個別指導WAM ブログ

  1. 2024.11.27

    12月度新規生募集中

    • 玉津校

    ただ今、2024年12月度生徒の受付中です! まずはお気軽にお問い合わせください。 お待ちしています。   個別指導WAM玉津校 078-913-6300

  2. 2024.11.26

    「真っ先に」取り組むべき課題 

    • 名谷校
    • 桃山台校

    “受験合格するために、真っ先に取り組むべきことは何ですか?” という質問に対する答えが、潜在意識になります。 これをやることでお子さん自身が「合格者としての意識」をもち、日々の勉強に取り組むことになりますから、漠然とした勉強から卒業できます。 毎日の勉強=合格を実現するための勉強 という意識になりますから、日々の勉強の成果が上がっていくんですね。 その成果を毎日、積み重ねることになりますから、お子さんの学力は日を追うごとに伸びていき、潜在意識に取り組まなかった場合と比較して大差がつくんですね。 これこそが「真っ先に取り組むべき」理由です。 潜在意識に取り組むだけで、その効果が「毎日の勉強の成果

  3. 2024.11.22

    勉強が嫌いになる生徒が増えてます・・・。

    • 魚崎南校

    皆さん、こんにちは。 個別指導塾WAM魚崎南校です。 本日は、段々と勉強が嫌いになってきた生徒さんに「すこしでも勉強に興味を持たせる方法」をご紹介します! 1つ目の方法は勉強と、お子さんの好きなものが組み合わさったコンテンツを探してください。 例えば、ゲームが好きなお子さんでしたら英単語を覚えるゲームソフトを薦めてみたり、 テレビが好きなお子さんでしたら大河ドラマを見せてみるなどの方法です! 2つ目の方法は、勉強が私たちの日々の生活の身近なところで利用されていることを示すことです。 買い物でお釣りをもらうときは引き算をしている、洋楽の歌詞には英単語が載っているなど 様々なところに勉強の入り口は

  4. 2024.10.31

    冬期合宿やるよ~!

    • 筑紫が丘校

    こんにちは!神戸市北区 筑紫が丘校の河合です。   めっきり寒くなってきましたね、秋をしっかり感じる前にあっという間に冬が来そうです…。 そんな中、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。   そんな着々と近づく冬に、夏に引き続きまたもやビッグイベントが開催されます。 そう、中学3年生の合宿です!   前回も大盛況のうちに終了しましたが、この冬はいよいよ受験を直前に控えたタイミングなので、 受験生にとってさらに有意義な時間になると思います! ぜひぜひ一緒に頑張りましょう~!  

  5. 2024.10.30

    『中学英語の7大原則』

    • 桃山台校

    『中学英語の7大原則』のうち、「原則1、2」から身についていない中学生はかなり多いです。 これが、英語が苦手な原因なんです。 原則1:格変化表の習得 原則2:文章の種類の認識 ———————————— ★原則1:格変化表の習得 ———————————— 「格変化表 英語」というキーワードで画像検索して頂くと、色…

  6. 2024.10.30

    『中学英語の7大原則』

    • 名谷校

    『中学英語の7大原則』のうち、「原則1、2」から身についていない中学生はかなり多いです。 これが、英語が苦手な原因なんです。 原則1:格変化表の習得 原則2:文章の種類の認識 ———————————— ★原則1:格変化表の習得 ———————————— 「格変化表 英語」というキーワードで画像検索して頂くと、色…

  7. 2024.10.21

    いよいよ、中3受験生の天王山・・・。

    • 魚崎南校

    皆さん、こんにちは! 個別指導塾WAMの瀬尾です。 中3受験生の皆さん、受験対策は順調に進んでいますか? 模試とか実力考査において、以前より成績が下降していませんか? もし、夏休み以降成績が下降しているとか上がらないとかなら、 明らかに7月以降の勉強量が同じ高校を目指す人より少なかっただろうし、何より受験の基礎が固まっていなかった事の証明です。 お友達と同じように100時間の勉強したのに、成績が同じように出てこないからおかしいと言われる方がおられますが、 受験勉強をスタートした時に既に科目・分野ごとに成績格差はあるのですから、同じ到達点に行ける事はあり得ません。 兵庫県公立高校の一般入試まで、

  8. 2024.09.30

    歴史上の人物はちゃんと存在したんですね…。

    • 筑紫が丘校

    こんにちは。神戸市北区 筑紫が丘校の河合です。   ようやく暑さも和らいできて過ごしやすくなってきた今日この頃ですが、 皆さんはいかがお過ごしでしょうか? (私は暑がりなので、結局まだ夏とそんなに変わらないのですが…)   さて突然話は変わりますが、最近あるジャンルの動画に少しハマっています。 それは、「歴史上の偉人をAIで動かしてみる」系の動画です。 たまたまYouTubeのおすすめに出てきたので、最初は深く考えず見ていたのですが、 AIの進化は本当に目覚ましいものだと心から実感しました。   なんせ教科書の写真や肖像画でしか知らなかった様々な偉人が、ごく自然に…

  9. 2024.09.30

    続・継続は力なり

    • 御影校

    こんにちは! 個別指導WAM御影校 教室長の山口です。 前回、徹底反復の重要性と進め方についてお話をさせて頂きました。 例えば、小学生であれば計算、漢字の各10分学習。総時間数は20分。 中学生であれな計算、英単語、基本英文の各10分学習。総時間数は30分。 日々たくさんのトレーニングをする必要はありません。 たったこれだけで良いので進めてください。 塵(ちり)も積もれば山となる! 確実に学力アップにつながります。 継続は力なり!!! くじけず、さぼらず、自分に厳しく。

  10. 2024.09.26

    民間での公教育は、やはり本当の篤志家でないと、出来ないですね・・・。

    • 魚崎南校
    • 未分類

    皆さん、こんにちは!個別指導塾WAMの瀬尾です。 だいぶ、秋らしくなった今日この頃です。 先日、2年後に創立90周年を迎えられ、『人それぞれに天職に生きる』を校是とされている 幼稚園から大学・大学院を展開されている、とある学校法人様の広報代表様が、当塾にお見えになられました。 当該学校法人様のこれまでの歴史と、今後の展望のお話しを聞かせて戴き、改めて教育というものに携わる人間の覚悟を学ばせて戴きました。 私財をなげうち、人それぞれに見合った職業教育を行う。 本当の篤志家でないと、こんなことはできないなあと、勉強させて戴きました。

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)