2023.06.20
WAMに来て勉強するとこんな利点がある!
こんにちは!個別指導WAM山室校です。 もうすぐ期末テストですね。家での勉強がはかどらなくて、あせっている人もいるかもしれません。そのような人はWAMに来て試験勉強しませんか。今日は、授業以外にWAMに来て勉強することの利点を5点、紹介したいと思います。 ①勉強に取りかかりやすい。 学校から家に帰って一度くつろいでしまうと、そこから勉強するために机に向かうにはかなりのエネルギーが必要です。そこで学校帰りにWAMに寄るか、家に帰って軽くご飯を食べてすぐにWAMに行けばスムーズに勉強に取り組むことができます。 ②勉強に集中できる環境が整っている。 家の机の…
2023.06.17
期末テスト、1週間前
梅雨でジメジメした日が続いていますが、 みなさん、体調を崩していないでしょうか? 期末テストまで1週間になりましたが、勉強は出来ていますか? 個別指導「WAM」日下校では、19日からテスト対策期間として 徹底的ににテスト範囲を学習します。 1学期最後のテストになります。 夏休み前のひと踏ん張りです。頑張りましょう! 個別指導「WAM」日下校 【アクセス】 近鉄けいはんな線新石切駅から国道170号線(旧外環状線)を北へ1.8km。孔舎衙(くさか)小学校向い。 【最寄り駅】 新石切駅 【最寄り学校】大正小学校・大正北小学校・志紀小学校・柏原小学校・大正中学校・柏原中学校
2023.06.17
前向きに失敗しよう
失敗は誰にでも起こることですが、 何度も失敗を繰り返すと辛く感じる事があります。 私も些細な失敗を連続して起こしてしまい、気持ちが落ち込んでしまう事があります。 しかし、前向きにとらえる事ができれば、失敗は何かにチャレンジしている証となります。 成功するために乗り越えなければならないものです。本当にそうなのです。これで辛いからといって行動を辞めてしまったら、成長する事はない。 失敗から学び、成長することは、自信をつけるだけでなく、自分が何をすればよいか理解するのにも役立つでしょう。新しいことにチャレンジする場合には、最初は失敗することがあるかもしれませんが、そこで何をすべきか、何が必要かといっ
2023.06.16
【一橋学園校】夏期講習受付中
みなさまこんにちは!一橋学園校の加藤です。 一橋学園校では夏期講習(7月~8月)の申込受付中です! キャンペーンも行っておりますので 講習カリキュラムや料金など、気になることがございましたらお電話にてお問い合わせください♪ 個別指導WAM 一橋学園校 TEL:0120-963-696
2023.06.15
”友だち・兄弟姉妹 紹介キャンペーン”
個別指導Wam 梅が丘校です(^^) どうぞ よろしくお願いいたします<(_ _)> 梅が丘校は 見学、授業体験 いつでも 大歓迎!! ご来校 お待ちしています(^^)/ 個別指導Wam 梅が丘校 ℡ 075(955)2700㈹ (デイリー・ヤマザキの隣り)
2023.06.14
期末テスト1週間前
こんにちは。WAM名谷校です。 6月14日(水) 本日から、友が丘中学の、一学期末テスト1週間前になります。 計画をしっかり立てて、テスト期間に取り組みましょう。
2023.06.14
不等式とは
不等式は、等号(=)ではなく不等号を含む式の事を不等式と言います。 左辺と右辺の数の大きさを比べ大小関係を表します。 例えば、「x > 5」という不等式は、「xが5よりも大きい」という事です。また、「y ≤ 10」という不等式は、「yが10以下である」という事です。 では早速ですが、上記を理解できたという事で次の式を解いてみましょう! 「2x + 4 ≥ 10」という不等式を解く場合、以下のように解を求めます。 2x ≥ 10 – 4 2x ≥ 6 x ≥ 3 このように、不等式の両辺に同じ値を加算したり、同じ値を減算したりすることで、式を変形しながら解を求めます。 不等式は
2023.06.13
「私立合同説明会 IN守口」のご案内
2023年7月16日(日) 11:00~16:00まで 守口市で 私立合同説明会が開催されます!!(要予約) 私立中学校高等学校合同説明会では、情報が満載!授業内容・クラス・クラブ活動やコースのこと、 学校の雰囲気や季節の行事などなど学校の詳しい情報や、受験に必要な成績・合格ライン・入試対策から 学費・授業料まで詳しくわかります! 是非、下記よりお申し込みの上 ご参加下さい!! ↓ ↓ ↓ Untitled:
2023.06.10
中学生地理の勉強方法
地理の勉強が苦手な方は、今日ご紹介する勉強方法を是非試してみてください。地理の勉強に苦手意識が無い方はきっと自然にできている事だと思います。 地理の自学習はまず、地理の教科書に載っている資料を読み取る事を最優先に学習する必要があります。 地理の教科書の特徴としては、各ページごとに、地図やグラフや写真がふんだんに使われています。こういった資料を確認する事で全体像をつかむことができます。できれば資料の細部までじっくり確認して欲しいです。地理が苦手な方は、全体像を理解しようとする前に、教科書の本文を読んでしまったり、問題集を解いたりしてしまいます。資料で大枠となる基礎知識をまずつける事で、教科書の本
2023.06.10
効率のいい勉強法 part2
こんにちは!泉大津市にありますWAM池浦校です。 前回に引き続き、学校行事や部活動など日々忙しい・・?? 中学生や高校生の方に 効率のいい勉強法についての続編をお話をします。 効率のいい勉強をするには、勉強をする場所の環境つくりも大切です。 机の上やその周りなど部屋が散らかっていたり、薄暗い明りなど勉強をする環境 としては望ましくありません。 ・教科書や参考書などをすぐに取り出せるように整理整頓されていること。 ・明るい目に優しい照明であることも重要です。 夜よりも早朝に勉強する方が良い言われますが、なかには朝は弱い人もいるでしょう。 ただ夜型の人はついつい後回しになりがち…