2019.05.10
理科の進め(8)「宇宙・地球」
いやぁ、なんやかやで「理科のすすめ」も第8回ですねぇ。 それだけ理科には色んな分野があり、 ある意味、身の回りのほとんどすべてのことが、 理科に関する事柄だってことも改めて感じますよね。 さて、今日は「宇宙・地球」です。 皆さんが生きているのは地球上ですし、 その地球は宇宙の中の単なるひとつの星です。 宇宙には数え切れないほどの天体・星があります。 僕は地球以外にも生命体が存在する星は絶対あると思っていますが、 皆さんはどうですか? (実は以前、昼間にUFOを見たこともあります) 田舎とか空気のきれいなところで満天の星空を見上げると、 「宇宙ってすごいなぁ」って感じませんか? 満
2019.05.08
理科のすすめ(7)「気象」
こんにちは。 GWの間止まっていた「理科のすすめ」をもう少し続けますね。 今日は「気象」です。 中学では2年生に習うと思います。 最近、日本の」気象が少しおかしいと思いませんか? GWなのにやたら寒くて雪や雹(ひょう)が降ったり、 道路が冠水するほど雨が降ったり。 皆さんの地域は大丈夫でしたか? できればこういったことから 「なんでこんな天気になるんだろう」と 「気象」に興味を持てるといいな。 気象や天気は多くの皆さんが苦手とする分野ではないでしょうか。 でもとっても大事な知識だし、日常の生活にも役立つよね。 「今日は何を着ていこう」にも関わりますよ。
2019.05.07
受験生(中学3年生)は、今勉強していることが大切です。
こんにちは。 10連休となった今年のGW、充実した日々を過ごせたでしょうか? GWが終了しても園田校近郊の小中学校では、様々な行事が目白押しです。明日(5/8)からは園田中学校と園田北小学校で、明後日からは園田小学校で修学旅行があります。来月には中学校で体育大会、小学校では自然学校などが行われ、1学期は勉強よりも学校行事が優先されて行われています。ということで、この辺りの中学校では1学期は中間試験がありません。期末試験の結果でほぼ1学期の成績が出てきます。受験生である3年生は一発勝負の試験となるわけです。少しでも机に向かってくれていることを祈るばかりです。 今年の中学3年生はこれまでの3年生に
2019.05.07
GWもおわりましたね~
こんにちは。 長いGWもついに終わりましたね。 みなさんはどう過ごされましたか? 遊びたおした? 少しは勉強もしたかな? どちらにしても今日からは気分一新! 改めてしっかり学校生活や日常生活のリズムを取り戻しましょう。 Wamにも授業だけに限らず、気楽に遊びにも来てくださいね。 勉強教材以外の本なども増やしていきますので。
2019.04.27
ついにゴールデンウィークです!
いよいよGWですね。 これだけ長いGWはおそらくもう無いと思います。 皆さんはいろいろ遊ぶ計画があるのでしょうか。 でもちょっとは机に向かう時間も作ってくださいね。 Wam名神校も5/5まで休講で、塾はお休みです。 すみませんが自習に来られても開いていませんのでご注意くださいね。 そしてこの間はこのブログも一旦お休みします。 「理科のすすめ」の続きや他のお話は GW明けにまた再開しますので、 気が向いたぜひまたら訪問してみてくださいね。 では良い休日を。
2019.04.27
理科のすすめ(6)「電流・磁界」
こんにちは。 さて「電流・磁界」です。 これは好きな人と苦手な人と好みがはっきり別れるんじゃないかな。 好きな人には面白くて仕方ないけど、 苦手な人には「電圧?オーム?回路?右手の法則? 頭が痛くなる」 なんて感じじゃないですか? 僕は「アマチュア無線技士」という資格を大学生の頃に取りましたが、 皆さんこんな資格は知っていましたか? 携帯電話やネットがこの世に現れるずっと以前から、 無線機を使って電波を飛ばせる資格、 世界中の不特定多数の人と交流ができる方法です。 電波を扱う趣味ですから、この資格を取るには電流などの知識が必要不可欠です。 でもこれだけネットが発達した現在、 この資格がなくても
2019.04.26
歴史のすすめ
こんにちは。 Wam名神校では 皆さんに気軽に歴史に親しんで欲しくて、 「まんが 日本の歴史」を購入しました。 皆さんは歴史は好きですか? 「人の名前が一杯出てきて覚えきれない」 とか言う人もいますが、 ポケモンや妖怪ウォッチに出てくる名前はほとんど覚えちゃうでしょ。 「ゲームで戦国武将の名前を覚えた」って人もいるんじゃないかな? そう、君たちは興味さえ持てれば名前なんていくらでも覚えられる力を持っています。 そこで、皆さんに少しでも歴史に興味を持ってもらえるよう、 まずは気楽にマンガから入ってもらえたらな、と思います。 授業の前、休憩時間、授業が終わったあととかに、ぜひ手にとっ
2019.04.26
理科のすすめ(5)「化学」
さて「化学」ですが、 これが「大好き」「得意」っていう生徒はごく少数派じゃないでしょうか。 たま~に「好き」という子もいますが、ほとんどの学生は「苦手」と感じていると思います。 僕も苦手でした。 元素記号、覚えるの嫌だよね~。 化学式、なんだかわけがわからなくなりませんか? でも昨日もお話しましたが、 人のからだって超高度な化学工場です。 呼吸も消化も吸収も、結局はある意味化学変化です。 自分の体をしっかり知るには、 できれば化学を勉強したほうが、きっとより面白くなりますよ。 大人になったら、自分の健康管理にも必要になります。 で、看護師を目指す人、 看護学校では人体に関係する化学をたくさん勉
2019.04.25
理科のすすめ(4)「人のからだ」
こんにちは。 まだまだ「理科のすすめ」は続きます(笑)。 それだけ皆さんに理科の楽しさを知って欲しいから。 さて今日は「人のからだ」について。 小学校でも少し習いますが、 たいていは中学2年の「生命」の中で「人のからだのしくみ」について習います。 その中でも定期試験によく出題されるのは「血液循環」じゃないかな。 すでに習った人、ちゃんと覚えているかなぁ。 みんな血液の流れ図を「丸暗記」で覚えようとしていないかな? でもそれだと、ちょっと忘れるともうだめでしょ。 でも「なぜこう流れるのか」「なぜ肺動脈の中に静脈血が流れているのか」 理屈をちゃんと理解す…
2019.04.24
理科のすすめ(3)「植物」
こんにちわ。 昨日の「生物」に続いて今日は「植物」です。 中学理科で「植物」は最初の時期に習いますよね。 皆さんの学校には花壇はありますか? 花のお世話をしたことはありますか? 自宅でお母さんが花を飾ったり、部屋に緑を置いたりしてますか? 中には「将来は花屋さんになりたい」なんて人もいるかな。 ぜひ一度は「花って水をやるだけで育つの?」「どうやって子孫を残すの?」 などをじっくり考えて調べてみてください。 きっと「植物ってすごい力を持ってるんだ」って気づくと思います。 今年の春には「台風で根こそぎ倒れた桜なのに満開に花が咲いた」なんてニュースもありましたね。 何年か…