2023.05.31
【大学進学】受験勉強はいつから始める?
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 河合塾はつい先日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表しました。 大学入学共通テストの得点率ボーダーラインは、地元の香川大学(医・医)一般枠の場合で80%とさすがに高い得点率が必要です。 ちなみに東京大学(理三)を見てみると、91%でした。 ボーダー得点率ですから、ほぼミスが許されませんね。 大学進学を考えている高校生とって、受験勉強はいつからスタートすれば良いのか気になるところだと思います。 志望校が決まっているかどうか、どこを目指すのかによ…
2023.05.30
中間テストの結果を次につなげるために
こんにちは、木太校の白根です。 5月17・18日に実施された1学期の中間テスト、そして順位が返ってきました。 2年生、3年生にとっては前学年の3学期の内容も含まれていたため、授業からテストまでの期間が長く、勉強しにくかった部分もあったと思います。 1年生にとっては中学生になって初めてのテストのため、勉強の仕方やテストの形式などが分からず苦戦した方もいるのではないでしょうか。 その中でも特に1年生は、入学して間がなくテスト範囲も少なくなっているため、例年平均点はかなり高くなる傾向にあり、教科によっては平均点が80点を超えるものもあります。 そうなると、80点前後の点数にたくさんの人数が集まり、た…
2023.05.27
2023年度第一回実用英語技能検定を行いました
こんにちは、円座校です。 本日は2023年度第一回英検検定一次試験験実施日でした。 今回円座校では小学生から高校生まで、塾生外部生あわせて40名ほどが受検し、そのうち小学生が占める割合は約25%です。 円座校では小学生から英検に挑戦することを推奨しております。今回は小学生から英検に挑戦するメリットについてお話したいと思います。 そのメリットとは中学校の英語教育にスムーズに入れるということです。 正直これが一番のメリットだと思います。小学校の英語教育が必修化されて2年ほどが経ちましたが、小学校英…
2023.05.22
定期テスト対策。
みなさんこんにちは。 新学期が始まり、早いものでひと月が過ぎました。 新1年生はようやく学校生活に慣れてきた頃ですが、授業はもちろん部活動の見学や体験に行くことで下校時間なども変わり、多肥校に通う生徒たちも小学生の頃に通っていた時間帯とは違い、中学の先輩や高校生たちと同じ時間に学習するようになりました。つい先日まで、ランドセルを背負って小学校から直接通っていた生徒たちですが、たったひと月ほどですが大きく見えるように感じます。 さて、高松市内の多くの中学・高校では1学期最初の中間テストが行われました。 特に中学1年生は学校生活に慣れたころですが、今までのテストと違い5教科を2日間に…
2023.04.29
一学期中間テスト迫る!!(GW休暇のお知らせあり)
こんにちは、Wam円座校です。 新学期が始まり、約一ヶ月が経ちました。 新しい学校生活には慣れましたか。 先日英検の申し込みが終了し、円座校では塾生外部生あわせて40名ほどの受検者が集まりました!! 今後もWam香川は英検に力をいれていきますで、受検や対策授業を希望の方はお気軽にお問い合わせくださいね。 さて円座校ではこの時期になると5月に中間テストを控える塾生一人ひとりと個人面談を行い、目標点や試験に向けての意気込み、そして学習計画を話し合う機会を設けています。 中学2年生、3年生のみなさんは毎度のことなので「75点以上…
2023.04.28
現役医学部生の講師人が大学進学を目指す高校生の学習をサポートします!
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 文部科学省『学校基本調査』(2021年)より 18歳人口は2020年の116.7万人から、2032年には102.4万人へ14.3万人減少するとの予測もありますが、その一方で大学進学率は60%近くにもなっています。 「少子化なんだから、仕事はいくらでもある」と思いがちですが、なぜ大学進学率が上昇し続けているのでしょうか。 ここ30年以上、日本においては物価は上がっても給料は上がらないとか、たとえ大企業であってもいつ経営危機を迎え大量のリストラに踏み切るのかなど将来への不安が拭えない状況が続いています。 それに加えてAI…
2023.04.25
令和4年度 高校入試の概評について
こんにちは、木太校の白根です。 先日、令和4年度の高校入試の各教科の平均点と概評が出されました。 平均点は以下の通りです。 数学と理科の平均点は1.5点下がり、国語は1.5点上がっています。 そして総合点は前年よりも1.1点下がって143.6点となっています。 各教科の概評を簡単にまとめると 〇国語 ・小説では比喩を用いた表現を探す問題の正答率が低かった。 ・評論では筆者の考えを説明するための適切な語句を本文中から探す問題の正答率が低かった。 ・古文は全体的によくできていたが、本文で述べられた事柄の理由を説明するための語句を本文中から探す問題は正答率…
2023.04.24
GW期間のお休みについて。
みなさんこんにちは。 多肥校では、4/29日からGW期間に入るため下記の期間は、お休みとさせていただきます。 Wam香川のすべての教室が閉まっています。ご確認、宜しくお願い致します。 4月29日(土)~5月7日(日) この期間に教室にいただいたお電話、お問い合わせに関しては5月8日(月)以降に随時対応させていただきます。 授業再開は5月8日(月)から通常授業になります。 授業は連休中お休みしますが、連休明け10日より各学校ともにテスト発表です。 龍雲中・協和中・一宮中・太田中など高松市内の中学校は5月17・1
2023.04.15
英検直前対策講座を行います!!
こんにちは、Wam円座校です。 始業式と入学式が終わり、本格的に2023年度がスタートしましたね。 保護者ならびに生徒の皆様、ご入学ご進級おめでとうございます。 新一年生の皆さんは新しい環境での学校生活に胸いっぱいの期待を抱えていることでしょう。 「早速新しい友達ができたよ!」 「部活動は〇〇に決めた!」 塾生からこのような前向きな言葉をたくさん聞くことができて、私も嬉しく思います。勉強面での不安はないのかな…と少し心配していましたがどうやら本格的に授業が始まるのが来週からだということです。 新中学一年生は今回の春期講習で主…
2023.04.15
2023年 第1回「英語検定」受付スタート!
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 2023年第1回「英語検定」の受付をスタートしました! 学習指導要領の改訂にともない、「聞く(リスニング)」「話す(スピーキング)」「読む(リーディング)」「書く(ライティング)」という、いわゆる『英語の4技能』が重要視されています。 高校入試・大学入試にも使える資格として最も認知度の高い英検ですが、年々受験者数が増加しています。ただ中3・高3の受験生になってから受けようとすると、予想以上に忙しく受検級によっては準備も大変ですし、第2回・第3回はそれぞれ10月・1月という時期ですからそれこそ、スケジュールに余裕がなくなりますよね。 …