2023.04.03
新学年を迎えるにあたりやっておくことは・・・
こんにちは!!!小曽根校田中です 新しい学年を迎える前に、 以下のことをやっておくとスムーズにスタートできます。 学用品の準備:必要な教科書やノート、文房具などを用意しておきましょう。また、学校のルールに従ってランドセルや制服なども準備しましょう。 スケジュールの確認:新しい学年のスケジュールを確認しておきましょう。授業時間や部活動、行事などが記載されている場合があります。 目標の設定:新しい学年で達成したい目標を設定しましょう。具体的で実現可能な目標を設定することで、やる気を高めることができます。 睡眠リズムの調整:新学年が始まる前に、早めに寝て早起きするように心がけましょう。睡眠時間を確
2023.04.01
桜の季節🌸
WAM姫路駅前校です。 桜の季節になりましたね! 皆さんはさくらの季節を感じる歌はありますか? 教室長はケツメイシさんの『さくら』です。 ちなみに、2000年代には”桜”がタイトルにつく曲が年間30曲以上発表される、 ”桜ソング”のブームもありました。 天気も良く満開に近づきそうな姫路でございます。 📞079-263-8599 📮670-0962 姫路市南駅前町96-1サウスワン1F 📧wam-himeji@hmgroup.co.jp お電話・メールどんなことでもご相
2023.03.31
春休み、新学期
お子さんの通知表を見て2や3が多かった場合は、危機感を抱いたほうが良いかもしれません。 というのは、3学期の評価というのは「この1年間の集大成」という見方もできるわけで、 それがイマイチであり、かつ、今後も特に手を打たないのであれば、また同じ評価になる可能性が高いからです。 今までと同じような勉強をするなら、今までと同じような結果が繰り返されるわけで、 それはともかくとして、 「それで本当にいいのか」という部分に親子で向き合うことは有意義な時間になると思います。 通知表というのは、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ お子さんの現状の写し鏡です。 ~~~~~~~~…
2023.03.31
2022、2023年進学実績
2023年 【私立】 英真学園 1 大商学園 1 【推薦】 市立科学技術高等学校 1 尼崎工業高等学校 1 市立尼崎双星高等学校 1 【一般】 市立伊丹高等学校 1 市立尼崎高等学校 1 市立尼崎双星高等学校 2 尼崎高等学校 3 伊丹西高等学校 1 尼崎西高等学校 1 合格おめでとうございます!!! あと去年分を載せていなかったので↓に記載します 2022年 【私立】 昇陽高等学校 1 西宮甲英高等学院 1 【推薦】 尼崎工業高等学校 1 尼崎北高等学校 1
2023.03.31
いよいよ新学期!!
個別指導塾WAM園田校です!! 「新学期に向けて準備しておくこと」をご紹介します! まずは生活リズムを戻すようにしましょう!春休み中は遅寝遅起きをしてしまっていたという方も、学校が始まると嫌でも早起きをしなければなりません… 段々と起床時間や就寝時間を早め、新学期に備えるようにしましょう! また、前の学年で習ったことの復習を必ずするようにしましょう!勉強は積み重ねですので、前の学年で習ったことはとても重要です。 特に今年度受験生の生徒さんは、春休みのうちから勉強のリズムを整えておかないと、学校の授業プラス受験勉強もしていかなければならないのでペースを掴むのに苦労してしまいます。 余裕があれば、
2023.03.31
高校に入学するまでに、やっておきたいこと。
皆さん、こんにちは! 個別指導塾WAM魚崎南校の瀬尾です。 高校ってどんな勉強をするのだろう? 難しくなるのかな…と不安に思っている学生さんも多いですよね。 本日は「高校に入る前にやっておくと良い勉強」についてご紹介します! まず数学は「式の展開、因数分解」を復習しておくようにしましょう! この単元は、高1の最初に扱う単元なので復習をしておくと良いスタートを切ることが出来ます。 次に英語は、中学で習った英文法を復習しておくようにしましょう! 高校になると「仮定法」や「関係代名詞」などがより難しくなって登場します。 その基礎となる中学英文法は完璧にマスターしておくようにしましょう! 個別指導塾W
2023.03.30
「さくら」のまち 西宮
こんにちは!!!小曽根校 田中です 3/30 本日もいい天気☀に恵まれいいお花見の時期となりました 塾のある西宮の市の花が「さくら」です 昭和40年に一般公募で選ばれました 有名な桜スポットとして ・夙川公園のさくら ・学園花通り(上甲東園) ・ニテコ池(満池谷町) ・海辺の道公園(西宮浜) ・有馬川緑道(山口町) ・神呪寺(甲山町) さくらはバラ科サクラ亜科サクラ属の落葉広葉樹の総称で さくらは突然変異が多く新しい特性が発現しやすいため 接ぎ木・挿し木で品種改良されてきました 西宮生まれのオリジナルさくらも *西宮権現平桜・・・枝いっぱいに大輪の白い花が咲く *
2023.03.29
自立学習ノート活用のススメ
こんにちは(^∀^)兵庫県筑紫が丘校の河合です。 早いもので3月も残りわずかとなり、外の空気も暖かくなってきましたね。 怒涛の如く受験シーズンが過ぎ去り、筑紫が丘校では新学年に向けて生徒がせっせと春期講習に励んでおります。 春休みは短いですが、たった2週間程度の勉強を集中して取り組むか、面倒臭がってサボるかでは 4月以降の学習理解度に大きな差が出ます。しっかり頑張りましょう(‘ω’) さて、筑紫が丘校では日々の授業で「自立学習ノート」を使うようになって早や1年が経ちました。 最初は定着できるか不安もありましたが、先生方の協力もあって最低限の使い方は浸透でき…
2023.03.29
自習にいこう!
小学生、中学生、高校生すべてに言えることですが、当塾では自習を推奨しています。毎日来る小、中生もいます。日々の学校の課題に取り組んでいる生徒さんもいれば、塾の宿題をしている子もいます。当然、来たら来たで、フォローする中で、今のその生徒さんの問題点がよくわかってくるので、次回の授業の内容を変えたり、さらに奥深くまで進めてみたりと、その生徒さんのかゆいところに手が行き届く、という「いい循環」が作れています。算国、数英のみならず、すべての教科をフォローできる時間が持てるようになっています。ほったらかしの自習ではなかなかわからないことです。皆さん、もっと自習に来てください。事実、自習に来ている生徒さん
2023.03.29
何事も最初が肝心です!!
こんにちは! 個別指導WAM御影校 教室長の山口です。 街中を歩いていると桜が咲き乱れている所がチラホラ。 春ですねえ~ まもなく新生活のスタートです。 何事も心機一転の絶好のタイミングです。 短い春休みではありますが、皆さんしっかり充電をした上で良いスタートを。 何事も最初が肝心です!!