2023.09.12
2学期はなぜ「難しく」なる?
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 学校で習う内容において「2学期が重要」というのはよく耳にすると思います。 小・中・高校のどの学年においても、1学期と比べると“難しくなる”イメージがありますよね。 実際、どのような内容を学習するのでしょうか? 中学校数学を例に挙げると、 【中1】 ・方程式(計算・文章題) ・比例、反比例(式・グラフ・文章題) ・平面図形 【中2】 ・1次関数(式・グラフ・文章題) ・図形の調べ方 ・図形の性質と証明 【中3】 ・2次関数(式・グラフ・文章題) ・図形と相似(証明・応用問題) ・円の性質(証明…
2023.08.30
オープンスクールに参加した人に、ぜひやってほしいこと。
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 この夏休み中、中学3年生は高校のオープンスクールに参加した人が多いと思います。 東山崎校の塾生のケースでは公立高校2~3校、私立1~2校に参加したという人が多く、中には「本命の1校のみ参加してきた」という人もいました。 それぞれの高校で概要説明や施設・部活動見学、体験授業などが行われており、実際に足を運んだ生徒からいろいろな感想を聞くことができました。 これまでなんとなく目指していた「〇〇高校」が、オープンスクールへの参加を機に「ぜったいに行きたい〇〇高校」へと変わることもよくありますし、2つの高校で迷…
2023.08.16
将来の夢は?
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 お盆が過ぎ、夏休みも後半に突入しました。 14・15日は台風7号上陸の影響で予定が変わった人もいると思いますが、仕事や行事予定への影響をはじめ天気は私たちの生活に密接に関わるものですから、ここ数日は特に気温や台風の進路など天気予報を気にすることが多かったのではないでしょうか。 「予報が当たった・はずれた」ということに意識が向きがちですが、予報業務のうち現象の予想については国家資格である「気象予報士」が行うこととなっています。 将来この「気象予報士」になりたいと考えたことがある人も多いのではないでしょうか。 …
2023.08.01
「勉強と部活の両立」には長期計画も大切!
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 夏休みに入って連日暑い日が続いていますが、 最近では部活を頑張っている塾生たちから大会等の結果を聞くのも楽しみの一つです。 2年ぶり3度目の県総体を制した高松商業高校の女子ソフトボール部は、北海道で開催されている全国高校総体(インターハイ)に出場。 1、2回戦を勝ち進み3回戦の対宇都宮文星女戦で惜しくも敗れましたが、全国の猛者を相手に堂々と戦いました! また、古高松中の吹奏楽部は香川県吹奏楽コンクールの中学生A部門で最優秀賞を受賞、昨年に続き8/19~21日に開かれる四国大会に出場を決めました! &nb…
2023.07.04
【大学受験】志望校はいつ決めればいいのか?
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 あるインターネットによるアンケート調査によると、東大など難関大学に現役合格した受験生の7割が「高校2年生の3月までに志望校を決定」していたということでした。 志望校を決定した時期は、高校1年生で35.3%、高校2年生で34.8%となり、「高3の1学期」が15.3%、「高3の夏以降」は14.6%という結果から、早期の志望校決定はそこからの時間的な受験勉強量だけを考えても1年間でかなりの差になります。 では「質」についてはどうでしょうか。 同じアンケート調査で、学校外の学習状況として合格者の79.6%が塾や予備校に通塾しており、第1志望…
2023.05.31
【大学進学】受験勉強はいつから始める?
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 河合塾はつい先日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表しました。 大学入学共通テストの得点率ボーダーラインは、地元の香川大学(医・医)一般枠の場合で80%とさすがに高い得点率が必要です。 ちなみに東京大学(理三)を見てみると、91%でした。 ボーダー得点率ですから、ほぼミスが許されませんね。 大学進学を考えている高校生とって、受験勉強はいつからスタートすれば良いのか気になるところだと思います。 志望校が決まっているかどうか、どこを目指すのかによ…
2023.04.28
現役医学部生の講師人が大学進学を目指す高校生の学習をサポートします!
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 文部科学省『学校基本調査』(2021年)より 18歳人口は2020年の116.7万人から、2032年には102.4万人へ14.3万人減少するとの予測もありますが、その一方で大学進学率は60%近くにもなっています。 「少子化なんだから、仕事はいくらでもある」と思いがちですが、なぜ大学進学率が上昇し続けているのでしょうか。 ここ30年以上、日本においては物価は上がっても給料は上がらないとか、たとえ大企業であってもいつ経営危機を迎え大量のリストラに踏み切るのかなど将来への不安が拭えない状況が続いています。 それに加えてAI…
2023.04.15
2023年 第1回「英語検定」受付スタート!
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 2023年第1回「英語検定」の受付をスタートしました! 学習指導要領の改訂にともない、「聞く(リスニング)」「話す(スピーキング)」「読む(リーディング)」「書く(ライティング)」という、いわゆる『英語の4技能』が重要視されています。 高校入試・大学入試にも使える資格として最も認知度の高い英検ですが、年々受験者数が増加しています。ただ中3・高3の受験生になってから受けようとすると、予想以上に忙しく受検級によっては準備も大変ですし、第2回・第3回はそれぞれ10月・1月という時期ですからそれこそ、スケジュールに余裕がなくなりますよね。 …
2023.04.03
入学式と「桜」
こんにちは、個別指導Wam香川東山崎校です。 朝晩は肌寒い日もありますが、日差しがやわらかく感じられる季節になりましたね。 本日は香川大学の入学式ということもあって、本学キャンパス周辺では初々しいスーツ姿の学生が多く見られました。 これからスタートする大学生活への期待に胸を膨らませて笑顔が眩しい学生たち。 そして彼らを祝福し歓迎するように、キャンパス内の桜が満開でした! これから大学を目指す受験生たちにとっても、来年「桜咲く」春となるように、この1年一緒にWamで頑張りましょう(^^) 【Wam香川ではIns
2023.02.25
無料英検対策を実施します!!
こんにちは、個別指導Wam香川東山崎校です。 明日2月25日(土)より3月25日(土)までの毎週土曜日、東山崎校にて無料で英検対策講座を実施します!! ここ最近英検に興味を持つ人が増えてきています。しかし「英検に興味はあるけど少し敷居が高いな…」と感じる人がいるのも事実です。 そんな人に英検に挑戦するための後押しができないか、そう思い今回の無料対策講座を行うことになりました。 対象は小学生と中学生で、3級~5級の取得を中心に授業を行います。 塾生はもちろん、塾生でない方もこの期間は無料で参加できますので、この機会にぜひご参加ください!!