2022.07.18
もうすぐ夏休み!!
こんにちは、木太校の白根です。 早いもので、21日(木)から夏休みに入ります。 今年は例年よりも早くから夏休みの宿題をもらっている学年もあり、塾生からは 「もう数学と社会の宿題は終わらせた!」 「この3連休で5教科のワークはほとんど終わらせるつもり!」 など、より夏休みを楽しむために今から頑張って勉強をしている声をたくさん聞きます。 すでに総体が終わった部活もあり、中3にとっては受験に向けて「勝負の夏」となります。 夏休みに向けて、保護者の方と面談をしていると 「中3生は夏休みは1日どのくらい勉強をしたらいいのか」 と聞か…
2022.07.01
期末テストの返却・・・そして夏休みへ!
こんにちは、木太校の白根です。 期末テストが終わり、ほとんどの中学校でテストが返ってきました。 納得のいく点数が取れた人、惜しいミスをして点数を落とした人、準備が間に合わず思うような点数が取れなかった人・・・ テストの結果に対する思いは人それぞれだと思いますが、全員に共通してやってほしいことがあります! それは、テスト直しです!! そして、テスト直しの仕方も以下の点に気を付けてするようにしてください。 ① どの問題をなぜ間違えたのかを確認する。 テストは点数が最も気になると思いますが、点数ばかり見ていても成長しません。 自分が間違えた問題は「基礎的な知…
2022.05.24
中間テスト終了、そして期末テストへ!
こんにちは個別指導Wam香川 木太校です。 先週で1学期の中間テストが終わりました。 中学1年生にとっては、初めての中学校でのテスト、そして初めて順位が出るということもあり、ドキドキしながらテストを受けた人も多いのではないでしょうか。 木太校でも、テスト期間中は毎日のように自習に来る塾生が多く、新しい学年の最初のテストでいいスタートを切ろうと意気込んでいました。 今回の中間テストはコロナによる学級閉鎖があった中学校もあり、昨年よりも範囲が狭くなっている科目もあり、その分、平均点も上がるのではないかと思っています。 もちろん、テストは終わったあとに解き直しをして、今回…
2022.04.27
勉強サイクルのつくり方
こんにちは、木太校の白根です。 新しい学年になって3週間ほどが経ち、塾生からも 「だいぶ新しい学年にも慣れてきた」 という声を多く聞くようになりました。 特に中学1年生・高校1年生にとっては初めてのことが多く大変だったと思います。 そして学校生活に慣れてきたこのタイミングでGWに突入します。 疲れた体をリフレッシュさせながらも、せっかく慣れてきた学習習慣を崩すのはもったいないので、GW中も規則正しい生活を心がけましょう。 さて、前回は勉強する内容について話をしたので、今回は勉強の取り組み方について話をしようと思います。 いつの時代も中学生・高校生にとっ…
2022.04.18
GWの過ごし方
こんにちは、個別指導Wam木太校です。 4月ももうすぐ終わり、GWが近づいて来ています。 進学・進級し、新しい環境にも少しずつ慣れてきているころだと思いますが、GWが終わるとすぐに「中間テストのテスト発表」となります。 毎年この時期にテスト発表になるので、当然このGWの過ごし方が成績に大きな影響を与えます。 家族で過ごす時間も多くなり、楽しい予定もたくさんあるかもしれませんが、GW明けの中間テストの勉強も必ず取り組むようにしてください。 では、具体的にどのようなことに取り組めばいいのかを簡単にお話させていただきます。 ○中学1年生 中学…
2022.03.31
新学年の準備
こんにちは、個別指導Wam香川 木太校です。 早いもので、気付けば3月も今日で終わり・・・明日から4月に入ります! 近くの公園の桜も最近の暖かさで一気に開花し、すでに満開! お花見に行くなら、今週末がチャンスです! 桜と言えば、木太校の公立高校を受験した塾生は全員志望校に合格し、満開の花を咲かすことができました! 合格を目指して努力をしてきたことが実を結び、本当にうれしかったです。 今は高校から出された課題に取り組み、高校生活に向けての準備をしています。 その課題も 「この量を入学式までの約2週間で終わらせないといけないのか・・・」 と驚くほどの課題…
2022.03.05
いよいよ公立入試!
こんにちは、木太校の白根です。 いよいよ公立高校の入試まで3日となりました。 塾に来ている中学3年生もコロナ対策をしながら、最後の追い込みをかけています。 受験当日に 「今まで、これだけやってきたから悔いはない」 と思えるような勉強をすることは、気持ちの面でも大きなプラスになります。 残りの日数は少ないですが、最後まで全力で頑張りましょう!! それと同時に、中3・高3以外の塾生とも面談を行っています。 中学生には志望校の確認とその志望校に行くための具体的な勉強方法、小学生には今の学習状況の確認と苦手なとこ…
2022.01.15
私立高校の入試
こんにちは、木太校の白根です。 今週は私立高校の入試と大学の共通テストがあります。 すでに多くの塾生が私立の受験を終えて、学力試験の手応えや面接で聞かれたことなどを教えてくれました。 そんな中、多くの塾生が面接の心配をしていました。 心配な理由はただ1つ、「経験したことがないから」だと思います。 試験は模試や診断テストで経験することができますが、面接練習は学校で少しするくらいで、練習する機会はそれほど多くはありません。 しかし、「面接とはどういうものか」を理解し、「準備」をすることで面接にたいする不安は解消することができます。 そもそも、面接が合否の決…
2021.12.29
今年最後の開校日
こんにちは、Wam木太校の白根です。 早いもので、今年も本日が最後の開校日となりました。 冬期講習が始まり1週間が経ちましたが、学校が冬休みの間は朝9時から授業があります。 そのため小学生の多くが朝から授業を入れて、昼まで自習をして帰るというサイクルで勉強をしています。 授業+自習をすることで学校の宿題もはかどり、中にはすでに書き初め以外の宿題は終わっている強者もいます。 午後になると中学生が多くなり、特に中学3年生は受験に向けて最後の追い込みをしています。 12月にあった模試の結果も返ってきているので、その結果を返却しながら今後の勉強方針について一人ひとりと話しをしていきました…
2021.11.28
冬期講師研修会を行いました
昨日今日の2日間でWam香川の5教室で冬期講師研修会を行いました。 今回の講師研修会ではwam香川の5教室全ての塾生の志望校合格と成績アップをのために、指導方法と生徒との関わり方を再度見直し、講師間での意見交換も交えながら行いました。 受験生にとっては追い込みの時期が刻一刻と近づいています。 不安や焦りをwam香川で自信に変えて入試に望みましょう!! 5教室とも、志望校合格の準備は万全です。 【Wam香川ではInstagram