抜けて部分食にかわって 21:49にもとどおりです
2022.11.02
またまた嬉しい知らせがとどきました 【ほっと一安心】
こんにちは!!!小曽根校 田中です またまた嬉しいお知らせがとどきました 10月の大学内部進学についで 2名目 11月1日 公立大学の総合型選抜の合格発表があり 無事合格をいただきました あとは無事に卒業することが重要なので期末までは頑張ることになりました 第一希望だっただけにほっと一安心です しかしまだ受験はこれからが本番! 気を引き締めてゆきます
2022.10.24
【免疫力低下】ちょっちやばい! 笑えていますか?
こんにちは!!!小曽根校田中です 先週「めばちこ」ができ免疫力低下のお話しましたが あれから1週間 あまり芳しくありません やはり免疫力低下傾向なのでしょうか そこで免疫力UPには如何したら と調べてみました ① 適度な運動・入浴 代謝や体温を上げることが大切 ② 質のいい睡眠 ストレスをためないことが大切 ③ バランスの取れた食事 腸内環境を整える ④ 笑う 体がリラックスしストレス解消に役立つ
2022.10.19
【免疫力低下】ちょっちやばい?
こんにちは!!!小曽根校 田中です 昨日より左目が痛く 赤く腫れて瞼が下がっています 今日 眼科にいくと案の定「めばちこ」 関西では「めばちこ」でわかりますが 関東では「ものもらい」のほうが一般的ですよね 地域により言い方もちがっていて「めいぼ」「めっぱ」「おひめさま」などあるようです 「ものもらい」は江戸時代 他人からものをもらうと病気が治ったというお話から きているようです 黄色ブドウ球菌が原因で 免疫力が低下していると出来ちゃうようなので どうやら 只今 免疫力