2020.07.21
土用の丑の日
こんにちは!!!小曾根校 田中です 本日☀ やっと夏らしい日差しが戻ってきました 暑い・暑い そして 本日 土用の丑の日です 土用といえばウナギ ことしは 7月21日と8月2日に2回あるようですが あの匂いを想像すると よだれがたれます 近年 稚魚が不足し養殖がままならず 高騰気味でしたが やっぱり夏は 1回は食べて
2020.07.20
大学オンライン相談会
こんにちは!!!小曾根校 田中です この31日に大学の オンライン相談会が実施されます 次回の大学入試に関する塾対象の相談会なのですが 近隣であり 塾からの受験生もいる 武庫川女子大学に参加する予定です 先着順でしたので 早速申し込んだのですが やはり 今回は続々と オープンキャンパスの中止や延期の方向で報告されています 大学もそうですが高校も同様です 情報集めがなかなか困難ですし 実際の肌感覚とは違います キャンパスや生徒などは 実際に見てみないと 実感がわかないものが多いなか
2020.07.18
秋刀魚(2)
こんにちは!!!小曾根校田中です 生秋刀魚の初セリ 197匹しかとれず 1㎏4万を超える過去最高値 ここまできたか~ って感じです まだまだシーズンはこれからですが 先行きが不安でなりません
2020.07.17
奪取
こんにちは!!!小曾根校 田中です 棋聖のタイトル奪取 昨日藤井7段 17歳11か月 史上最年少で棋聖のタイトル獲得 30年ぶりに記録を塗り変えました 末恐ろしい高校生 このまま王位も取れば2冠です
2020.07.16
天然水
こんにちは!!!小曾根校 田中です 雨の合間 やっとこでた日差しに やっぱり今年も暑いのか!? って感じる むんむん加減 水は欠かせません その天然水 ボルビックが年内で販売やめちゃうみたい 以前輸入品が多くのシェアをもっていましたが 最近は国産にとって代わられました 輸入天然水はペリエに代表される炭酸水が多く ボルビックは数少ない軟水であったので よく覚えています もう水のペットボトルなんて当たりまえ 水は買うものになりつつあります 子供
2020.07.15
修学旅行
こんにちは!!!小曾根校 田中です 神戸市では小中学校の修学旅行を2学期から実施する方針が 決定になりました 西宮市も追従されるのではないでしょうか 小・中学からは実施の方向でお話を聞いています ・基準が最も低い「レベル1」に該当する地域 ・保護者の9割が以上の同意 ・3密にならない ・こまめな体温や体調チェック など いくつか条件がつくようですが 今年は何かにつけ自粛&中止だったので ちいさいけれど 大きな朗報です
2020.07.14
時事問題
こんにちは!!!小曾根校 田中です 先生 時事問題教えて・・・ そういえば ここんところ 連日 雨の災害&コロナの2つの話題でもちきり 時事って言われると思いつかない 近々を調べてみると ・東京都知事選 小池氏再選 ・新北米協定「USMCA」 ・香港「国家安全維持法」 ・レジ袋有料化 ・「あおり運転」厳罰化 ・スーパーコンピューター9年ぶり1位「富岳」 などなど 普段ならNEWSになるべき記事多数 その存在が薄れるほど コロナ&豪雨 ってすごかったんですね  
2020.07.13
自転車🚲
こんにちは!!!小曾根校 田中です 今日から 塾に1台 自転車を置くことになりました 近隣の駅からは徒歩だと15分 まあ健康のため歩くには適当な距離かな・・ でも住宅地だから回り 🏠 🏠 🏠 ただ塾を起点として動いたり 何か調達するにはなにかと不便でした いや~ 今日使ってみて 自転車ってホント便利 昼休み 塩元帥いこっと
2020.07.11
F35
こんにちは!!!小曾根校 田中です F35 105機アメリカ日本へ売却承認とあります 「F35」 アメリカから日本が購入予定の最新鋭ステルス戦闘機です 売却総額は実に2兆5000億にも及びます 国防についてはいろいろ意見が分かれるところですし 自衛についても憲法上の解釈などとすったもんだし 時代も変わり状況は刻一刻と変化している中 他国からの脅威もあり購入を論議されているのもよくわかります でも コロナ禍中 経済活動もままならないのに 各地で未曾有の災害に見舞われています その中 私などは その2兆5000億
2020.07.10
逆ピラミッド
こんにちは!!!小曾根校 田中です 愛媛県で8日 高齢者の比率が32.44% 過去最高になったとありました 日本全国で高齢化が進んでいます 日本の総人口が一昨年27万人減少する中、高齢者は44万人増 2018年9月現在 高齢者(65才以上)は3300万人を超えました 日本の人口も減少傾向のまま 2048年には1億の大台をわり9917万人 2060年には8674万人になると推計されています もはや日本は世代間の不均等 逆ピラミッド型になっているのです *総務省統計局資料より &nbs