個別指導WAM ブログ

  1. 2020.09.01

    残暑は続くよっている間に台風来るって 目紛ぐるしい

    • 小曽根校

    残暑は続くよっている間に台風来るって 目紛ぐるしい

    こんにちは!!!小曽根校 田中です   9月になりました 1日 最初の日 まだまだ残暑が厳しい   残暑って立秋~処暑にかけ使う言葉で 8月7日頃から9月6日頃が目安   この9月6日には どうやら今日当たりに太平洋上で 新しく台風10号が発生し 関西に直撃ぽい 今週末ってあと4日後 ほんと目紛ぐるしい!!    

  2. 2020.09.01

    勉強時間の作り方 個別指導Wam荻野校

    • 荻野校

    皆さんこんにちは、個別指導Wam荻野校の星野です。 7月23日から、荻野校でお世話になっています。 どうぞよろしくお願いいたします。   さて、短い夏休みも終わり、特に中3生はこれからテストテストテスト・・・と、連続でテストが続いていくと思います。 そうなってくると、なかなか普段の時間で勉強時間を取ることができない・・・という方も多いのではないですか?   高校に入ると、英語や数学も教科数が増え、さらに1教科にかかる勉強時間が長くなります。 今は5教科中心かもしれませんが、更に多くなると1教科当たりの勉強時間はどうすればいいんだろう? そう悩む方も多いかと思います。 &nb…

  3. 2020.08.31

    模試を実施しました!

    • 筑紫が丘校

    こんにちは(^_^) 筑紫が丘校の河合です。   短いながらも、多忙を極めた8月も今日で最後…。   筑紫が丘では、週末を使って小学生~中学生の塾内模試を実施致しました! 受験された塾生の皆さん、長時間の試験お疲れ様でした。   毎回模試を実施するたびに感心することは、筑紫が丘校の生徒はどの学年においても 「集合時間をしっかり守る」ことです。(*’ω’*)スバラシイ! おかげで河合も気持ちよく試験監督を務めることができました。   肝心のテストはというと…みんな、すごく頑張ってましたね。 試験終了まで、あきらめずにペンを動かす姿

  4. 2020.08.31

    行事って大事 結構励みになるよね

    • 小曽根校

    行事って大事 結構励みになるよね

    こんにちは!!!小曽根校 田中です   西宮市の ほとんどの小・中学校では明日(9/1)より 給食を開始 午後からの授業も再開になります   7月後半 午前中授業 8月前半 夏期休み 8月後半 午前中授業 9月より 平常の授業再開   それに伴い 9~10月予定で 修学旅行 文化活動発表会 合唱コンクール 体育大会 も時間短縮などの策を講じて実施予定です でも やっと動き出したなって感じ   こういった行事があることは 子供たちにも おおきな励みになるね      

  5. 2020.08.29

    長期政権は永遠には続かないってこと 新しい風よ 吹け!

    • 小曽根校

    長期政権は永遠には続かないってこと 新しい風よ 吹け!

    こんにちは!!!小曽根校 田中です   とうとう昨日 安倍首相が辞意を表明 歴代最長を記録して 来年9月までの任期を待たずに退陣となるわけです 体調不良も相まって職務継続が困難という判断でした   まだコロナ禍・東京オリンピックと 多くの課題は道半ば 困迷の度合いが増すこと必至です   さあ後任 新しいリーダー選び     強力なリーダーシップをもって引っ張って 新しい風よ吹け! 期待しています            

  6. 2020.08.28

    中間テスト勉強法

    • 備後校

    実力テストが終わったばかりですが、次は中間テスト!その勉強法です。   <学習時間>   普段の学習時間の目安は中学生の場合、毎日、現学年+1時間です(中1なら2時間)。 テスト2週間前から+1~2時間、テスト前日はエンドレスですが5時間は寝て、テストに臨んでください。   <毎日すること>   その日学校で勉強したノート・プリント等は、必ずその日の寝る前までに見返しておく(その日学習した内容はその日のうちに振り返っておくことがまずは大事)。   <2週間前からすること>   1、テスト範囲になるだろう範囲の課題・ワークを1週間前まで…

  7. 2020.08.28

    最近は極端 16:30に決まって豪雨に合っちゃいます

    • 小曽根校

    最近は極端 16:30に決まって豪雨に合っちゃいます

    こんにちは!!!小曽根校 田中です   ここ3日間 決まって 16:30前後Wamの5講目 激しい雨に見舞われます 通り雨?いや ゲリラ豪雨 雷と共に激しい雨 30~60分程度で収まってはいますが 歩けないほどの雨が降ります     梅雨明けてから全然降ってなかったのに 8月も終わるとなれば どしゃぶり ほんと極端です       5講目は小学生の塾生が多く ここ数日は同じメンツが土砂降りにあっています     「そろそろ 傘 きちんと用意したらいいのに」     「どうせ すぐやむじゃん」

  8. 2020.08.27

    「人間力」を磨く

    • 津田校

    短い夏休みも終わり、2学期もスタートし、残暑厳しい中、皆さんそれぞれに頑張っておられることと思います。ヤル気スイッチが入り「さあ、がんばるぞー」とエンジンを掛けだした生徒さんに共通するのは、「心の変化」です。変化の原因はさまざまですが、単純に「成績が上がった」からだけではないような気がします。「いつものらりくらりとやってた同級生が、必死に勉強に取り組み始めた」、とか「学校や塾の先生たちの熱心さ」とか、時には「有名人、スポーツ選手の隠れた努力を続けるひたむきさを垣間見た」であるとか・・・・・・・・・・人は感情の動物です。何かに「感動、感銘」したり、「心動かされ」て、自身の今までを見つめなおすこと

  9. 2020.08.27

    1人1台(2)リモートでできること 対面でしかできないこと

    • 小曽根校

    1人1台(2)リモートでできること 対面でしかできないこと

    こんにちは!!!小曾根校 田中です   兵庫県下の公立小中学校で 1人1台端末が 前倒しで配備運用されることとなりました   当初2023年めどでしたが本年度中に実施し 西宮市は早ければ11月から 運用が始まるとのこと     私立の中高では このコロナ禍の中 当たり前に行われたネットでの授業 公立では オンラインでの学活などから始められることになりそう     早くからすべてリモートで授業を行っている大学で       今 大学の講義の意義や 講義の価値がリモートで比較対象されやすく 既存学習コンテン

  10. 2020.08.26

    残り僅か

    • 桃山台校

    8月も残り1週間となりまして、復習をドンドン進めていきたい時期ですね。 今の時期に必要なことをあらためてお伝えしますと、 ★「効率的な」学習方法を実践すること これに尽きます。 1つでも2つでも、苦手単元をささっと復習して、秋以降の勉強に繋げていってくださいね。 今から動いて、実りある8月後半をお過ごしください。

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)