2022.07.16
『国語』の自由研究って?
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 もうすぐ夏休み、皆さんはこの夏の計画をしっかりと立てられていますか? 「遊びの計画はバッチリ!でも、勉強のほうは…」だと困りますよね。 学校の宿題、課題も教科によって種類や量はさまざまです。 「いつまでに」「どこまで」進めるのか、夏休みの期間を3分割してそれぞれの目標を決めておきましょう。 例えば、ワークが30ページあるなら、初めの10日間で10ページ、次の10日間で10ページ、残りを10日間でなど。 公立校の場合、実は夏休みが40日もありますから、余った10日間は予備または他の課題に充てた…
2022.07.01
「受験モードへの切り替え」どうする?
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 今週、来週の土日は中学の地区総体ですね。 連日の猛暑にかかわらず、真っ黒に日焼けして部活も勉強もがんばっている姿を見てきたので、塾生たちから試合の様子を聞くことも楽しみです。 中3生にとっては県大会まで勝ち進めば7月下旬、四国総体までとなると8月初旬まで部活動が続くものの、大半は来週末で引退となります。 保護者の皆様にとっては、「さあ、ここで一気に受験モード」となってほしいところだと思いますが、なかなか思うようにいかない、というのが毎年この時期のご相談に多いケースです。 &n…
2022.06.07
令和5年度 公立高校「自己推薦選抜」の見直し
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 6/7、香川県教育委員会が令和5年度公立高校入試の見直しを発表しました。 内容は全日制課程の「自己推薦選抜」に関するものですが、以下の4点です。 ① 自己推薦選抜の実施校に「高松西高校」と「坂出高校」追加 これまでの実施校は25校(三本松、石田、志度、津田、三木、高松工芸、高松 商業、高松東、高松南、高松北、香川中央、農業経営、坂出商業、坂出(音楽科)、坂出工業、飯山、丸亀城西、善通寺第一(デザイン科)、琴平、多度津、笠田、高瀬、観音寺第一、観音寺総合、高松第一(音楽科)) …
2022.05.31
「次もがんばるぞ!」「これからがんばるぞ!」
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 中学・高校の中間テストも終わり、結果が返ってきています。 「数学が〇点も上がった!」 「学年順位が〇位になった!」 など、塾生たちのはずんだ声と 「すごい!」 「がんばったね!毎日自習に来てたもんね!」 という講師のうれしそうな声が聞こえてくると同時に、次の期末テスト対策にも力が入ります。 そんなお兄さん・お姉さんたちにも負けず、小学生の塾生たちも学校のテスト結果を知らせてくれています。最近では小学生のテスト問題も、思考・表現力を問う説明・記述形式のものが増えてきましたね。学習内容をきちんと…
2022.05.16
「楽しく勉強」すれば、記憶に残りやすい?
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 本日、中学生の中間テスト1日目。 塾生たちからは、さっそく 「数学が過去最高の手応え!」 「社会で何問かミスしてしまった」…など、リアルな感想が聞こえてきました。 とはいえ、まだあと1日残っていますから、「今日の結果は楽しみにしておくね」と講師に声をかけられ授業でテスト対策をする子、自習スペースで黙々と問題に取り組む子、さらには「枕草子」の暗唱が念仏のように聞こえてきたり(「それは心の中でね」とお願いしましたが…汗)。 それぞれが目標と課題をもって頑張る姿は、見ていて気持ちがいいですし、一生…
2022.04.28
GWのお知らせ
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 新学年になってからの1か月近く、新しい教室で新しい仲間たちと過ごした期間は、慣れるまでに緊張や気疲れもあったのではないでしょうか。 明日からゴールデンウィーク期間に入りますが、塾生たちの予定を聞いてみるとお出かけや部活の練習試合などさまざま。 それぞれ、リフレッシュしながら連休を有意義に過ごしてほしいものです。 守ってほしいことは1点。 「生活リズムを崩さない」こと。 起床時間・食事の時間・寝る時間を連休の前後で変えずに、学校やWamからの課題に取り組む時間を、毎日入れましょう。 …
2022.04.08
備えあれば患いなし
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 県内の公立高校は7日、小中学校では8日に入学式が行われました。 春らしい陽気に包まれ、これから始まる学校生活に対する期待と不安が入り混じる表情の新入生たち。そして、そんなわが子を優しく見守る保護者の方々。 毎年、新入生の皆さんが桜の花びらが風に舞う中を門の前で記念撮影している光景は、とてもキラキラと眩しく映りますよね。「自分にも、こんなに初々しい頃が…」と、ついつい遠い目をしてしまうのですが、ご入学おめでとうございます! さて、新高校1年生の皆さんは小中学生と違い、入試の合格発表後から各高校から与えられた課題に取り組…
2022.03.24
「地政学」読書のススメ
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 高松市内の小中学校では本日終業式を迎え 、春休みに入ります。 4月からの新学年に向けて、お子さんたちの様子はいかがでしょうか。 個別指導Wam香川 東山崎校では、この時期に前学年の復習をメインに進める塾生、新学年の先取り予習をすることで最初の定期テスト上位を狙う塾生など、それぞれの学習状況・到達度に応じて個別に目標設定し、取り組んでいます。 春休みの期間は実質2週間程度ですから、学校からの課題については多い、少ないがあると思いますが、わからない問題を空欄のままにしたり、答えを丸写ししたりなど「とりあえず形だけ」になっていないか注意が…
2022.03.05
「私は”恐竜学部”卒です」という未来。
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 みなさんは「恐竜」に興味がありますか? 世界各地で化石が発見され、博物館に展示されたものを見ればスケールの大きさや迫力に圧倒されます。 爬虫類のような鱗に覆われていたのか、羽毛を持っていたのか、どんな色をしていたのかなど姿形もそうですがその生態については未だ謎の部分が多い恐竜。 某映画のように獰猛で、ただただ怖い存在だったかもしれないですし、実は猫みたいに愛くるしい存在だったのかもしれません。 …
2022.03.05
信念を貫け
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 公立高校の一般入試を来週に控え、当塾の中3生も直前の追い込みに集中しています。 学習指導要領の改訂による移行単元をはじめ、今なお続くコロナ禍による休校措置など学習内容・環境の面で様々な負担と制約を受けてきた彼らですが、それらをものともせず黙々と頑張ってきました。 この教室に通い始めた頃よりも、少し伸びた身長とどこか大人びてきた表情。 目標に向かい努力してきた自信と、それでも少し残る不安や緊張が交差する複雑な心情。 受験生の塾生たちを見ていると、日々そういった変化を感じます。 …