個別指導WAM ブログ

  1. 2024.08.09

    平常心をもって一切の事をなす人、これを名人というなり‼

    • 魚崎南校

    こんにちは!個別指導塾WAMの瀬尾です。 夏期講習も佳境を迎えました。 来春の入試に向けて頑張ってくれている受験生の皆さんですが、 その前に、この夏の成果を試される実力考査や模擬試験が、各高校・中学校で8月末から予定されています。 そこで、今回はあの剣豪であり、大名でもあった『柳生宗矩』さんのお言葉を紹介致します。 物事(受験生にとっては受験対策つまり学習へて、テストで成績をとる事)を上手にこなす人は、どんな時でも平常心を保っています。 どれだけ練習して、準備しても、試験本番で平常心が保てず動揺してしまっては、うまく行きません。 平常心を保つために必要なのは、何度も繰り返して練習して、何度も経

  2. 2024.08.09

    お盆休み

    • 玉津校

    玉津校 8/10-18は完全休業となります。 営業再開は8/11月曜日からとなります。   遊びに勉強に今しかできないことに尽力していい夏をすごしましょう。

  3. 2024.07.31

    玉津校 お盆休みについて

    • 玉津校

    個別指導WAM玉津校 お盆休みについて   8/12-17は完全休業となります。   お間違いのないようお願い致します。

  4. 2024.07.30

    熱中症対策には「○○ごはん」が何より大切!

    • 筑紫が丘校

    こんにちは!兵庫県 筑紫が丘校の河合です。   連日、尋常でない暑さが続いていますが、皆様元気に過ごしていらっしゃいますか? 私は、体調も崩すことなく何とか生きております(;´・ω・) とはいえやっぱり暑いのは苦手なので1日も早く涼しい日々が戻ってくることを願うばかりです…。   そしてこの時期、特に心配なのが熱中症です🌞💦 私自身は頻繁に熱中症になるタイプではないのですが、なってしまったときは本っ当にしんどいですよね🤧 今回は夏を少しでも快適に過ごすために、熱中症についてのあれこれをご紹介します。   【①熱中症に…

  5. 2024.07.30

    お盆休みのお知らせ

    • 御影校

    こんにちは! 個別指導WAM御影校 教室長の山口です。 夏休みが始まりましたね。 強烈な暑さの日々、皆さんの学習計画は着々と進んでいますでしょうか? 8月を迎える前にこれまでの振り返りと軌道修正をすることが重要です。 オリンピックも盛り上がっておりテレビに釘付けになりがちですが、メリハリをつけて生活するように心掛けましょう! 個別指導WAM御影校では 8月11日~8月15日 をお盆休みとさせて頂きます。 8月16日と8月17日は調整日につき通常授業はございませんが、夏期講習や振替のある方のみ授業を行います。

  6. 2024.07.21

    夏休みを有効に活用するには~小学生向け~

    • 鹿の子台校
    • 神戸市
    • 兵庫教室

    夏休みを有効に活用するには~小学生向け~

    夏休みに宿題+αの勉強を! 個別指導Wamです。   最近、小学校の夏休み課題の量が昔に比べると少なくなってきているようです。 その分遊べて良いかもしれませんが、折角の時間がもったいないですよね。 この夏休み期間を使って、苦手分野の復習に力を入れてみるのはどうでしょうか?   例えば漢字の復習です。 小学校5年の習う漢字の数は193字です。 1日5個くらいずつ復習すれば、余裕で終わる数ですよね。   小学校3年~5年までまとめて復習するとしても565字です。 1日15個で終了しますよ!(^^)!

  7. 2024.07.10

    勉強のバランス・・大丈夫ですか?

    • 鹿の子台校
    • 兵庫教室

    勉強のバランス・・大丈夫ですか?

      一生懸命勉強しているけれども中々成績が伸びない・・   そういうお話を聞く事があります。   勉強時間は多いのに、それが成績に反映されないというのは辛いですよね。   ただ、そんな時は勉強時間のバランスを疑ってみてください。   ひょっとして、好きな科目に勉強が偏っていませんか?   人間どうしても、好きな科目に勉強の比重が偏りがちです。   そして苦手な科目は後回しになり、できない問題はできないままでテストを迎えてしまいます。   好きな科目から勉強をスタートして、良い気分で勉強を進める事はもちろん大切です。

  8. 2024.07.10

    勉強のコツ⑦

    • 鹿の子台校
    • 神戸市
    • 兵庫教室
    • 未分類

    勉強のコツ⑦

    勉強のコツ⑦   例えば学校のワークや宿題を丸付けした後に、絶対にして欲しい事があります。   それは×だった問題の解き直しです。   「そんなの当然だよ・・」という声も聞こえてきそうですが   意外とできていない事が多いのです。   ×だった問題をできるまで解き直しすれば、弱点は塞がっていきます。   そのままにしておけば、テストに出てきた時に失点します。   それが差になります。   当たり前の事を徹底してやる事が成績アップへの近道です。

  9. 2024.07.03

    やはり、定期テスト対策も、保護者の皆様の応援が必要です!

    • 魚崎南校
    • 未分類

    こんにちは。個別指導塾WAMの瀬尾です。 早期着手・早期スタートの必要な定期テスト対策のお話しの続きです。 生徒さんのテストの目標を、生徒さん自身が自覚して取り組む際には、できれば保護者の方にも「目標の点数」と「具体的な一言」を書いてください。塾として勿論応援致しますが、応援される人数は、1人でも多いほうがいいものです。 人は、誰かに見られたり、応援されたりすることで、本気になります。是非、保護者の方も参加してください。 最後にポイントを1つあげると、「具体的な一言」が大切です。 中学生に目標の点数をとるために改善すべき行動を書いてもらっても、「具体的」に書けない生徒さんが多いのです。たとえば

  10. 2024.07.01

    夏期講習はWAM名谷校で!!

    • 名谷校

    夏期講習性募集中です!!充実した夏休みにしましょう!!無料個別相談会実施中!!

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)