個別指導WAM ブログ

  1. 2023.02.14

    【公立高校入試情報】2023年度一般選抜出願者数(第1日)

    • 東山崎校

    【公立高校入試情報】2023年度一般選抜出願者数(第1日)

    こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 2023年度の香川県公立高校の一般選抜 出願者数(競争率)が発表されましたね。 願書受付第1日目ということで、15日16:00までの出願分で一旦締め切られます。   気になる中身を見てみると、高松市内で昨年と比べてすでに高倍率なのが ・志度(商業)2.67倍 ※昨年度1.32倍 ・高松工芸(デザイン)2.87倍 ※1.93倍 ・高松工芸(建築)1.60倍 ※1.25倍 ・高松工芸(工芸)1.43倍 ※1.08倍 ・高松商業(商業)1.54倍 ※1.09倍 ・高松商業(情報数理)2.75倍 ※1.30倍 ・高松商業(英語実務)1.33…

  2. 2023.01.22

    時間は平等。どう使うかが「合格」へのカギ。

    • 東山崎校

    時間は平等。どう使うかが「合格」へのカギ。

    こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。   中3生の「香統模試・直前回」を実施しました。 塾生たちの真剣な表情には、とても頼もしさを感じさせられます。 生徒たちの解答の仕方を見ていると、それぞれ独自のスタイルがあることに気づきます。 例えば、国語の問題では一番最後の作文から書き始める生徒や、どの教科も問題用紙に解いてから、1問ごとではなく大問ごとにまとめて解答用紙に答えを書き写す生徒など。それぞれ、時間配分を考えて工夫しながら問題を解いているということですね。   私は問題の解き順に関して「こうすべき」という画一化した手法を生徒たちに押し付けるつもりはありません。…

  3. 2023.01.04

    2023年 授業スタート!

    • 東山崎校

    2023年 授業スタート!

    こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。   さて、2023年を迎え受験生たちも気持ちを新たに頑張っています。 特に中3生は、明日が「第5回学習の診断テスト」ということもあり、朝早くから教室に来て自習をする生徒や、年末に2年分の過去問を解いて、さらにもう1年分を解きたいという生徒などとても意欲的に取り組んでいます。   年末年始、教室がお休みだった期間の過ごし方を聞いてみると、「勉強はしていたけれど、家では思うように集中できなかった」という意見がほとんどでした。 講師の先生たちと新年のあいさつをしあい、診断テストに向けた対策の

  4. 2022.10.26

    【公立高校入試情報】2023年度募集定員発表されました

    • 東山崎校

    【公立高校入試情報】2023年度募集定員発表されました

      こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 2023年度の香川県公立高校の募集定員が発表されましたね。   令和5年度公立高等学校入学定員について・PDF(香川県教育委員会)   公立全日制高校30校の2023年度の募集定員は合わせて5954人で、昨年度より7人減っています。 自己推薦選抜の募集割合が高くなったことから、個人的には一般選抜を含めた定員も増えるのでは、という期待もありましたが、東讃・西讃で減、高松市では増えたところもありますが「微増」という印象です。   高松東が12人増、高松南は普通科で8人、生活デザイン科で5人の計13人増、三…

  5. 2022.09.18

    【 9月19日(月)】台風接近に伴う休校のお知らせ

    • 東山崎校

    こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。   9月19日(月)の授業は、台風接近による大雨・暴風が予想されるため、塾生のみなさんの安全を第一に考え、休校とさせていただきます。   大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 その他お問合せ等につきましては、9月20日以降随時対応させていただきます。         【お知らせ】漢字検定 申込み受付中!! Wam東山崎校は漢字検定の準会場登録をしています。   漢字を正しく読み書きする力はもちろん、熟語やことわざなどに触れることで語彙を増やすことは…

  6. 2022.09.16

    【公立高校入試情報】自己推薦選抜募集割合と自己PR書様式について

    • 東山崎校

    【公立高校入試情報】自己推薦選抜募集割合と自己PR書様式について

    こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。   今回は先月、香川県教委から発表された「令和5年度 自己推薦選抜募集割合・検査方法・面接内容等について」の内容を見ていきたいと思います。                     6月7日のブログで『令和5年度 公立高校「自己推薦選抜」の見直し』というタイトルで概要について触れましたが、今回の発表では ①高校ごとの定員に対する募集割合 ②検査方法 ③面接の形態と面接時間の目安 ④面接の内容 についての詳細が公開されています。  …

  7. 2022.09.06

    「世界地図」の隠れた面白さ

    • 東山崎校

    「世界地図」の隠れた面白さ

    こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。   2学期がスタートしましたね。 早速、夏休み明けのテストが実施された中学・高校もありますが、少しずつ授業も進んでいるようなので、今月末の中間テストに向けてしっかりと準備をしていきましょう!   ところでみなさんは「世界地図」というと、どんなものをイメージしますか?   地理の授業でさまざまな「図法」を習ってきたと思いますが、一般的な世界地図といえば、「メルカトル図法」で描かれたものを思い浮かべるのではないでしょうか。     1569年に現ベルギー出身の地理学者、ゲラルドゥス・メルカトルさんが…

  8. 2022.08.10

    「夏を制する」には?

    • 東山崎校

    「夏を制する」には?

    こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。   よく「夏を制するものは受験を制す」という言葉を耳にしますが、これは受験生に向けた言葉ではありません。 現在の1・2年生が夏休みをいかに過ごすかによって、今後の成績や受験の結果を大きく左右するということ。 少なくとも、私自身はそうとらえています。   高校入試、大学入試とも受験生にとっての夏は、そもそも「やって当たり前」です。   公立高校入試の単元別出題傾向を例に見てみると、数学においては過去4年間、中3の内容が毎年ほぼすべての単元にわたって出題されていることがわかります。     &nbs…

  9. 2022.08.04

    たくさんの「いいね」はモチベーションアップの鍵なのか?

    • 東山崎校

    たくさんの「いいね」はモチベーションアップの鍵なのか?

    こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。   夏休みも2週間が経過しました。 学校の課題や部活、遊びなどの計画が順調に進み「充実した」夏休みになっているでしょうか。   現在夏期講習中ですが、朝から頑張る生徒、午前中の部活を終えて午後から集中する生徒など、それぞれのスケジュールに応じて組むことのできるカリキュラムは、保護者の皆さまにも喜んでいただいています。   さて、楽しい夏休みにやる「勉強」ですから、子どもたちのやる気はとても重要ですよね。   一人ひとりの目標や目的は、日頃から接している講師の先生たちが確認してくれているので、聞けば生徒たちの…

  10. 2022.07.16

    『国語』の自由研究って?

    • 東山崎校

    『国語』の自由研究って?

    こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。   もうすぐ夏休み、皆さんはこの夏の計画をしっかりと立てられていますか?   「遊びの計画はバッチリ!でも、勉強のほうは…」だと困りますよね。   学校の宿題、課題も教科によって種類や量はさまざまです。 「いつまでに」「どこまで」進めるのか、夏休みの期間を3分割してそれぞれの目標を決めておきましょう。   例えば、ワークが30ページあるなら、初めの10日間で10ページ、次の10日間で10ページ、残りを10日間でなど。 公立校の場合、実は夏休みが40日もありますから、余った10日間は予備または他の課題に充てた…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)