2020.09.02
今の計画が。先の結果を
こんにちは、個別指導Wam木太校です。 短い夏休みも終わり、2学期が始まり早10日。 まだまだ暑い日中、中高生は日々の部活に少し疲れが出ているように感じます。 ですが、中間テストも目前まだまだと思っていた生徒たち、準備を始めていますか。 今回の中間テストは9教科あります、中学1年生にとっては9教科のテスト勉強は初めてです、テスト発表があってからでは遅すぎます! 今回は成績も出る大切なテスト1日でも早くから準備をし計画をたて取り組む事をお勧めします。 Wam木太校では、2か月も前から生徒一人ひとり、どの様に取り組むか計画をたて生徒ごとにカリキュラム作成し…
2020.08.15
もう2学期…
こんにちは、個別指導Wam木太校です。 毎日暑い日々が続いていますが、子どもたちはがんばって夏期講習に参加し毎日元気なあいさつをする声が教室を講習ムードに変えてくれます。(^^♪ 講師の先生も朝から夜まで子どもたちの熱意に負けず、しっかりと指導をおこなっていただき子どもたちからも感謝の声をよく耳にします。 講師と生徒が同じ目的に向かって日々進んでいる事を感じ頼もしく思います(^^ゞ 高松市は夏休みが19日までのため、講習に参加している生徒たちは復習を終え、すでに予習に入っている生徒もちらほらと、しっかりとスピード授業にもついていくための準…
2020.07.24
夏期講習いよいよ
Wam木太校では7月23日から夏期講習スタート。 朝から元気のよい生徒たちが参加し活気にあふれていました (^^)v 今年は3月から6月までの休校期間の影響で授業のスピードが速くなっていることはもちろん、学校によって又クラスによっても授業内容が違ったており、十分な定着をはかれないまま学習が進んでいます。そのため教科によってはかなり苦手意識を持っている生徒が多いように感じます。 だからこそ、この夏休みの期間はこれまで以上に重要となってきます。 いつもより短い夏休みですが、授業が進まないこの夏休みの間に1学期に学習したことの復習、そして2学期に学習することの予習を徹底的にやりましょ
2020.07.10
理科の授業
こんにちは、個別指導Wam木太校です。 1学期ももうすぐ終わろうとしている今、中学生は期末テスト、小学生は多くの教科のテストがあり、次々と結果が返って来ています。 休校期間の影響で遅れた授業を取り戻すため、授業のスピードが速くなったのは以前ブログにてお伝えしましたが、今回は小学校のテストでその影響が早くも表れています。 特に影響が大きいと感じた教科が『理科』です。 生徒たちの話を聞くと「クラスによっては平均点が70点を切っている」と言っていました。 休校期間中に学校から出された宿題の内容を確認すると理科のほとんどが予習、つまり次の学年…
2020.07.02
学力の定着
こんにちは、個別指導Wam木太校です。 6月より分散登校が始まって、早くも1ヶ月が経ちました。この6月は生徒、保護者の皆さま、もちろん我々にとってもですが、とても早く感じる事が多くあったように思います。 何といっても『スピード授業』生徒、保護者様からはもちろん、何より授業をおこなっている講師陣は学校の授業スピードの速さに驚いていました。 しかし、Wam木太校は保護者の皆さまの声が非常に多かったため、学校が休校中も出来る限り教室を開放し、安全対策を万全に授業を行いました。その結果、全ての生徒に学校の授業の予習を提供する事ができ、今でも生徒から『学校の授業についていけな…
2020.06.19
夏休みに向けて
はじめまして。6月からWam木太校で生徒のみなさんと一緒に頑張ってる白根です。 高松市の公立小学校の通常授業が始まって3週間が経ちました。前回のブログでも話した通り、学校の授業スピードは驚くほど速く、生徒からは「Wamで予習をしていてよかった。」「Wamでやっていたから授業も分かった。」という声を多く聞きます。生徒だけでなく、私たちはもちろん講師も予習の重要性を改めて実感することができました。 しかし、授業時間の増加、部活の本格的な開始によって生徒には疲れが見えているのも事実です。我々Wam木太校ではこれからも講師共々一丸となり生徒たちの ”やる気” を引き出しつつ、生徒一人一人…
2020.06.16
オンライン家庭教師で学力が埋まるというファンタジー。
みなさんこんにちは。wam木太校教室長、木村です。通常授業が再開されて一カ月が経とうとしていますが皆さん学校の授業は“楽しく”なってきましたか? 本来、学校と言う学び舎で同級生と共に学ぶ行為は楽しくなければならないと生徒たちに伝えています。 そこで今回は、最近木太校へお問い合わせをいただく理由で特に多いのが「夏休み以上の休校で不安になりオンライン家庭教師にのっかては見たものの全然集中しない」「数回で飽きた」「テストが返り始めて成績が下がった」という相談や入塾者が増えています。 アフターコロナで猫も杓子も“オンライン家庭教師”を我先に競い合っている現状…
2020.06.12
予想以上!
こんにちは個別指導Wam木太校です。 高松市の公立小中学校が通常通りの授業になり約1週間。 子どもたちに学校での授業について毎日確認しておりますが、中学生は学校や学年そして教科により多少ことなりますが、日ごとにスピードが速くなっているので一人ひとりの生徒たちに今まで以上に注意して指導しています。 ただ驚いたのは小学生の授業スピードです。 はやっ! 通常授業の1.5倍以上の速さで進んでおり予想以上の速さ、もちろん学校の先生方も教科と単元により指導を変えられるとは思いますが、授業スピードにくわえ以前より授業の時間割も増え、子どもたちに負担になっている事に変わりはありません。我々Wam
2020.05.29
確信へ
こんにちは、個別指導Wam木太校です。 5月25日から(月)から6月5日(金)の2週間、2つのグループに分け1つのグループにつき隔日で登校が始まりました。 子どもたちに学校での感想を聞くと、久々に友達と会えたことや授業の内容などについて素直に話してくれました。 話題の一番はやはり友達と話しを出来た事がうれしかったと言う生徒が多く、『友達と話す』当たり前のことが本当に長い期間(約3ヶ月間)できなかったのだと痛感しました。 そして、学校の授業も初日から4時間ではありますがスタートしました、その授業内容に対して心配しておりましたが、生徒たちから二番目に多く聞かれたことは、…
2020.05.23
学習への心配…
こんにちは、個別指導Wam木太校です。 いよいよ学校が再開されることが決まり、近くの公園からも元気な子どもたちの声が聞こえてくるようになり、嬉しく思います。 個別指導Wamでは5月15日より『休校支援 地域教室の無料開放』を引き続き行っています。木太校にも自習に来る子どもたちが少しづつ増えてきました、塾生はもちろんですが塾生以外の生徒もちらほら見かけるようになり、子どもたち自身も学校の再開そしてこの先の勉強に対する不安があるのではと感じました。 ○生徒・保護者様の心配 ・学校の授業スピードについていける? ・今まで以上のテスト範囲、勉強の仕方はわかって