2024.12.26
年末年始のお知らせ
2024.12.25
高校受験、今こそ基礎固め!
皆さん こんにちは! 大阪府泉大津市にありますWAM池浦校です冬休みに入り X masやお正月…と周りではにぎやかなムードが漂っていますね、世の中は華やかなイベントがいっぱいですが、年を明けると、中学入試や高校入試そして大学入学共通テストから大学入試と一気に入試シーズンを迎えます 受験生の皆さんは、まさに力を振り絞って受験勉強に取組まれているところでしょう 私も教室長をやらせていただいて10年以上になりますが、毎年この時期は ”受験生の皆さん全員が志望校に合格して欲しいと願い、必死でサポートしています” では、この時期何をやればいいのか? 私の教室にも(今も昔も)いらっしゃる…
2024.12.23
年末年始休校のお知らせ
松戸市、鎌ヶ谷市、柏市にお住まいの皆さま、こんにちは! WAM松戸六実校です。 年末年始の休校のお知らせです! 12月29日(日)~1月3日(金)まで年末年始休校とさせていただきます! 連絡等がございましたら、1月4日(土)12:30時以降にお願いいたします。 体調に気をつけて、よい年末年始をお過ごしください。 皆さま、本年もお世話になりました。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2024.12.17
西郷隆盛は何をした人?🤔
~幕末のヒーローの生涯とその教え~ みなさん、こんにちは!個別指導WAM堺市駅前校です🌟 歴史って覚えることが多くて大変…と思うことはありませんか?でも、歴史の人物を知ると「今の自分にも役立つヒント」が見つかるかもしれません✨ 今回は「幕末のヒーロー」西郷隆盛(さいごうたかもり)について、わかりやすくお話しします!🏯📖 🌿 西郷隆盛はどんな人? 西郷隆盛は、江戸時代の終わりから明治時代の初めにかけて活躍した武士であり、政治家です。薩摩(現在の鹿児島県)出身で、人々のために力を尽くしたことで知られています。 …
2024.12.17
小6生対象「新中1準備講座」はじまる
こんにちは、初石駅前校です。 「新中1準備講座」が始まりました。 数学を中心に先取り授業を行っています。単元の目標は一次方程式(1学期全般)の計算が終わる所まで、正負の数、文字式、そして方程式。数値的な目標は1学期の期末テストで「80点」以上、内申書で「4」以上を取ることです。 数学は特殊な科目です。英語と国語が読解力、理科と社会が記憶力、数学だけが解決力を求められます。なので算数から数学に切り替わることで、難易度がグッと上がるのが数学。一度遅れると取り戻しに時間が掛かります。従って数学は先取りで時間を掛けて行う必要があります。4ヶ月間、しっかりと指導…
2024.12.16
えとの話
インフルエンザが流行しております。 WAM秋山校周辺の小中学校でも、学級閉鎖や学年閉鎖のお知らせが複数届いております。 受験生にとっては、病気は大敵ですね。受験生でない方も含め、体調にはくれぐれも気をつけてください。 さて今日は、「えと」について少しお話いたします。 「えと」とはなんでしょうか? それは十二支、「ね、うし、とら、う、、、、、」という12種の動物が1年ごとに順番にめぐってくるもの、と思われるかたもいらっしゃるでしょう。 でも実は、「えと」は「干支」と書き、さらに厳密には「十干十二支(じっかんじゅうにし)」というものです。 では前半の「十干」とは何でし…
2024.12.14
冬期講習はオーダーメイド
皆さまこんにちは! 12月も半ばとなり今年も残りわずかとなりました。この年末年始はどのように過ごされますか? 受験生は最後の追い込みが始まっていますのでゆっくりできないかもしれませんね 当塾にも大学入学共通テストを受験する生徒がいますので、お正月気分というよりも 受験の色が強い年末年始になりそうです。 来週から中学3年生は三者懇談がスタートします。私立高校を決めて学校と話をする機会となります。 この時期は志望校の変更をされる方も多いので三者懇談後には改めて志望校の確認をしています。 志望校と学力のギャップは冬期講習や自習対応で埋めていくことができます。 進路にご不安のある方は是非当校までご相談
2024.12.11
篤姫は何をした人?🧐
日本史の中でも特に注目すべき人物、篤姫(あつひめ)についてお伝えします。篤姫は江戸時代の幕末に活躍した女性で、その生き方や考え方から学べることがたくさんあります。では篤姫の生涯をさっそく見ていきましょう!✨ 篤姫って誰? 篤姫は1825年、鹿児島にある島津家という名門の家に生まれました。当時、島津家は薩摩藩を治める大きな藩主の家系です。篤姫の本名は「於一(おいち)」で、幼い頃から聡明で芯の強い女の子だったと言われています。😊 篤姫が特別なのは、普通なら一藩主の娘として生涯を過ごすところ、江戸幕府の将軍家に嫁ぐことになったからです。 その相手が、13代将軍の徳川家定…
2024.12.09
英単語の暗記:その2
いよいよ大雪(たいせつ)となりました。 受験を控える方々は、勝負の年末となりますね。 体調には充分気をつかいつつ、勉強への持てるエネルギーを最大限注力して、勝負の年末を乗り切ってください。 今回は、前回の「英単語の暗記」の続きです。 前回は「体の部位をたくさん使って覚えよう」という話をいたしました。 もちろん、それ以外にも暗記のための重要なポイントはいくつもあります。 暗記にとって最も重要なこと、これは言うまでもないことですが、、、、、 数を重ねましょう! 皆さんも何度も言われていることだとは思いますが、それ…
2024.12.09
成績を上げる!暗記術
皆さん こんにちは! 関西空港の近く-大阪府泉大津市にございますWAM池浦校です受験生の方は、いよいよラストスパートの時期です今回は受験生の方には、もちろんのこと!それ以外の生徒さんも普段の授業の復習や定期考査前の テスト対策でも使える ぜひ!おすすめしたい 勉強の ”暗記術” についてお話します 確実に暗記をするには… ・覚えなければならない重要な用語や公式などは、何度も反復することです 覚える ⇒ 忘れる ⇒ また覚える ということを繰り返すこと 一つひとつを完全に覚えていくのではなく、全体を広く(浅くても良い)覚えていくこと それを繰り返し反復して覚え…