2023.10.01
中間テスト頑張って!
中学生は、2学期の中間テストが、始まる時期となりました。自習等、テスト前に熱心に来る生徒さんが増えるのですが、「毎日、少しずつでも、復習を欠かさずにやっていれば、夜遅くまで覚えなおす、徹夜する・・・なんてことは起こらないと思います。これに懲りて、毎日復習をやってください。毎日の習慣にしてください!
2023.08.30
日々の学習の習慣化を!
なぜ、こんなことを言ってるのか、お分かりですか?人間は、習慣化した行動は、頭で考えなくてもスムーズにできるようになっているからなのです。歩くときに「右足から出そうかな、左足から出そうかな」なんて考える人はいないでしょう。日常的にやっていることだから、いちいち歩き方を判断しなくても即座に行動に移せるわけです。勉強もそうで、毎日のやり方だけを決めてしまえば、何も考えなくても机の前に座れるし、何をするかも明確になっているので、すぐに行動に移れるわけです。「やろうか、やるまいか」なんて考えていたら、必ず「やらない」を選択するものなのです、人間は。日々の学習を習慣付けてしまい、余計なことを考えない、また
2023.07.27
有意義な夏休みに!
皆さん、夏休みを有意義に過ごしていますか? 長い夏休みです。しっかりと計画をたてて日々過ごしたいものですね。 そこで、今からでもいいですので、夏休みのスケジュールの立て方をお話しします。 まず、予定を立てると言っても、大まかに2つのやり方があります。 1つは、やるべき勉強を時間に落とし込んでいくやり方です。 2つめは、1日のうちにやるべきことだけを決めておいて、その日のうちに消化するやり方です。 時間に拘束されるのが苦手な人は2つめを、自分に甘い人は1つ目を選択すればよいと思います。 いずれにせよ、だらだらと夏休みを過ごすことだけは、止めてくださいね! &nbs
2023.06.26
自信をもって!
みなさん、勉強や学校行事、部活動に一生懸命頑張っていることと思います。が、どれもただこなすだけで、漫然と取り組んでいるようでは、正直あまり身に付きませんよ。心を込めて取り組むことで、気持ちも入り、達成感や成就感も生まれてくるのです。ここで大事なのは、頑張っている自分に自信を持つことです。出来ないことではなく、出来ていることに目を向け、「これだけやっているんだ」という自信につないでほしいのです。自信を持つことで、余裕が生まれ、余裕が持てれば、他のことも頑張ることができるのです。自分のいいところ、頑張っているところを、自信にしてください!
2023.05.21
学力を伸ばすコツ
学力を伸ばすコツ・・・これは 「毎日できることを、必ずやる」ことです。 どんなことがあっても、これだけは毎日できるぞ!ということをやり続けることです。 英文を必ず毎日10分音読する。 英単語を必ず毎日10個覚える。 数学の解法を必ず毎日1つ覚える。 というように、「絶対毎日できること」を1つ作るのです。 「昨日はやったけど、今日はやめた」ではだめです! 毎日できることをやり続けることにより 自分の心の中に「これは必ず解ける、分かる」という 意識をしっかりと作っていくことなのです。 その積み重ねが、学力アップにつながるのです。
2023.04.27
一期一会
新しい学年が始まりました。新しい環境にもなじんできた頃かと思います。 この時期に生まれた新しい出会いを大切にしてください。 高校時代は特に、自分の進路に影響を与える時期です。 将来自分の人生を振り返った時、あの時、あの人に出会って自分の人生が変わった あの時の、あの言葉が、私の人生の「座右の銘」だ あの部活で学んだことが、今の自分を作ってくれた・・・・・など そんな素敵な出会いが、待っている・・・・ 振り返ってみれば、そんな気がします。 一期一会、人との出会いを大切にしてください。
2023.03.29
自習にいこう!
小学生、中学生、高校生すべてに言えることですが、当塾では自習を推奨しています。毎日来る小、中生もいます。日々の学校の課題に取り組んでいる生徒さんもいれば、塾の宿題をしている子もいます。当然、来たら来たで、フォローする中で、今のその生徒さんの問題点がよくわかってくるので、次回の授業の内容を変えたり、さらに奥深くまで進めてみたりと、その生徒さんのかゆいところに手が行き届く、という「いい循環」が作れています。算国、数英のみならず、すべての教科をフォローできる時間が持てるようになっています。ほったらかしの自習ではなかなかわからないことです。皆さん、もっと自習に来てください。事実、自習に来ている生徒さん
2023.02.28
共通テストについて
大学入試の第一関門であることは、ご存じのことと思いますが 問題形式、問題量を考えると、これはもはや 「基礎学力を問う}というより 「情報処理能力を問う」というテストになっているように思えるのです。 さすれば、学校での履修が終わった科目は、早めに共通テストの過去問を解かせて慣れさせていく。 そんな気がします。
2023.01.31
置かれた場所で咲きなさい!
この題名は、岡山県の私学の学長さんの言葉です。この時期、思うところに進学、就職できた、またできなかった等、悲喜こもごもの季節になるのですが、自分が進んだ先は、自分と一番「縁」のあった先だと思ってください。そして、進んだ先で、思いっきり花を咲かせてほしいのです。そうすれば、そこから先の希望がはっきりと見えてきますから。思うところに行けなかったからといって、下を向いてしまってはいけません。どんな場所であろうが、あきらめず「努力」し続ける人間に、この先の希望の光が差してくるのです。行った先で、精一杯大輪の花を咲かせてください!
2022.12.23
考えることをやめないこと!
本来、人間は自分で考えて生きるものです。 自身で考え、判断し、行動し、自身の人生は自身で決めていくものです。 たとえ失敗してもそれを乗り越え、そこに感動や喜びがあるのです。 自身で考えることを放棄してしまえば、考える力が弱くなり、やがて 考えることが出来なくなります。 例えば、常に電卓で計算していると、暗算が出来なくなります。 漢字も書かないでいると、書けなくなります。 パソコン世代には、このことはよくわかると思います。 そうならないためには、「考えることをやめないこと」 学習面のみならず、普段の生活の中でも、世の中の出来事に関心を持ち 疑問を抱き、考えてみること。 周囲に流されたり、その場の