2022.04.02
新学期の準備。
みなさんこんにちは。 多肥校の周りには、小学校や保育園が近いこともあり、いたるところで開花している満開の桜を見ることができます。4月にはいり春風によって花びら舞う景色がまた春の終わりを感じさせますが、多肥校ではまだまだ春期講習が続いています。 Wam香川では、恒例ですが講習期間は朝9:00から授業が開始されるため受講する生徒はもちろんですが、自習に来る生徒たちも多くいます。 後、数日で新学期がスターするため学校宿題の追い込みをしている生徒、春休み中にこそ苦手単元の復習や苦手教科の克服を頑張っている生徒、それぞれが自主…
2022.03.31
新学年の準備
こんにちは、個別指導Wam香川 木太校です。 早いもので、気付けば3月も今日で終わり・・・明日から4月に入ります! 近くの公園の桜も最近の暖かさで一気に開花し、すでに満開! お花見に行くなら、今週末がチャンスです! 桜と言えば、木太校の公立高校を受験した塾生は全員志望校に合格し、満開の花を咲かすことができました! 合格を目指して努力をしてきたことが実を結び、本当にうれしかったです。 今は高校から出された課題に取り組み、高校生活に向けての準備をしています。 その課題も 「この量を入学式までの約2週間で終わらせないといけないのか・・・」 と驚くほどの課題…
2022.03.28
気持ちを新たに・・・
こんにちは、Wam円座校です。 3月も終わりに近づき、だんだん暖かくなってきました。 中3生との合否面談も無事終わり、いい報告がたくさん聞けました。 今年は円座校の受験生全員が公立高校入試合格を勝ち取りました!! 塾生の皆さん、ほんとによく頑張ったと思います。厳しいこともたくさん言ったと思いますが、最後までついてきてくれてありがとうござます。 また保護者の皆さま、当塾の指導方針にご理解ご協力いただき誠に感謝いたします。 受験勉強を通して、いろんなことが身についたと思います。 &nb…
2022.03.24
「地政学」読書のススメ
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 高松市内の小中学校では本日終業式を迎え 、春休みに入ります。 4月からの新学年に向けて、お子さんたちの様子はいかがでしょうか。 個別指導Wam香川 東山崎校では、この時期に前学年の復習をメインに進める塾生、新学年の先取り予習をすることで最初の定期テスト上位を狙う塾生など、それぞれの学習状況・到達度に応じて個別に目標設定し、取り組んでいます。 春休みの期間は実質2週間程度ですから、学校からの課題については多い、少ないがあると思いますが、わからない問題を空欄のままにしたり、答えを丸写ししたりなど「とりあえず形だけ」になっていないか注意が…
2022.03.07
受験生へ
こんにちは、Wam円座校です。 明日はいよいよ香川県公立高校入試ですね。 中3生の皆さん、この日まで本当によく頑張りました。まずはこれまでの自分の努力を褒めてあげてください。 目標に向かって継続的に努力することは簡単なことではありません。私自身、そのひたむきな姿に何度も勇気をもらいました。 これまでの努力を自信に変えてください。円座校の中3生全員、それだけの努力を積み重ねてきたと私が断言します。 緊張している人もいるでしょう。しかし、入試だからと言って特別なことをする必要はありません。自分の今まで通りの力を出す…
2022.03.06
合格証書の力。
みなさんこんにちは。 第3回漢字検定の結果が届き、生徒・保護者様へご報告をしています。 1月29日(土)が受検日だったこともあり、つい先日までに保護者様方から教室に頻繁に結果の問い合わせがありました。実施日からひと月ほど経っていたため中には、受検したことも忘れている生徒もいました。 ある保護者様からは『もしかして、うちの子は不合格だったので結果を言いづらいのかと思っていました。』と言う方もいましたが、検定協会からの【合格証書】を見て本当に喜んでいる生徒の笑顔をみると、結果はできる限り早く知らせてあげたいものです。 &nbs…
2022.03.05
春が近づいてきました
こんにちは、Wam円座校です。 3月に入り、日中はずいぶんと暖かくなりました。 現在、円座校では新年度に向けた三者面談を行っている最中です。 公立高校入試まで残すところあと数日となったことに対して、「一年後の今頃は受験直前なんだな…」と思わず声を漏らす塾生もたくさんいます。 塾の役割として、勉強を教えることはもちろんですが「自分の将来のビジョンをイメージさせる」ことも重要な役割だと思います。 明確な目標があった方が日々の学習に身が入るのは当たり前の事ですが、目標がある子とない子の違いは一体なんでしょうか。 それは日常の中で”小さな目標”を…
2022.03.05
いよいよ公立入試!
こんにちは、木太校の白根です。 いよいよ公立高校の入試まで3日となりました。 塾に来ている中学3年生もコロナ対策をしながら、最後の追い込みをかけています。 受験当日に 「今まで、これだけやってきたから悔いはない」 と思えるような勉強をすることは、気持ちの面でも大きなプラスになります。 残りの日数は少ないですが、最後まで全力で頑張りましょう!! それと同時に、中3・高3以外の塾生とも面談を行っています。 中学生には志望校の確認とその志望校に行くための具体的な勉強方法、小学生には今の学習状況の確認と苦手なとこ…
2022.03.05
「私は”恐竜学部”卒です」という未来。
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 みなさんは「恐竜」に興味がありますか? 世界各地で化石が発見され、博物館に展示されたものを見ればスケールの大きさや迫力に圧倒されます。 爬虫類のような鱗に覆われていたのか、羽毛を持っていたのか、どんな色をしていたのかなど姿形もそうですがその生態については未だ謎の部分が多い恐竜。 某映画のように獰猛で、ただただ怖い存在だったかもしれないですし、実は猫みたいに愛くるしい存在だったのかもしれません。 …
2022.03.05
信念を貫け
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 公立高校の一般入試を来週に控え、当塾の中3生も直前の追い込みに集中しています。 学習指導要領の改訂による移行単元をはじめ、今なお続くコロナ禍による休校措置など学習内容・環境の面で様々な負担と制約を受けてきた彼らですが、それらをものともせず黙々と頑張ってきました。 この教室に通い始めた頃よりも、少し伸びた身長とどこか大人びてきた表情。 目標に向かい努力してきた自信と、それでも少し残る不安や緊張が交差する複雑な心情。 受験生の塾生たちを見ていると、日々そういった変化を感じます。 …