個別指導WAM ブログ

  1. 2023.11.02

    期末テストを意識しましょう。

    • 名谷校

    WAM名谷校です。11月になりましたね。今月末には、期末テストがあります。みんさん、期末テストを意識して、勉強していきましょうね。

  2. 2023.10.31

    ハロウィンの日に仮装するのはなぜ?

    • 筑紫が丘校

    ハロウィンの日に仮装するのはなぜ?

    こんにちは。個別指導WAM筑紫が丘校の河合です。 気付けば10月も最後の日で、今日はハロウィンの日ですね🎃 私は子どもの頃からそこまでハロウィンに馴染みがなく、大していつもと変わらない一日なのですが…(笑)   ところで、そもそもハロウィンっていつからあるイベントなんでしょうか。 ちょっと気になったので調べてみました。 ハロウィンの起源は、紀元前まで遡るそうです。えらい昔だ。 当時、古代のケルト民族が信仰していた「ドルイド教」では、11月1日が新年とされていたので、 前夜の10月31日から「サウィン祭」という秋の収穫物を集めて、夏の終わりと冬の到来を告げる盛大なお祭…

  3. 2023.10.31

    中学英語の7大原則

    • 桃山台校

    中学英語の7大原則をマスターすると、問題を見た瞬間に答えが分かるようになります。 「原則5:主語変換法」 というオリジナルのテクニックがあるのですが、これを知っている人であれば以下の問題は瞬時に解けます。 ======================= 以下の空欄に適切なbe動詞を右から選びなさい。<am , are , is> Mika’s father (  ) a teacher. ======================= 主語変換法を身につけた生徒であれば、問題文を見た瞬間に is という答えが出てしまっているんですね。 わずか0.1秒くらいの反応速度です。 なぜこん…

  4. 2023.10.27

    何はともあれ健康第一!

    • 御影校

    こんにちは! 個別指導WAM御影校 教室長の山口です。 最近インフルやコロナで学級閉鎖、学年閉鎖の声をチラホラ耳にします。 要所要所でのマスク着用、手洗い、消毒等気をつけていますか? 又、体育や部活等で十分な準備運動をしてから取り組めていますか? 病気になったり、怪我をしたらそれだけで勉強の効率は悪くなります。 これから年末に向けて、受験生も非受験生も大切な時期に突入します。 くれぐれも食事、睡眠はしっかりとって生活リズムを崩さないように。          

  5. 2023.10.26

    この時期、記憶力を高めるのも大切です!!

    • 魚崎南校

    皆さん、こんばんは。 個別指導塾WAM魚崎南校の瀬尾です。 受験生の皆さんは、いよいよ追い込みの時期に入りました。 当塾でも、間もなく冬期講習です。 本日は、この時期特に需要な「記憶力を上げる習慣」をご紹介します。 1つ目は、やはりストレスを溜めないことです! ストレスを溜めてしまうと、頭の中がモヤモヤしてしまい記憶力が下がってしまいます。 2つ目は、睡眠時間をしっかりと確保するようにしましょう。 記憶は人間の頭の中で行われる行動なので、睡眠をしっかりと取り頭を休めるようにしましょう。 3つ目は栄養のある食事を取ることです! 糖質、ビタミンB1、ビタミンB12、DHA、カルシウム、フラバノール

  6. 2023.10.07

    魚崎南校、今日から中学3年生向けの秋の受験特訓です!!!

    • 魚崎南校

    皆さん、こんにちは! 個別指導塾WAM魚崎南校の瀬尾です。 夏休み後の、課題実力考査や中間考査が一段落したこの時期、 当教室では恒例の中学3年生向けの秋の受験特訓をスタートしました。 理由としては、内申点確保のために最後のブラッシュアップもありますが、 何より夏期講習までに蓄えた学力を増強するためです。 中には、せっかく夏期講習で練習した問題の解き方を忘れてしまった生徒さんもいますから、 改めてしっかり理解し、分かったから、知識を使える、問題が解けるようにしていきたいと思います。 何せ、これまで以上に勉強量を増やさないといけない時期です。 皆さん、頑張りましょう!!!  

  7. 2023.09.30

    「成績が伸びない原因」

    • 桃山台校

    9割の中学生が該当する、 「成績が伸びない原因」があります。 ここを改善すれば成績はかなり伸びやすくなるのですが、残念ながら学校では、ここの改善をする機会がほとんどありませんので、ダラダラとした勉強を続けてしまいがちです。 そういった悪循環を断ち切って、すぐに成績を上げていきたいかたは、 ★成績が伸びない原因=家庭学習が弱い ということに今すぐ向き合ってくださいね。 成績アップ・志望校合格に必要なのが、効率的な家庭学習法です。 ずっと言い続けてきたのが家庭学習を強化することの重要性です。 大袈裟な話ではなく、家庭学習を強化するか?しないか?で志望校のランクは大きく変わりますし、お子さんが卒業後

  8. 2023.09.29

    中学生テスト前自習開放!

    • 玉津校

    テスト前自習開放のお知らせ 今週末は日曜日も開校しますので下記の時間帯で自習室として活用してください!  9月30日(土)12:00-20:00 10月1日(日)12:00-18:00

  9. 2023.09.28

    英語の基本5文型をマスターしよう!

    • 筑紫が丘校

    こんにちは(^∀^)兵庫県筑紫が丘校の河合です。 9月も終わりに近づいてきたのに、秋の気配より残暑が気になる今日この頃です。 皆様はいかがお過ごしでしょうか?   最近、ある生徒から「英語の文構造がよく分からない」という相談を受けました。 結構ここで詰まってしまう生徒さんも多いようです。 なので、今日は文構造について簡単に説明をしてみようと思います。   英語の文構造(文型)とは、意味を「正しく相手に伝えるための、英語の要素の順番」のことです。 英語は「語学」ですので、自分が思っていることを相手に伝えるには、正しく意味が通じる文章でなくてはなりません。 言い換えれば、5つの…

  10. 2023.09.28

    東落合中学、中間テスト対策

    • 名谷校

    東落合中学のみなさん、中間テストは頑張っていますか?WAM名谷校では、本日9月28日(木)の、14時から18時に、中間テスト対策として、理科と国語の演習をしています。テストの点数につながる大切な演習です。なるべくご参加ください。

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)