個別指導WAM ブログ

  1. 2022.11.30

    信念を持って!

    • 津田校
    • 未分類

    世の中で、功を成した人、キラリと光る人に共通するものがあります。それは「人の目を気にすることなく、自身の信念(想念)に基いて、ただ淡々と生きる」姿勢です。周りを目を気にするあまり、自身の思い描いた通りにならなかった、なんてことは何度もあるのではないですか?自身の近い将来あるべき姿をしっかりと見据え、それに向かって何事にも妥協することなく、自信をもって突き進むことです。ゆるぎない「信念」をもって、日々過ごしてください!

  2. 2022.10.30

    中1生徒さん、まだまだこれからです。

    • 津田校
    • 未分類

    今月に入り、中1生徒さんの学習相談がふえています。 思うに、この学年は一番大事な小学年次(小4~小6)の学習量、習熟度が コロナの影響で一番不十分な年次なのだと思います。 中学での「勝手についてこい」の授業については行くものの 上記の知識が脆弱なため、授業の理解が出来ないという状態なのだと思います。 ここは思い切って「戻り学習」をやるべきです。 今学習している単元の中に、小学年次の知識が足りないために解けないとなれば そこまで戻って覚えなおせばいいではないですか。 まだ時間はあります。 勝負は中3からですから。  

  3. 2022.09.22

    自分で考える習慣を!

    • 津田校

    自分の身の回りで起こった、また起こりつつある物事、事象を事実を知ることは大切ですが、そこからが「だからどうなの?」という感覚の子供たち(大人もそうかも)が増えているように思います。「だからどうなのよ?」ではなく「だからこうしてみよう」とか「こうすれば、難を逃れられるよ」とか自身の経験、知識を生かして、起こった物事、事象に対し自分なりの考え、意見をしっかりと持ってください。自分で考え、自分の答えを出す。その練習を学校でやっていると思ってください。

  4. 2022.08.16

    算数・数学が得意な子が必ずやっていること

    • 津田校

    これから言うことは、「条件の翻訳」といって、算数・数学が得意な生徒さんが必ず身に付けていることです。条件の翻訳とは、たとえば「三角形の面積を求めよ」とか「最大、最小値を求めよ」など、問題文にある「条件」です。これを以下のように変換できるかどうかです。 日本語文(条件)→数式 数式(条件)→日本語文問題文の中には、無駄な部分が一切ありません。製品の取扱説明書と同じです。また全ての条件には、必ず意味があります。それをスラスラと上記のように「翻訳」できる生徒さんは、すぐに成績が上がります。算数の小数の割り算の利用でも、文章通りに数式として書く「翻訳」ことができれば、頭の中で(かけるのかな?わるのかな

  5. 2022.07.27

    自立する姿!

    • 津田校

    今月から、夏休みの課題が出されたこともあるのでしょうが、授業以外に自習に来る生徒さんが、大幅に増えました。自身で、一日に進める範囲を決め、土日に月~金までの範囲でできなかったところを、再度復習するというパターンで進めてもらっており、今のところ、順調に覚えられているようです。黙々と課題や、塾での課題を自主的に進めてくれている姿を見て「これを機会に、自主的に学習することが、板のついてくれればと願っています。

  6. 2022.06.29

    自立しましょう!

    • 津田校

    もうすぐ夏休みに入るこの頃、8月末までの1日の過ごし方が、イメージ出来ている生徒さんと、出来ていない生徒さんに大きく分かれます。細かなスケジュールなどはまだ立てる必要はない(立てられない)ですが、夏休みの学習は、どれをどこまで、いつまで、という大まかな実施予定くらいは、頭の中でイメージしておかないと、夏休みが入って、不意の予定や、予期せぬ出来事云々・・・・・などで、終わってみれば「何も覚えられてなかった」なんてことになってしまうのです。自身の長期休暇の計画ぐらい、自身でしっかりと立てて、実行していけるように、自立してください。

  7. 2022.05.30

    自主学習の大切さ

    • 津田校

    塾に来ている生徒さんは、おしなべて、塾で教えてもらった時はわかっているのですが、問題はそのあとです。課題、宿題等は各講師が出しますが、家で、「分かる」から「できる」に変えるためのものなのです。学校の課題もあるからできなかった、ではだめなのです!せっかく時間を使って「分かる」ようになったのに、そのままほったらかしておけば、「分かった」ことも、また忘れてしまいます。教えてもらったことは、その日のうちに自身で「実践」してみてください。あなただけの、解き方、進め方が身に付くはずですから。

  8. 2022.04.26

    復習の習慣付けを

    • 津田校

    新規面談で、新中1生の保護者さんから、必ずお聞きする言葉が「中学校からの勉強はどうやってやればよいのか?」という言葉です。小学校は、みんながわかる授業をやってくれていたのですが、中学校からは「勝手についてきなさい」「教えることは教えたから、あとは勝手に覚えなさい」という授業に変わっているのです。さすれば、当然のごとく、自分で覚えていかなければいけませんし、授業についていけるように、前準備をしないといけないのです。要は、今日覚えたことを忘れないように今日のうちに復習して、忘れないようにしておくこと、明日の授業が、スムーズに頭に入っていくように、教科書に目を通し、明日する内容をあらかじめ予習してお

  9. 2022.03.30

    新学期を迎えて

    • 津田校

    いよいよ新学年の生活が始まります!期待と不安の入り混じった時期でもありますがまずは、自身でしっかりと「自分のことは、自分で管理する」習慣をつけてください。人に言われて、うるさいなあ~とか、うっとうしいなぁ~とか思うくらいなら、人に何も言われないようにすればいいでしょ?言う方も、イヤなんですよ!皆さん、自立をしましょう!!!

  10. 2022.02.26

    受験生の心構え

    • 津田校

    ・「合格てきるのか?」と考えてはいけないです! 心の糸が切れてしまいます。 「合格できるとしたら」と考えてください。 やる気も根気も、積極性も出てきて、頭も運もよくなります。 受験は心理戦です。 どんなに成績が良くても、必ず合格するんだという、揺るがない気持ちが   無いと、成功はしません。 迷いは禁物!自分のやってきたことを信じることです!

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)