2021.08.03
メディアリテラシーについて
こんにちは、個別指導Wam香川木太校教室長の白根雅史です。 みなさんはメディアリテラシーという言葉を聞いたことはありますか? 最近は小学校や中学校でも「メディアリテラシー」について学ぶ機会もあるので、聞いたことがある人も多いかもしれません。 「メディアリテラシー」には大きく分けると2つの意味があります。 ① メディアや情報通信機器を使いこなす力。テレビや新聞、インターネット、スマートフォン から電子メール、ブログ、SNSなど、これらのメディアの特性を理解した上で利用する技 術。 ② メディアが伝える情報の正しさを判断する力。インタ…
2021.07.30
英会話と英語教育の上手な使い方
こんにちは、Wam円座校です。 昨年から小学校で英語教育が導入され、ここ数年世間での英語に関する関心が増しています。 経済産業省のHPを見ると、2013年を機に現在に至るまで外国語会話教室の数は年々増え続けています。 「日本人は英語が話せない」 これは長年に渡って言われ続けていることです。Googleで「日本人 英語」と調べてもサジェストで「話せない」が出てくるほどです。 その原因は様々なところで謳われていますが、ここで一つの疑問が生じます。 「英語学習の最終到達地点は英語を話せるようになることなのか。」 少し中身を掘り下げ…
2021.07.28
初心に返ることの大切さ
こんにちは、個別指導Wam香川統括教室長の木村大輔です。 東京オリンピックが開催され約1週間、様々な競技がおこなわれていますが日本人のメダルラッシュが連日報道され、見ていると気持ちが熱くなりますよね。もちろん、競技を見ることで熱い応援を送りたくなりますが、競技後に行われる選手へのインタビューや特集の中で、その選手が競技を始めたきっかけや、苦難や挫折を乗り越え、努力してきたことを知ると、更に感動し勇気をもらうことができます。 今回、そんな選手たちの言葉の中から「初心」という言葉を何度か聞くことがありました。普段わたしたちが何気なく口にしている「初心忘れるべからず」とは、もともとは室町時代の能楽の…
2021.07.27
学習環境の重要性と整え方
こんにちは、個別指導Wam香川、木太校教室長の白根雅史です。 7月も終わりに近づいて来ましたね。 オリンピックでは日本人選手が大活躍で、私はテレビで毎日の競技結果を見ることが楽しみで仕方ありません。 しかし、「勉強」について考えた時にはテレビは天敵です。テレビは音が聞こえるだけでも勉強の妨げになるし、ましてやテレビを見ながら勉強するなんてことにもなりかねません。そこで、今回は「学習環境」について、考えてみたいと思います。 勉強をするうえで、「どういう環境で勉強するか」はとても重要です。なぜなら、最近の子どもは昔と比べて、どんどん勉強に集中しづらい環境になっていると私は思うからです。私が…
2021.07.23
塾で礼儀と挨拶を大切にするわけ
こんにちは。Wam円座校です。 東京オリンピックが開催されましたね。 さまざまなことがあった上での開催となりましたが、この日を心待ちにしていた人もたくさんいるのではないでしょうか。オリンピックなどの国際大会になると普段見ないスポーツでも釘付けになって見てしまうのは私だけでしょうか。 やはり国を背負って戦う姿は何か特別なものを感じますし、見ている側も刺激を受けます。 現地に行って観戦したかったのですが、そこはグッと堪えてテレビで戦う選手たちを応援したいと思います。 日本ではスポーツの試合が始まる前にほとんどの競技が初めに挨拶をしますよね。海外の人も活躍し…
2021.07.21
失敗を繰り返す人、失敗を経験にする人の違い。
こんにちは、個別指導Wam香川統括教室長の木村大輔です。 「失敗は成功のもと」や「七転び八起き」など失敗にまつわることわざがいくつかありますが、よく耳にすることわざではないでしょうか。 そして「失敗から生まれる」「失敗から学ぶ」といった「失敗があるからこそ始まる」といった肯定的な言葉も多くあります。 では、本当に失敗することが良いことなのでしょうか。 確かに失敗から学ぶことで良くなった、成功している人は失敗の数が多いなどといわれることがあります。しかし、中には「失敗=成長」つまり「失敗したら勝手に学べる」と勘違いしている人もいるような気がします。 それは、いわゆる「失敗を繰り返す人」です。 …
2021.07.21
塾に通えることは当たり前ではない
こんにちは、個別指導Wam香川、木太校教室長の白根雅史です。 最近は夏期講習の期間に入ったこともあり、塾にもたくさんの面談の問い合わせがあります。 実際に、今の子どもたちは塾や習い事をしている家庭が多く、文部科学省が行った調査では、学習塾に通塾している小学生の割合は 公立小学生・・・40% 私立小学生・・・70% となっています。この数字を見ると、私が子どもの頃よりも明らかに塾に通う割合は増えているように感じます。では、今の時代は子どもを塾に通わせることは当たり前なのでしょうか??私はそうは思いません。なぜなら、塾に通うには当然お金がかかるからです。 塾に面談に来る子どもには …
2021.07.15
勉強運動仕事趣味…全てにおいて格上と付き合おう
こんにちは、Wam円座校です。 人付き合い、それは学生であろうが社会人であろうが人間として生活していく上では必ず付きまとうものです。 友人、先輩、後輩、同僚…あなたの周りにはたくさんの人がいます。 お互いに高め合うことのできる存在なのか、それともなんとなくで付き合っているのか、周りの人間に対する価値観は人それぞれだと思います。 しかし良くも悪くもどんな人と付き合うかはその人の人間性に大きく影響を与えます。 普段の生活を誰とどう過ごすのか、普段どんな人と一緒にいるのか、それはその人の人生を決めるといっても過言ではありません。 …
2021.07.14
与え続ける人と受け取り続ける人の大きな差
こんにちは、個別指導Wam香川統括教室長の木村大輔です。 大リーグでホームラン王争いの単独トップに立つ大谷翔平選手がオールスターゲームに投打の両部門で選出され、その球宴でホームランダービーを大谷選手自身楽しそうにプレイしていました。 野球ファンの私からすれば、投打で大リーグトップとなる大谷翔平選手は日米野球の歴史を塗り替えるだけでなく、漫画でもお目にかからないような選手ですね。毎朝大谷選手のホームラン数の確認が日課となっている今日この頃です。 大谷選手だけでなく、プロスポーツ選手から芸能人など著名人は、メディアを通じて多大な影響力を持っています。その活躍は子ども達はもちろん、多くの人たちに夢…
2021.07.13
先延ばしにする癖をやめる
こんにちは、個別指導Wam香川、木太校教室長の白根雅史です。 今回のブログのテーマは「先延ばしにする癖をやめる」です。 私自身、追い込まれないとなかなか動くことができないときもあり、そういう時は決まって「もっと早くにしておけばよかった・・・」と後悔するものです。 だから、このブログは自分への戒めも込めて書かせてもらおうと思います。 さて、このテーマで書こうと思ったときに真っ先に頭に浮かんだのは・・・ 「いつやるか?今でしょ!!」 のフレーズです。もしかしたら、このフレーズを知らない世代の人も多いかもしれませんが、これはテレビによく出ている林修さんが有名になるきっかけにもなったCM…