2025.04.03
大学受験の勉強は、何をいつから始めたらいいの?
みなさんこんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 桜の開花を迎える4月になっても、まだ肌寒い日があり寒暖差が身体に堪えます。 空を見上げると、春霞と捉えれば風情もありそうなものですが、実際のところ黄砂なのか花粉なのか、目鼻やのどを刺激される季節。新年度から元気一杯、気合十分でいきたいところ体調を崩してしまわないようにケアなさってくださいね。 さて、新学年のスタートにあたって気合が入っている高校生も多いことかと思います。 そこで今回は高校生たちからよく聞かれる以下の疑問について、思うことをお話します。 そ…
2025.03.06
未来のための「時間の使い方」
みなさんこんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 公立高校一般入試まであと4日、東山崎校でも受験生たちが最後の仕上げに入っています。 先日、志願変更も締め切られ最終倍率が公表されましたが、全日制の平均競争率は1.08倍と昨年度の1.11倍から少し下がりました。 とは言え、個別に見ていくと同じ高校でも学科によって高倍率のところもありますし、志願変更による増減でスライドした層がどのような得点圏なのかも不明ですから、単純に出願者数が減った場合でも一喜一憂するより英単語の一つでも確実に覚えたほうがいいです。 &n…
2025.02.06
中学校教科書改訂について思う事。
みなさんこんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 さて、みなさんは中学校において今年の春から行われる教科書改訂についてご存知でしょうか。 学習指導要領の改訂に伴う2021年の大改訂と比べて、今回の改定は大幅に内容が変更されるものではなく「小改訂」なのですが、いったい何が変わったのでしょうか? 今回の教科書改訂の主なポイントは デジタル教材の活用による、紙の教科書だけでなく動画や資料を通じた学びの提供 主体的に学べる内容の強化 単元の導入に工夫をして、学習意欲を引き出す 各単元で何を学ぶのか…
2025.01.17
積み重ねてきたことが花開く時。
みなさんこんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 新たな年を迎えてのお祝いムードも束の間、受験生たちにとって勝負の時期がやってきました。 中学3年生は1/10以降、私立高校入試がスタートしそれぞれ筆記試験と集団面接を受けました。 中学受験の経験がなければ、人生において初めて合否というふるいにかけられるわけですから、当然緊張もあったと思います。 ただ、本番を迎えるまでの期間コツコツと積み重ねてきた努力は、結果が出るまで苦しくてしんどいものに感じられたことでしょう。 …
2024.12.24
高校の先生をお招きしての講話イベントを開催しました
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 22日頃から“クリスマス寒波”が日本列島を覆っていたようで、日本海側では平年の2~3倍、北海道では5倍以上の積雪となるなど記録的な雪をもたらしているとのこと。 香川県は雪が降ることさえ珍しい温暖な地域ではあるのですが、昼間の強く冷たい風や深夜・明け方の冷え込みに晒されると、やはり寒いですよね。 “クリスマス寒波”というあまり嬉しくないプレゼントをもらった上に、年末年始はさらに強い寒波に覆われるというお年玉まで予想されているようですから、寒さ対策はもちろんお出かけの際の事故や怪我がないようご…
2024.12.17
「高校の勉強」をイメージしてみよう
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 今年も残すところ10日あまり。東山崎校の受験生たちも追い込みに入っています。 ここ最近ではインフルエンザやマイコプラズマ、コロナなどの流行も聞かれますからより一層健康管理に気をつけなくてはならず、厳しい条件ですがまずは体調を第一に乗り切っていきましょう。 さて今回は入試の後、つまり合格して高校生活が始まってからのことをお話したいと思います。それは『高校の勉強』についてです。 中3生との面談では志望校合格に向けた学習計画のご相談がほとんどなのですが、お話を伺うと「成績を上げて合…
2024.12.07
感謝の気持ちと受験の話。
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 最近になって空気の冷たさに身を縮める日が増えました。 皆さん師走の慌ただしさの中にも聴こえてくる音楽や華やかなイルミネーションの光に、時折心癒されているのではないでしょうか。 さて、東山崎校では現在、受験生たちが志望校合格に向けて日々集中し頑張っています。 特に大学受験の場合、私立大を中心にネット出願が主流になり、受験種別・日程も多様ですから受験勉強はもちろん、各大学の出願から入試当日までの準備、併願の場合は入学金等の入金期限ほか、スケジュール管理が重要です。 同じ時期に試験…
2024.11.08
「自信」を生み出すものとは?
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 暦の上では立冬を過ぎ、今年も残すところ50日余りとなりました。 次第に朝晩の冷え込みが強くなる時期ですが、みなさん体調にはくれぐれもご注意くださいね。 東山崎校では、現在中学・高校・大学受験を控えた生徒たちが志望校合格に向けて奮闘中です。 大学入学共通テストまで約2ヵ月ですし、推薦に関しては今月本番、12月の初めには合格発表というところもあるため、特に高3生の追い込みが目立ちます。 大学受験に限らず、定期テストにおいても「本番まで何度も問題を解い…
2024.08.10
Wam東山崎校よりご案内
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 8月8日、宮崎県での大地震に引き続き昨日の関東地区で地震のよる被災者の皆様こころよりお見舞い申し上げます。 現在、能登半島を含め日本各地には多くの被災地被災者の皆様がおられます。 心よりお見舞い申し上げるとともに被災地の復興を願っております。 さて一昨日発令された南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)に対してWam東山崎校は通常通り授業を実施いたします。 震度6以上の地震が発生した場合は授業を中止し、お子さまの安全を一番に考え状況により教室にとどまるか、避難指定場所である【川添…
2024.08.09
備えるために、今やるべきことは何か。
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 連日厳しい暑さが続いていますね。 暦の上では8月7日が二十四節気の中の「立秋」にあたります。“秋立つ”という文字ではありますが、実は年間で最も暑い時期とされています。 8月22日は「処暑」。「処」という文字には「とめる・とまる」といった意味があって、この時期から次第に暑さが収まってくるとされていますが、この時期になってもなお残る暑さのことを「残暑」というわけですね。 その一方で「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるとおり、この暑さも秋の彼岸の入りの頃(9月20日前後)までには和らぐはず・・・ とは…