2023.06.14
期末テスト1週間前
こんにちは。WAM名谷校です。 6月14日(水) 本日から、友が丘中学の、一学期末テスト1週間前になります。 計画をしっかり立てて、テスト期間に取り組みましょう。
2023.06.14
不等式とは
不等式は、等号(=)ではなく不等号を含む式の事を不等式と言います。 左辺と右辺の数の大きさを比べ大小関係を表します。 例えば、「x > 5」という不等式は、「xが5よりも大きい」という事です。また、「y ≤ 10」という不等式は、「yが10以下である」という事です。 では早速ですが、上記を理解できたという事で次の式を解いてみましょう! 「2x + 4 ≥ 10」という不等式を解く場合、以下のように解を求めます。 2x ≥ 10 – 4 2x ≥ 6 x ≥ 3 このように、不等式の両辺に同じ値を加算したり、同じ値を減算したりすることで、式を変形しながら解を求めます。 不等式は
2023.06.13
「私立合同説明会 IN守口」のご案内
2023年7月16日(日) 11:00~16:00まで 守口市で 私立合同説明会が開催されます!!(要予約) 私立中学校高等学校合同説明会では、情報が満載!授業内容・クラス・クラブ活動やコースのこと、 学校の雰囲気や季節の行事などなど学校の詳しい情報や、受験に必要な成績・合格ライン・入試対策から 学費・授業料まで詳しくわかります! 是非、下記よりお申し込みの上 ご参加下さい!! ↓ ↓ ↓ Untitled:
2023.06.10
中学生地理の勉強方法
地理の勉強が苦手な方は、今日ご紹介する勉強方法を是非試してみてください。地理の勉強に苦手意識が無い方はきっと自然にできている事だと思います。 地理の自学習はまず、地理の教科書に載っている資料を読み取る事を最優先に学習する必要があります。 地理の教科書の特徴としては、各ページごとに、地図やグラフや写真がふんだんに使われています。こういった資料を確認する事で全体像をつかむことができます。できれば資料の細部までじっくり確認して欲しいです。地理が苦手な方は、全体像を理解しようとする前に、教科書の本文を読んでしまったり、問題集を解いたりしてしまいます。資料で大枠となる基礎知識をまずつける事で、教科書の本
2023.06.10
効率のいい勉強法 part2
こんにちは!泉大津市にありますWAM池浦校です。 前回に引き続き、学校行事や部活動など日々忙しい・・?? 中学生や高校生の方に 効率のいい勉強法についての続編をお話をします。 効率のいい勉強をするには、勉強をする場所の環境つくりも大切です。 机の上やその周りなど部屋が散らかっていたり、薄暗い明りなど勉強をする環境 としては望ましくありません。 ・教科書や参考書などをすぐに取り出せるように整理整頓されていること。 ・明るい目に優しい照明であることも重要です。 夜よりも早朝に勉強する方が良い言われますが、なかには朝は弱い人もいるでしょう。 ただ夜型の人はついつい後回しになりがち…
2023.06.09
【期末テスト】中間テスト終わったばっかり・・・・
こんにちは🍀 個別指導Wam 南花田校です🥰 中間テストの結果が返ってきたばっかりのような気がしますが、 もう期末テストを意識しなければいけない時期となってしまいました😆 ⭐期末テスト対策やります⭐ 6月17日(土) 13:00~18:00 6月18日(日) 14:00~18:00 6月24日(土) 13:00~18:00 6月25日(日) 14:00~18:00 学校の提出物は1週間前には終わらせましょうね📚 ♬【公式】個別指導Wam南花田校♬…
2023.06.08
6/6よりキャンペーン開始です
こんにちは!!!小曽根校 田中です 今年もCPやります どしどし 応募くださいね 個別指導WAM 小曽根校 0798-41-3674
2023.06.08
【マスターの教え①#2】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 前回は指導する側の鉄則についてのお話でした。指導する側は「意見を変えない」という事が鉄則だという事です。 もし、教わった内容と違う事を言われると本人にとって多大なる精神的ストレスがかかってしまいます。このお話は「ダブルバインド」に通ずるお話になりますが、よろしければ以下のURLを参照くださいね。 https://www.k-wam.jp/blogs/2023/03/post103256/ 指導された側の心理を…
2023.06.08
英単語のスペルを覚えるコツご紹介
個別指導WAM堺市駅前校です。 本日は、英単語のスペルを覚えるコツをご紹介いたします。 〇まずは英単語を音読してみよう 英単語を音読することで、聴覚的で覚える事ができます。声を出し、単語を口にすることで、スペルが覚えやすくなります。 〇音で覚えよう 当然の事ですが英単語は音によって表現されます。なので、音源を聞いてみましょう。教材などの音源を使って単語を聴きながら書き取る練習をすると、覚えやすくなります。 〇英単語を分割してみよう 英単語を小さな単位に分割し、それぞれの部分を覚えるという方法もあります。例えば「festival」の場合、fes • ti • valの3つの音節に分割することがで…
2023.06.08
中間テスト駆け込み寺!
こんにちは。 個別指導Wam那須塩原校です! 那須地区の中学生は、6月10日から総体の地区大会という方が多いと思います。 特に3年生は後悔のないように頑張ってもらいたいですね! そして、来週には中間テスト…という学校も。 Wam那須塩原校では、塾生・非塾生問わずに参加できる「テスト駆け込み寺」がありますよ! ★★詳細はこちら★★ ■期間:6月12日(月)~15日(木) ■時間:16:30~21:30 ※入退室自由 ■内容:自習形式で勉強→分からない問題を先生に質問(何をしたらいいのか?という疑問にもアドバイスしますよ!) ■持ち物:筆記用具、学校のワーク(ワークが終わったら生徒用にプリントも用