2023.08.07
【一橋学園校】アナログ時計とデジタル時計
みなさんこんにちは。一橋学園校の加藤です。 生活の中で大変身近な「時計」についてのお話です。 我々の世代はアナログ時計を目にする機会が多く、 家にあるのもアナログ時計がほとんどで、時間の読み方はすんなりと生活の一部として入ってきたと思います。 しかし最近はデジタル時計のほうが多いように感じます。 最たるものがスマートフォンの時計表示でしょうか。 アナログ時計を使う機会が減少しているのに伴い、時計が読めない子供が増えてきているようですね。 デジタル時計だけを使って暮らすというのも近未来的なのかも、と思わなくはないですが 困ったことに時計を使用する問題が出てきたりするんですよね…。
2023.08.04
スマホの使い方(夏休みバージョン)
こんにちは、木太校の白根です。 夏休みに入って2週間が経ち、いよいよ8月に突入しました。 相変わらず厳しい暑さが続いているので、熱中症などには十分注意をしてください。 さて、夏休みになると保護者の方から「子どもの生活習慣が乱れて困っている」という話をよく聞きます。 ちなみに、夏期講習期間は 朝9時から教室を開けているので、木太校では多くの小学生の塾生が 「朝9時から10時30分まで授業を受けて、 10時30分から11時30分ぐらいまで自習をして帰る」 という生活リズムで塾を利用しています。 比較的涼しい午前中に2時間以上勉強することで、昼はしっかり遊び、夕方から夜にかけて1時間…
2023.08.02
夏期講習、無料体験授業 ご相談はお早めに!!
現在下貝塚校では夏期講習、無料体験授業の残席がわずかとなっています! 現在、ご検討されている方はお早めにご連絡ください。 よろしくお願いします。
2023.08.01
「勉強と部活の両立」には長期計画も大切!
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 夏休みに入って連日暑い日が続いていますが、 最近では部活を頑張っている塾生たちから大会等の結果を聞くのも楽しみの一つです。 2年ぶり3度目の県総体を制した高松商業高校の女子ソフトボール部は、北海道で開催されている全国高校総体(インターハイ)に出場。 1、2回戦を勝ち進み3回戦の対宇都宮文星女戦で惜しくも敗れましたが、全国の猛者を相手に堂々と戦いました! また、古高松中の吹奏楽部は香川県吹奏楽コンクールの中学生A部門で最優秀賞を受賞、昨年に続き8/19~21日に開かれる四国大会に出場を決めました! &nb…
2023.07.29
夏期講習 真っ只中!
個別指導WAM松伏校の髙橋です。 毎日暑いですね! 熱い中、朝9時~夜9時半まで毎日講習を実施しています(^^)/ 土曜、日曜も空いています。特に、中3、高3の受験生は、個別授業だけではなく オンライン授業、自習と入り浸っています。 この努力は必ず報われると信じて、前向きに頑張っております!!! まだまだ、新規生募集中です!!! お気軽にお問い合わせ下さい!(^^)! TEL 048-971-9560
2023.07.28
夏期講習はじまりました。
個別指導WAM名神校です。 今週から夏期講習が始まっております。 学校の課題もある中みんな頑張ってくれています! お盆休みまでもう少しですので 気持ちを切らさず頑張っていきましょう! 危険な暑さが続いています。 来週はさらに暑くなるみたいで 体調管理にはお気を付けて!
2023.07.28
【一橋学園校】葉月
皆さんこんにちは、一橋学園校の加藤です。 とうとう8月目前、夏本番!という感じですね。 プールで遊んだり、宿題をやったり、みんなそれぞれだと思いますが夏を満喫しているでしょうか。 夏休みに入った途端、発熱や咳、熱中症による体調不良で欠席の生徒さんが増えてきています。 大人もいざ休みに入って気が抜けると体調を崩したりしますので、みんな一緒だな~と思っています。 みなさんどうぞ、夏バテにも熱中症にも重々気を付けてお過ごしくださいね。 そういえば夏休みの間、たくさん自習に来てくれる生徒さんもいますが 家が遠くてなかなか…というお声も耳にします。 そんなあなたは、ぜひ近くの
2023.07.28
最高の夏休みに向けて!
皆さん、こんにちは。個別指導WAM 荻野校です。 夏休みに突入しました。 子供たちにとって夏休みの思い出は一生残ります。 多いのは、旅行・花火・プール・夏祭り・キャンプ等々です。 私の小学生時代(55年前)は、学校のプールやラジオ体操・夏祭り・お寺さん主催のキャンプ など毎年楽しみました。 中学生時代は、部活以外の時間は、夢前川の上流で毎日泳ぎ、鯉やナマズをモリと網で捕まえてました。 高校時代は、自転車で姫路から鳥取砂丘・淡路島・大阪等に冒険を兼ねて行きました。 特に鳥取に行くときには、戸倉峠など幾つかの難所を超えたのを記憶しています。但し途中途中の川で 泳ぐのがとても楽しかったです。 何かに…
2023.07.27
有意義な夏休みに!
皆さん、夏休みを有意義に過ごしていますか? 長い夏休みです。しっかりと計画をたてて日々過ごしたいものですね。 そこで、今からでもいいですので、夏休みのスケジュールの立て方をお話しします。 まず、予定を立てると言っても、大まかに2つのやり方があります。 1つは、やるべき勉強を時間に落とし込んでいくやり方です。 2つめは、1日のうちにやるべきことだけを決めておいて、その日のうちに消化するやり方です。 時間に拘束されるのが苦手な人は2つめを、自分に甘い人は1つ目を選択すればよいと思います。 いずれにせよ、だらだらと夏休みを過ごすことだけは、止めてくださいね! &nbs
2023.07.26
高校の学習指導要領改訂!?変化➁
こんにちは! 個別指導WAM秋山校の上野です。 暑くて暑くてもう・・・しんどいですね( ノД`) 皆さん熱中症には十分お気を付けくださいね! さて、【高校の学習指導要領が改訂!その変化とは!?】の第二弾です!! 【学習指導要領】ってなに!?を復習しますが・・・ 「文部科学省が定める、教育課程の基準」のことでしたね! 手引きのようなものとも説明しました。 今回は「科目の変化」をお伝えします! 大きく変化した科目を例として挙げます。 上の画像のように変化しています! 社会計の科目はなんだなんだ!?今までと名前から違う・・・となる方も多いのではないでしょう…